高田馬場駅周辺のセミナー・研究会・勉強会 2ページ目

終了
2017年5月20日(土)
東京都 新宿区高田馬場3-8-1 東京富士大学地下PC教室
講師:鈴木政浩先生(西武文理大学) 内容: 10:30~12:30 量的研究データ分析 (これまでに取得したデータを使ってSPSSで分析を試みていただきます) 1...
東京英語大学無料
終了
2017年3月18日(土)
東京都 新宿区西早稲田2丁目18−12
昨年「多様」な学びを巡る大きな動きがありました。教育機会確保法が成立し、不登校とフリースクール、学校の関係が少し変わっていくことになっています。行政が「多様」という言葉を使う...
東京不登校スクールフリースクール
終了
2017年3月12日(日)
東京都 新宿区高田馬場4−4−13 アルプスビル高田馬場 B1F
================================ ー旅のから騒ぎはついに四周年FINALを迎えるー ★新たな旅のから騒ぎが始まる★ 旅のから騒ぎ四周年特...
東京音楽
終了
2017年2月26日(日)
東京都 新宿区西早稲田2-18-12
発達障がいのある子どもたちは、様々な個性を持ち、それぞれが多様なコミュニケーション方法をもっています。その多様なコミュニケーションは、ときに周りから理解されず、対人関係におい...
東京大学コミュニケーションコミュニティ自閉症
終了
2017年2月19日(日)
東京都 新宿区高田馬場2-16-3 日本福祉教育専門学校
音声の音響分析入門の講座です。 IPA入門講座などで調音音声学の基礎(母音と子音の違い、破裂音と摩擦音の違いなど)を少しは学んだことのあることが前提です。本セミナーでは以下...
東京
終了
2016年8月28日(日)
東京都 新宿区西早稲田2-18-12
発達障がいまたは、その周辺の課題のある学生にとって、大学生活は自由度が高く自主性が求められるため適応できずに困ることがあります。2016年4月から障害者差別禁止法が施行され、...
東京大学情報保護者発達障害
終了
2016年8月20日(土)
東京都 新宿区高田馬場2-14-5 第一いさみやビル4F
「文字を書くのが苦手な人にどう教えたらいいか?」「右利き・左利きは指導に関係あるのか?」「PC・スマホの時代に文字を手で書く意義は?」…etc. 文字の書き方を教えていてお困...
東京書道科学習字高等学校
終了
2016年7月30日(土)
東京都 新宿区高田馬場2-14-5 第一いさみやビル4F
46文字のひらがなの美しい書き方を今一度確認し、字形のとり方の難しい漢字の書き方を研究します。自信を持って文字を書くために、集中して学ぶコースです。 東京書芸協会は、「書...
東京科学書道習字
終了
2016年7月30日(土)
東京都 新宿区戸山3-19-1 東京都立戸山高等学校
★詳細とワークショップに参加される方は,こちらから申し込みをお願いします★ http://pmai.or.jp/2016/04/29/4thpblsymposium/ ...
東京PBL大学ワークショップ高等学校
終了
2016年4月17日(日)
東京都 東京都新宿区高田馬場3-13-1 ノークビルB1
「世界中の教育現場を見て、 子どもの未来について熱い想いを持った人に、教育界で活躍してほしい!」   そんな情熱から、 国際NGOピースボートと教育NPOコアプラスが...
東京

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

6/7STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル
6/7一般財団法人語学教育研究所 パーマー賞受賞者に学ぶ極意2【対面】 「中学生のための言語活動とOral Introduction」
6/7探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」
6/14日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会
8/2演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】
8/5第73回演劇教育夏期大学
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
8/11特別支援教育教材展示会5 in 東京
6/4《ミルトン・エリクソンに学ぶ》カウンセリング研究会[2025.6例会]〓zoomによる開催〓
6/7授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】幼保教員限定 東京会場(2025.6.7,8)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート