高等学校の世田谷区のセミナー・研究会・勉強会 5ページ目

終了
2017年3月25日(土)
東京都 世田谷区成城6-1-20 成城大学
 高大接続改革のもと、高校・大学教育は大きな転換を迎えています。学習指導要領改訂に向けての答申には、“主体的・対話的で深い学び”の実現として、目指すべき学びの方向性が示されて...
東京大学高等学校高等教育無料
終了
2017年3月11日(土)
東京都 世田谷区桜上水3-25-40 日本大学文理学部
 日本情報科教育学会研究委員会主催の第8回研究会を本学会関東・東北支部担当で開催いたします。また、本研究会では、研究発表にあわせて教科教育・教員養成検討委員会のラウンドテーブ...
東京情報教科教育高等学校発表会
終了
2017年2月11日(土)
待ったなし!ICT活用による授業改革
15人が気になる!リストに追加
東京都 世田谷区太子堂1-7 昭和女子大学80年館西棟6階コスモスホール
 次期学習指導要領の改訂において目玉とされますアクティブ・ラーニングを推進するICTの利活用について取り上げ、その推進を先導されている文部科学省情報教育振興室の新津勝二室長と...
東京大学情報科学小学校
終了
2017年1月28日(土)
第2回バスケットボール授業研究会
1人が気になる!リストに追加
東京都 世田谷区深沢7-1-1 日本体育大学スポーツ棟2階メインアリーナ2
参加対象:大学、高等学校、中学校等で「バスケットボール」の授業を担当している先生。または、今後担当する予定の先生や大学院生 持ち物:スポーツウェア、スポーツシューズ、飲...
東京大学中学校高等学校授業研
終了
2016年12月11日(日)
STEM MEETING No.3
3人が気になる!リストに追加
東京都 世田谷区池尻 2-4-5 IID 世田谷ものづくり学校
今回のテーマ:2016 - プログラミング、アクティブラーニング...etc その先を見据えて - 2020年から学校でのプログラミング必修化に向けて教育現場でも、積極...
東京中学校プログラミングアクティブラーニングコミュニティ
終了
2016年8月13日(土)
東京都 世田谷区奥沢6-16-14 イングリッシュスタジオ
コアプラス東京 Educators School Vol.2 【フィールドスタディ in 北海道 事前勉強会】 ~教育ってなんだっけ?社会とつながる学校のかたち~ ...
東京幼稚園スクール不登校高等学校
終了
2016年6月4日(土)
東京都 世田谷区等々力6-39-15 産業能率大学(自由が丘キャンパス)
第3回関東支部大会 開催案内 グローバル人材育成教育学会第3回関東支部大会が6月4日(土)産業能率大学で開催されます。今回のテーマは『グローバルな時代に輝く女性たち』。...
東京大学情報高等学校英語
終了
2016年3月19日(土)
東京都 世田谷区等々力6−39−15 産業能率大学 自由が丘キャンパス 1号館 1310教室
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ アクティブラーニングが授業と生徒を変える! あなたの学校でも実践できる、アクティブラーニングとは? ...
東京大学アクティブラーニング小学校高等学校
終了
2015年11月15日(日)
東京都 世田谷区 成城6-1-20 成城大学成城大学 7号館1階 711教室
日本文学協会第70回大会第2日目午前の部「ラウンドテーブル」として開催されます。どなたでも無料で参加できます。 ●ファシリテーター 野中 潤(聖光学院中学校高等学校)...
東京国語高等学校大学中学校
終了
2015年3月29日(日)
東京都 〒157-8520 東京都世田谷区砧1-10-11 NHK放送研修センター (NHK放送技術研究所ビル)
【対象】 小学校、中学校、高等学校、その他 【教科・領域、テーマ等】 教科は問いませんその他 【主な内容】 ※1日1講座をお選びください。 ※「応用コース」は...
東京文部科学省春休み科学小学校

イベントを探す

世田谷区近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

1/11明日から出来るSDGs教育・キャリア教育~SDGsラジオで探求学習~
1/252024年度 海・空・子どもプロジェクト研究会
1/181月18日(土) 成城学園初等学校 数学科(算数)公開授業研究会
1/18令和6年度 東京学芸大学附属世田谷小学校 研究発表会
2/1コース・デザインと語学力の評価方法【英語で学ぶ】

高等学校の人気のセミナー・研究会・勉強会

1/24立命館宇治 探究の公開研究会
12/27【無料YouTube Live】東京大学吉田塁研究室「生成AIの最新情報の提供と中等教育学校における実践共有」12/27
12/26【特別講演】自らの価値観の外に出る体験と未来を創造する学び 〜新渡戸文化中高の副校長が語る”課題解決型授業”と”価値創造型授業”とは?〜
12/28その方法が知りたい!子どもの信頼関係を勝ち取る秘訣! 「子どもが話を聞くようになった!」 「授業中寝る子が減った!」 「テストの平均点が上がった!」 目からウロコの学級経営バッチリ!若手&学生の勉強会 #授業力 #模擬授業 #特別支援 #学級経営 #小学校 #中学校 #高等学校 #授業づくり #教員採用試験
1/11【1/11,12名古屋】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
1/11第14回 高知の子どもたちの未来を拓く教育セミナー
12/27edcamp Shiba
2/22【2/22,23名古屋】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
2/5【2/5 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」
1/18【1/18 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート