理科の文京区のセミナー・研究会・勉強会 3ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2019年3月10日(日)
東京都 文京区根津2-20-7 文京区立不忍通りふれあい館 B1ホール
科学の読み物をたくさん世に送り出してくださった先人に感謝し偲ぶシリーズ第2弾。 「これはどういうことかなと、自分の手を使って確かめ、自分の頭で考えよう」と青少年のための科...
東京科学大学技術理科
終了
2019年3月3日(日)
東京都 文京区本郷7-3-1 東京大学本郷キャンパス 小柴ホール
2020年度から大学入試センター試験に代えて大学入学共通テスト(新テスト)が実施される予定です。そこで本シンポジウムでは、なぜいま、どのように大学入試が変わろうとしているのか...
東京物理大学理科センター試験
終了
2019年2月24日(日)
子どものからだと心の勉強会
1人が気になる!リストに追加
東京都 文京区本郷4-2-8 フローラビル3F
※事前申込制となっております。 ********************************* ↓↓参加お申込はコチラから↓↓(URLをコピー&ペーストしてくださ...
東京体育大学科学養護教諭
終了
2018年12月23日(日)
東京都 文京区本駒込2-29-1 村田女子高等学校
【未来の教育コンテンツEXPO 2018(MiRACON2018)】 https://sanka-miracon.jpeca.jp/ 未来の学びを「展示」・「体験」・「イ...
東京大学高等学校国語外国語
終了
2018年11月10日(土)
東京都 文京区大塚1-9-1 筑波大学附属中学校
平成30年度 第46回 研究協議会のお知らせです。 9:20~10:50の全体会では, 中学生が「学び」を様々な角度から語ります。 「私を変えた一言」 「できる」...
東京公開授業英語理科数学
終了
2018年10月29日(月)
東京都 文京区大塚2-1-1 お茶の水女子大学附属中学校
テーマ:「多様性を尊重する学校を目指して~帰国生一人ひとりを支える・生かす・伸ばす~」  今年度は、本校の帰国生徒教育学級創設 40 年の節目の年を迎えました。これまでの帰...
東京大学授業づくりコミュニティ文部科学省
終了
2018年7月21日(土)
東京都 文京区後楽2-23-12 ホリックハウス2F
演劇教育に関する月1勉強会・ワークショップ グロディアサロン 日本グローバル演劇教育協会では、演劇教育勉強会として、「GLODEA SALON グロディアサロン」を行っており...
東京演劇芸術理科数学
終了
2017年11月4日(土)
東京都 文京区本郷7-3-1 伊藤謝恩ホール(赤門の右隣)
「物理学会」で「生物の謎」というと、少々ミスマッチな印象を感じるでしょうか。でも私たちの体内では、数多くのタンパク質がクーロン力をはじめ様々な力を及ぼし合っていて、そのおかげ...
東京物理大学生物科学
終了
2017年10月28日(土)
東京都 文京区大塚2-1-1
文部科学省研究開発学校指定:最終年次の研究発表会です。 コミュニケーション・デザイン科の授業と9教科10科目の授業(国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術・家庭...
東京コミュニケーション授業づくり発表会文部科学省
終了
2017年9月2日(土)
東京都 文京区大塚2-1-1 お茶の水女子大学 大学本館306室
女子生徒にとって中学校および高等学校で学習する物理や数学の理解が困難であるために、理系に進むことをあきらめてしまうことはないだろうか。女子生徒にとって、日常生活で物理や数学の...
東京物理数学性教育懇親会

イベントを探す

文京区近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

5/3【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します!
9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~

理科の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/20子どもが熱中する理科授業 ~TOSS中学∞ 春の教師力UPフェス~
6/28向山・小森型理科セミナーIN神戸 2025年6月28日(土)
4/19春の教師力UPフェス~筑西会場~「教師はやはり授業で勝負!教師に余裕が生まれる授業のいろはとは!?」
5/11ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド)
5/21【5/21(火)21時ZOOM】5月子どもたちが熱中する理科授業_春フェス
4/25春フェス 楽しく子供に力がつく生活・社会・理科
4/194月19日【教師のための理科実験実技講習】ナリカサイエンスアカデミー A:化学変化と原子分子① B:化学変化と原子分子②
7/21【7/21(月)10時半_ウイズあかし802】授業の腕が上がる講座(春風7月検定)
5/24熱中する授業づくり会場 春フェス2025奈良
4/13<第2弾>新年度の授業開きで大切なこと ~「はじめて」シリーズ刊行記念イベント

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート