滋賀のセミナー・研究会・勉強会 44ページ目

終了
2007年1月19日(金)
滋賀県
テーマ:感動体験発表会”安曇川博物館” ▼ 主な内容 《指定》平成18年 文部科学省指定「学力向上拠点形成事業」(確かな学力育成の実践研究事業)に係る中間発表会《時程》1...
滋賀発表会小学校算数総合的な学習
終了
2006年11月25日(土)
滋賀県
テーマ:対話と実感のある学習を通して高め合う確かな学力 ~様々な環境と主体的な関わりの中で,子どもが変容する学習~ ▼ 主な内容 《時程:》08:45-09:15 受付 ...
滋賀大学小学校公開授業保健
終了
2006年11月17日(金)
滋賀県
テーマ:一人一人の生きる力が育つために -伝え合う力を高め、望ましい人間関係を築く子ども- ▼ 主な内容 《時程:》13:10- 受付 13:30- 公開授業 14:30...
滋賀小学校公開授業発表会文部科学省
終了
2006年11月17日(金)
滋賀県
テーマ:[生きる力]をはぐくむ技術・家庭科教育 学びあう中で,生活を工夫し創造する能力の育成を図る -実践的・体験的な活動を重視した学習指導の工夫と題材の開発- ▼ 主な内...
滋賀中学校技術家庭科生きる力
終了
2005年11月25日(金)
滋賀県
テーマ:「確かな学力」を伸ばす学習指導の創造Ⅱ ~「学ぼうとする力」をいかす学習のすすめ~ ▼ 主な内容 《内容:》日時:平成17年11月25日(金) 会場,連絡先:  ...
滋賀大学公開授業小学校美術
終了
2005年8月11日(木)
滋賀県
テーマ:「子どもとともに学び、子どもとともに伸びる」 ▼ 主な内容 《内容:》◆◇ 東海国語教育を学ぶ会 第7回授業づくり・学校づくりセミナー  「子どもとともに学び、子...
滋賀大学国語授業づくり佐藤学
終了
2005年7月30日(土)
滋賀県
テーマ:豊かな言葉の力がつく国語科の授業 ▼ 主な内容 《内容:》◆◇ 第17回 新しい国語の授業研究会 【テーマ】豊かな言葉の力がつく国語科の授業 【期 日】平成17年...
滋賀国語授業研大学
終了
2005年1月28日(金)
滋賀県
テーマ:総合的な学習の時間 感動体験発表会「安曇川博物館」 ▼ 主な内容 《内容:》☆安曇川町立安曇小学校―総合的な学習の時間 感動体験発表会☆  ○●○「安曇川博物館」...
滋賀発表会総合的な学習小学校大学
終了
2004年11月26日(金)
滋賀県
テーマ:+-+-+-+算数科の公開授業,授業研究会等 +-+-+-+ ▼ 主な内容 《内容:》+-+文部科学省指定 学力向上フロンティアスクール  安曇川町立安曇小学校 ...
滋賀小学校算数学力向上公開授業
終了
2004年11月12日(金)
滋賀県
テーマ:「心情の高まり、それは音楽のよさへの追求と享受」 ▼ 主な内容 《内容:》★平成16年度 第46回近畿音楽教育研究大会 滋賀大会  第25回滋賀県音楽教育研究大会...
滋賀音楽小学校中学校幼稚園

イベントを探す

滋賀近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/10安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア―
8/9【 授業てらす× MieDu】 磨け、授業力 〜授業づくりを問い直す〜
8/13伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」
8/20中部学院大学 教育フォーラム2025「小学校英語」研修会
8/232025近数協夏期研究会
9/14ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【9/14・15 福井開催】
9/27第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう!
9/28文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025
9/28第21回全国和算研究大会-福井県丹南地区大会
10/12江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート