高等学校の京都市のセミナー・研究会・勉強会 5ページ目

終了
2017年11月29日(水)
光華英語教育研究報告会【授業内容更新】
1人が気になる!リストに追加
京都府 京都市右京区西京極野田町39 光華小学校、京都光華中学校/高等学校
光華英語教育研究報告会 文部科学省採択「外国語教育強化地域拠点事業」(4年次) 【研究主題】 グローバル人材の育成をめざした小中高一貫した英語教育の在り方  ...
京都小学校英語中学校高等学校
終了
2017年10月22日(日)
CIEC第113回研究会
1人が気になる!リストに追加
京都府 京都市東山区今熊野北日吉町35 京都女子大学新図書館
次期学習指導要領で求められている主体的・対話的で深い学び、いわゆる、アクティブ・ラーニングを実現するためには、授業手法、教室における生徒や教師の役割だけではなく、学校全体が学...
京都コミュニティキャリアキャリア教育大学
終了
2017年9月28日(木)
京都府 京都市中京区雁金町373 みよいビル202​
【イベント中止のお知らせ(2017.9.2)】 当イベントは最少催行人数に達する見込みがないと判断し、開催中止とさせていただきます。 イベントご参加のお申し込み、ご...
京都コミュニティスクール大学グループワーク
終了
2017年8月24日(木)
京都府 京都市中京区雁金町373 みよいビル202​
【イベント中止のお知らせ(2017.8.16)】 第二回勉強会は開催1週間前の時点でお申込みが最少催行人数に達していないため、開催中止とさせていただきます。 イベント...
京都コミュニティスクール大学グループワーク
終了
2017年7月27日(木)
京都府 京都市中京区雁金町373 みよいビル202​
【日程変更しました】 当初予定していた開催日(7/20)は公立小学校の終業式(と納め会)とバッティングしていて、イベントに参加したくても参加できない方が多いのではという...
京都大学コミュニティスクール小学校
終了
2017年6月17日(土)
京都府 京都市右京区西院東中水町17番地 京都府中小企業会館
今年受験予定の方はぜひ! 実践主体型の面接&模擬授業講座です。 10:00~11:30 【講座1】個人面接練習&QA講座  分からないところはとにかく聞けます。 ...
京都面接いじめ模擬授業TOSS
終了
2017年4月1日(土)
京都府 京都市上京区今出川通寺町西入大原口町224番地 Campusビル2階ロケットスペース http://rocketspace.jp
このセミナーは手法や手段を学ぶ場ではなく、普段職場ではあまり考えることのない「なぜ」を仲間と一緒にゆっくりと考える場です☘答えをつくるわけではありません。 ◯内容 私...
京都イエナプラン高等学校工芸大学
終了
2017年3月12日(日)
京都府 京都市左京区永観堂町51 東山中学校・高等学校
「18歳を市民に」高生研・近畿北陸ブロックゼミナール ◆日時:2017年3月12日(日) ◆会場:東山中学校・高等学校 京都市 〒606-8445 京都市左京区永観...
京都数学学級通信懇親会立命館
終了
2017年2月17日(金)
京都府 京都市右京区西京極野田町39 光華小学校 京都光華中学校/高等学校
【研究主題】グローバル人材の育成をめざした小中高一貫した英語教育の在り方【内容】小中高の授業公開、文科省指定事業の取組発表と講演 等 <プログラム> ■ 受付...
京都英語コミュニケーション英語教育公開授業
終了
2016年12月10日(土)
京都府 同志社中学校・高等学校 京都市左京区 岩倉大鷺町89
「考えを共有」して個に応じた新しい学びのスタイルをつくろう! 【GEG Kansai Weekend! 2016】 学習者が「協議」し、その過程を記録し共有することは...
京都コミュニティ無料中学校高等学校

イベントを探す

京都市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

1/10年度末・新年度に向けた作戦講座&ネタ祭りin京都~中村健一、土作彰、古川光弘、俵原正仁と学ぶ年度末と新年度を乗り越えるとっておきの教師の極意~
11/30文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第3回】
9/27第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう!
11/16文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】
10/12江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム
11/23Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場)
9/28文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025

高等学校の人気のセミナー・研究会・勉強会

12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
8/20【高校教員向け】総合型選抜と探究学習のこれまでとこれから―AI時代の大学入試を考える
8/23日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※締め切り8月20日(会員外の参加歓迎)
8/28【中高教員向け】生成AIと探究―その現在地と未来図
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
8/19【8月19日(火)開催】授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~
8/31日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」
8/19教員を対象にした勉強会「通信制高校入試とその後の学び ~不登校生の進路選択を支えるために~」を、8/19にオンラインで開催。通信制高校の先生方より、現場で役立つ実践的なアドバイスをお届けします。

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート