後楽園駅周辺のセミナー・研究会・勉強会 10ページ目

終了
2013年9月23日(月)
東京都 東京都文京区春日1−16−21 文京区役所5階B会議室
The Association of Global English Teaching(AGenT*) will hold the following workshop: T...
東京授業づくり英語
終了
2013年9月15日(日)
東京都 文京区本郷1-35-28 語学教育研究所研修室
▼ 主な内容 板書は、指導者の教材理解の鏡であり、 学習者に学んでほしい最重要事項を示したものです。 板書計画、授業展開での板書方法とその機能について、 特に生産...
東京板書英語大学教材
終了
2013年8月25日(日)
東京都 文京区本郷1-35-28 語学教育研究所研修室
▼ 主な内容 ○コンピューターを代表とするマルチメディア機器を「英語の授業は英語で」の中で どのように活かしていくかを実例を紹介しつつ、ワークショップ形式で考えていき...
東京英語電子黒板音読中学校
終了
2013年8月25日(日)
東京都 文京区本郷1-35-28 語学教育研究所研修室
▼ 主な内容 ○本文の導入と説明のあと、どのように変化を持たせて繰り返し音読をさせるか、どのような点について指導を加えるか、さらに、音読の成果を土台として、 いかにし...
東京音読英語大学中学校
終了
2013年8月25日(日)
東京都 文京区本郷1-35-28 語学教育研究所研修室
テーマ:第4回「音読から発表へ」 ▼ 主な内容 9:30~12:30 講師:淡路佳昌(東京学芸大学附属世田谷中学校) 本文の導入と説明のあと、どのように変化を...
東京英語音読大学中学校
終了
2013年7月30日(火)
東京都 文京区春日1-16-21 文京シビックセンター内、3階会議室A
福島第1原発から45キロほどの距離に、福島県立相馬高等学校はあります。 中学校の卒業式の日に3・11東日本大震災に遭い、放射能の拡散により政府によって当初設定された緊急時避...
東京演劇高校教員卒業式無料
終了
2013年7月21日(日)
東京都 文京区本郷1-35-28 メゾンドール本郷901 語学教育研究所研修室
▼ 主な内容 英語で英語の授業をする場合、生徒といかに問答するかが重要になってきます。教師が生徒に質問するのは当然ですが、生徒から教師に質問ができるようになると、より授...
東京英語高等学校
終了
2013年6月16日(日)
東京都 文京区本郷1-35-28 東京都文京区・同研究所研修室
英語の授業は英語で─中学でも高校でも─ 1つの文法事項を習得させる指導手順を導入から言語活動まで通してやってみる。音声中心の活動になるが、readingやwritingへも...
東京英語中学校大学コミュニケーション
終了
2013年6月15日(土)
東京都 文京区 中央大学後楽園キャンパス 5・6号館
喜びは楽しい授業から 15日─算数おもちゃ箱(算数教具展)/公開授業/協議会・学年別分科会/全体会・記念講演:あまんきみこ、原田善造/16日─学年別分科会 数学教育協...
東京算数数学公開授業特別支援
終了
2013年6月8日(土)
東京都 文京区小石川 4-2-1 東京学芸大学附属竹早小学校図書館(東京都文京区小石川4-2-1)
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 読書・図書館 ▼ 会場 東京学芸大学附属竹早小学校図書館(東京都文京区小石川4-2-1...
東京大学小学校中学校高等学校

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

6/7STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル
6/14日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会
6/7一般財団法人語学教育研究所 パーマー賞受賞者に学ぶ極意2【対面】 「中学生のための言語活動とOral Introduction」
6/7探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」
8/2演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】
8/5第73回演劇教育夏期大学
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
8/11特別支援教育教材展示会5 in 東京
6/4《ミルトン・エリクソンに学ぶ》カウンセリング研究会[2025.6例会]〓zoomによる開催〓
6/76月7日NSA【はじめての理科実験講座】 A:小学校地学領域の観察実験 B:動物のからだ心臓、肺、血管

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート