中学校の世田谷区のセミナー・研究会・勉強会 4ページ目

終了
2019年3月26日(火)
東京都 世田谷区深沢7-1-1 日本体育大学世田谷キャンパス
中学校で必修となったダンスの授業づくりにお困りではありませんか? 全国ダンス・表現運動授業研究会は、長年にわたり、自主的・創造的な協働学習そのものであるダンスの授業づく...
東京ダンス授業づくり授業研大学
終了
2019年3月16日(土)
東京都 世田谷区成城6-1-20
成城大学教育イノベーションセンターでは、「探究学習」に関するFD・SDシンポジウムを開催いたします。 テクノロジーの発達による急速な社会の変化に呼応して、生きていく上で...
東京大学高等学校中学校懇親会
終了
2019年2月24日(日)
東京都 世田谷区太子堂1-7-57 昭和女子大学8号館6階オーロラホール
■目的  今次の学習指導要領改訂の目玉の一つであるアクティブ・ラーニング。主体的・対話的で深い学びという呼称に変わりましたが、その内実は果たしてどうなのでしょうか?ブームと...
東京大学ワークショップコミュニティスクール
終了
2019年1月20日(日)
東京都 世田谷区成城6−1−20 成城学園初等学校 社会科教室
日本スクールコーチ協会でコーチングを学んだ先生が、私立小学校5年生と国立小学校3年生に行なったコーチングの授業をみなさんに体験してもらいながら、詳しく解説していきます。 ...
東京スクールコーチング小学校小学校教員
終了
2018年11月18日(日)
東京都 世田谷区桜2-18-18 和光幼稚園・和光小学校
2020年度から本格実施される小学校の次期学習指導要領、この4月から実施され ている幼稚園教育要領は、小学校の授業スタイルの転換や幼児教育の裁量の幅など、私たちが子どもたちを...
東京小学校算数幼稚園授業づくり
終了
2018年11月11日(日)
東京都 世田谷区三軒茶屋 三軒茶屋駅より徒歩10分ほどの施設(お申し込み時に詳細お知らせ致します。)
昨今、部活指導や体育における指導、子どもの運動における二極化や体力運動能力低下、若年層における競技スポーツ開始や専門特化など、子どもを取り巻く運動スポーツにまつわる問題が噴出...
東京大学体育部活中学校
終了
2018年8月11日(土)
東京都 世田谷区太子堂1-7-57 昭和女子大学 コスモスホール (大学8号館6階 6L41)
◆新道徳教育元年からの発信  -「特別の教科 道徳」を要に学校を真の人間教育の場にしよう-  いよいよ小学校で「特別の教科道徳」が全面実施されています。今年度は、新道徳教...
東京道徳教育大学文部科学省科学
終了
2018年8月7日(火)
東京都 世田谷区桜上水3-25-40 日本大学文理学部百周年記念館
申し込み締め切りは7月31日。あと5名となりました。 ◆申込み方法:獲得研ホームページより、お申込みください。 http://www.kakutokuken.jp/ ...
東京ワークショッププレゼンテーション大学演劇
終了
2018年5月19日(土)
英語授業研究学会 5月例会@筑駒
1人が気になる!リストに追加
東京都 世田谷区4-7-1 筑波大学附属中・高等学校
英語授業研究学会・関東支部第231回例会 Japan Association for the Study of Teaching English 5月例会テー...
東京大学授業研英語高等学校
終了
2018年5月5日(土)
東京都 世田谷区池尻4-7-1 筑波大学附属駒場中・高等学校
英語教育SHARING主催 講座 #8 2018年度 第1回「パーラメンタリーディベート ジャッジ練習会」のお知らせ 英語教育SHARINGは、小・中・高・大・専門...
東京英語ディベート大学英語教育

イベントを探す

世田谷区近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23「先3」先生による、先生のための、先回り研修会2025(ハイブリッド開催)
8/18東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム
8/31日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」
11/29昭和女子大学現代教育研究所主催 英語サロン 〜英語教育の未来を考える〜
8/30探究的な学びの授業とは!?東京農大教育研究フォーラム
9/21日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修3「海岸の砂つぶから地球を読む -湘南の砂と世界の砂から地殻の進化を学ぶ」
8/22"体感"をよむーちょこっと古文、さくっと短歌:第6回近代文化研究所公開講座

中学校の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23「先3」先生による、先生のための、先回り研修会2025(ハイブリッド開催)
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/21第11回明日をひらく言葉の学び交流会
9/6不登校の子どもの居場所と学びの場を考える~ある公立中学校の”別室”教育支援の活動を通して~
8/248/24(日)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会
8/19教員を対象にした勉強会「通信制高校入試とその後の学び ~不登校生の進路選択を支えるために~」を、8/19にオンラインで開催。通信制高校の先生方より、現場で役立つ実践的なアドバイスをお届けします。
8/28【中高教員向け】生成AIと探究―その現在地と未来図
8/18東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム
8/23『2025年度 第1回ジェイアーン学習会』 ~国際協働学習を学校の授業や活動に導入するために~
8/12【文部科学省後援】2025年度ELEC夏期英語教育研修会 8/12 オンライン研修

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート