山中伸之の東京の講演会・セミナー 2ページ目

終了
2017年11月3日(金)
東京都 日野市平山5-18-2 京王線平山城址公園駅前の『平山季重ふれあい館2階』集会室1
 どんなクラスを担任しても,いつも上手くいく先生はいるものです。ただし,そんな先生にも数多くの失敗を乗り越えてきた過去があります。そして,そんな失敗を乗り越えてきた先生だから...
東京授業づくり山中伸之学級経営懇親会
終了
2017年8月26日(土)
東京都 日野市平山5-18-2 京王線平山城址公園駅前の『平山季重ふれあい館2階』集会室1
大好評につき再・再・増席!残り5名! 夏休み特別講座 横山験也先生 山中伸之先生 豪華講師に学ぶ! 「第8回 いつも上手くいく先生の学級経営・授業づくり講座IN日野(平...
東京学級経営山中伸之横山験也授業づくり
終了
2017年6月3日(土)
東京都 日野市平山5-18-2 京王線平山城址公園駅前の『平山季重ふれあい館2階』集会室1
 聞く力が学級を安定させ,学力を高める根本と言っても過言ではありません。  では,どうすれば子どもたちの聞く力は高まるのでしょう。その秘訣を山中伸之先生の講座を通して一緒に...
東京山中伸之授業づくり学級経営算数
終了
2017年5月13日(土)
第10回野口塾ビギナーズセミナー記念大会
2人が気になる!リストに追加
東京都 足立区千住曙町34-12 東京未来大学B225教室
第10回 野口塾 ビギナーズセミナー記念大会 野口塾ビギナーズセミナーとは ○野口先生の教育論・授業論をやさしく具体的に学びたい ○学力を形成する国語の授...
東京音読国語野口塾道徳教育
終了
2017年4月8日(土)
東京都 日野市平山5-18-2 京王線平山城址公園駅前の『平山季重ふれあい館2階』集会室1
「第6回 いつも上手くいく先生の学級経営・授業づくり講座」 ~これで4月のスタートは大丈夫!成功の秘訣を教えます!~  どんなクラスを担任しても,いつも上手くいく先生...
東京学級経営山中伸之授業づくり保護者
終了
2017年1月28日(土)
東京都 日野市平山5-18-2 京王線平山城址公園駅前の『平山季重ふれあい館2階』集会室1
「第5回できる教師に学ぶ授業づくり・学級経営講座」 ~説明的な文章の教材研究法・学級経営のツボ教えます!~ 学級経営・授業づくりについての多数の著書でも有名な山中伸之...
東京学級経営授業づくり山中伸之教材
終了
2016年11月12日(土)
第9回野口塾ビギナーズセミナー
2人が気になる!リストに追加
東京都 足立区千住曙町34-12 東京未来大学B327
第9回 野口塾 ビギナーズセミナー 野口塾ビギナーズセミナーとは ○野口先生の教育論・授業論をやさしく具体的に学びたい ○学力を形成する国語の授業を明日からや...
東京国語模擬授業野口塾野口芳宏
終了
2016年6月4日(土)
第8回野口塾ビギナーズセミナー
6人が気になる!リストに追加
東京都 東京都足立区千住曙町34-12 東京未来大学B205教室
ビギナーズセミナーとは  ○教育論・授業論をやさしく具体的に学びたい  ○国語の授業を明日からやってみたい  ○深い教材分析・鋭い発問の技術を身に付けたい ...
東京教材国語授業づくり学級経営
終了
2016年5月7日(土)
東京都 日野市平山4-18-1 南平西交流センター
  さて,今回は学級経営についての多数の著書でも有名な山中伸之 先生を日野市南平にお招きし,学級経営術についてお話をしていた だきます。具体的な「技術」をみんなで学び...
東京山中伸之学級経営懇親会技術
終了
2016年3月12日(土)
東京都 東京都日野市立南平小学校
小6児童参加の国語授業、道徳授業 授業の作法:野口芳宏/実感道徳語りの授業(6年生児童):山中伸之/国語科俳句の授業(6年生児童):野口芳宏/授業解説:野口芳宏・山中伸之/...
東京野口芳宏野口塾山中伸之国語

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス
8/18東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム
8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
8/20【高校教員向け】総合型選抜と探究学習のこれまでとこれから―AI時代の大学入試を考える
9/6青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会
8/112025KTO夏の大研修会
8/19【8月19日14時】教師の魅力を再発見!キャリアを語り、未来を描く勉強会
8/19教員を対象にした勉強会「通信制高校入試とその後の学び ~不登校生の進路選択を支えるために~」を、8/19にオンラインで開催。通信制高校の先生方より、現場で役立つ実践的なアドバイスをお届けします。
8/19【8月19日(火)開催】授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~
8/23「先3」先生による、先生のための、先回り研修会2025(ハイブリッド開催)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート