教職の東京のセミナー・研究会・勉強会 4ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2025年1月25日(土)
東京都 墨田区横網1-6-1 国際ファッションセンタービル
忙しい教育現場の皆様へ 教育現場で役立つ心理カウンセリングやメンタルヘルスケアのスキルを、最短2日間で習得できる講座をご案内します。 【2級心理カウンセラー養成講座】...
東京カウンセリング心理カウンセラーコミュニケーション技術
終了
2025年1月19日(日)
東京都 zoomによる開催です。
研修会で面接習得した技法を使っても、「どうもイマイチうまく展開しない、なぜだろう?」とお困りのカウンセラー・相談員・心理臨床家の方はおられませんか? あるいは、もうワンランク...
東京大学面接カウンセリング非常勤講師
終了
2024年12月28日(土)
東京都 新宿区四谷4-13-17 ワークスナカノ2F 日本シェアリングネイチャー協会セミナースペース &ZOOMオンライン
公認ネイチャーゲームリーダー資格を取得できる講座のご案内です。 小学生に関わる教員や、学童・児童館・フリースクールなどの施設職員 及び教職課程の学生に向けた講座で、 1...
東京スクール小学校教職フリースクール
終了
2024年12月27日(金)
東京都 港区芝4-1-30
2024年の総括をしませんか? 対話することでエネルギーをもらえます! 教育について思いを持つあなたが作るイベントです! 興味のあるテーマでトコトン語り合いましょう! ...
東京情報保護者教職SNS
終了
2024年12月21日(土)
東京都 中央区新川2-4-7 株式会社内田洋行 新川本社ビル2F
申込は以下リンクよりお願い申しあげます。 https://www.uchida.co.jp/seminar/241221/index.php 教育現場へのAI活用が進...
東京大学ワークショップ文部科学省科学
終了
2024年12月8日(日)
第38回日本教育技術学会
23人が気になる!リストに追加
東京都
第38回の研究大会が東京で開催されます。 今大会のテーマは、「自ら学び続ける子どもを育てるために教育技術をどう活かすか」です。 全体会では東京学芸大学教育学部教授...
東京技術大学谷和樹学級づくり
終了
2024年12月7日(土)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1
生成AIの基本的な仕組みを座学形式で学習し、その内容を踏まえて生成AIを実際に利用して理解を深めます。さらに、アメリカの非営利団体aiEDUが開発したAIリテラシー教材「AI...
東京大学教材倫理ワークショップ
終了
2024年11月30日(土)
東京都 立教大学池袋キャンパス 5号館2階 5210教室
講師:馬本 勉氏(県立広島大学教授、日本英語教育史学会副会長) 司会・対談者:熊谷 允岐(茨城大学講師、英語教育研究所特任研究員) 内容:  日本で英語学習...
東京英語大学英語教育外国語
終了
2024年11月29日(金)
東京都 中野区中央2-33-26
宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会2024 教科×探究 -教科における『探究』の可能性 ・日 時:11月29日(金)13:00~17:00 ・会 場:宝仙学園小学校...
東京小学校大学公開授業国語
終了
2024年11月16日(土)
東京都 板橋区板橋2丁目66-1 板橋区教育支援センター研修室(板橋区役所南館6階)
 主体的に学びを進める子どもは、どのような姿を見せるのでしょうか。また、そうした学びに伴走する教師自身は、どのように学んでいくのでしょうか。そして、主体的な学びは、それぞれの...
東京大学教職コミュニティカリキュラム

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23TOSS中学JAPANセミナー2025
8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
8/17夏期秋期駿台教育探究セミナー『【数学】2025年大学入試問題のスペクトル分析』
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/18【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 東京会場)
8/21第11回明日をひらく言葉の学び交流会
8/24第1回 となりの授業「公開授業」
8/248/24(日)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会
8/24二学期の準備はこれでばっちり!TOSS大田の会 秋の教師力アップフェス

教職の人気のセミナー・研究会・勉強会

1/31【教育講座】千葉康弘セミナー
8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
8/24第1回 となりの授業「公開授業」
8/301年に1度だけでも、〝楽しい・よかった”という社会科授業をしたい!
8/18【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 東京会場)
8/30【8/30,31オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
8/24外国語の学びかた デジタルでできること、アナログですべきこと 第2回文京学院大学大学院外国語学研究科 英語教育研修会
8/21【経済産業省 / 探究・校務改革支援補助金2025事務局主催】「探究・校務改⾰⽀援サービス体験会 in東京」渋谷区教育委員会教育長 伊藤林太郎氏 登壇!
8/19【8月19日(火)開催】授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~
9/27【9/27,28オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート