科学の東京のセミナー・研究会・勉強会 18ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2023年11月3日(金)
東京都 世田谷区太子堂1-7-57 昭和女子大学 1号館3階 3L37理科室
11/3(金・祝) 理科教育研究プロジェクトによる研究会を開催します。 日時:11月3日(金・祝)14時~16時 場所:1号館3階3L37教室 講師:市村賢一 氏/ 星...
東京理科プログラミング科学無料
終了
2023年10月28日(土)
日本特別ニーズ教育学会第29回研究大会
1人が気になる!リストに追加
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学 講義S棟・W棟
 皆様におかれましては、ご清祥のこととお喜び申し上げます。  第29回研究大会(2023 年度)は、3年ぶりに対面による開催となります。下記の通り、特別ニーズ教育に関わる今...
東京大学インクルーシブ教育自由研究通常学級
終了
2023年10月28日(土)
東京都 町田市玉川学園6ー1ー1
玉川学園より、「玉川学園 K-12 探究学習研究会」の開催についてご案内申し上げます。 本研究会は、探究学習を実践する教員と教育関係者が、学年と教科の垣根を越えて集う場です...
東京大学ワークショップ高校教員自由研究
終了
2023年10月27日(金)
東京都 新宿区若葉1-22-16 ASTY B1F
グローバルドラマファシリテーター養成講座(1級講座) グローバルドラマファシリテーター養成講座(1級講座)では、演劇教育の高度な手法を扱います。シアター・イン・エデュケーシ...
東京演劇ファシリテーション科学ワークショップ
終了
2023年10月24日(火)
東京都 千代田区一番町13-12-201
 2023年10月24日(火)午後8時からの高等教育問題研究会10月例会(767回)をご案内いたします。  昨年10月例会は、「考察 学び込んできた生徒を大学はいかに選...
東京大学高等学校高等教育文部科学省
終了
2023年10月22日(日)
東京都 千代田区四番町11
「ダンスの授業をどう進めていいかわからない」「未経験で踊れないので困っている」「運動会のダンスを考えないといけない」「部活動の指導に困っている」という皆さん、お任せください!...
東京ダンス特別支援無料文部科学省
終了
2023年10月21日(土)
東京都
【セミナー概要】 金子総合研究所もお蔭様で創立3周年を迎えました。つきましては新たな「4年目」を迎えるにあたって、今年も記念セミナーを開催いたします。 今回、講師には、熊...
東京大学科学技術無料
終了
2023年10月21日(土)
東京都 台東区秋葉原1−1 AP秋葉原4階O(オー)ルーム
ーーオンライン配信もありますーー 新自由主義保育政策は、「保育の質」を高めるよりも、保育者を増やすこと、保育園を増やすこと、保育できる人数を増やすことを目指してきました...
東京大学科学保護者
終了
2023年10月14日(土)
東京都 中野区中央1-38-1 アクロスシティ中野坂上ビル
■開催の趣旨 近年、官民様々な分野で「ギフテッド教育」の取り組みが始まっております。 不登校の対策などと合わせて、今後の教育の在り方が大きく変わって行くと思われます。 ...
東京大学不登校科学
終了
2023年10月14日(土)
東京都
日時:10月14日(土)16:00~17:30 場所:青山学院大学青山キャンパス(対面) 題目:「英語リーディング研究の世界:テキスト理解研究から考える英文読解指...
東京英語大学読解英語教育

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

5/3【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します!
5/17支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー
5/245月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき②
5/27工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~
8/5【人気講座】第67回 指導と評価大学講座
4/26GIGAで業務軽減、時短、仕事術
4/26文法指導のプライオリティを考えよう: 指導場面における第二言語習得(ISLA)から
5/1【参加無料!】5月1日(木)開催「親子DE療育体験!&子育て・発達支援ミニ講座」
5/4TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月①(62回目)
5/7《ミルトン・エリクソンに学ぶ》カウンセリング研究会[2025.5例会]〓zoomによる開催〓

科学の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/27工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~
6/7Teacher's Cafe 「不登校」~子どものSOSを見逃さない~ (後援:奈良県生駒郡三郷町)
7/26第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡
5/24第222回国治研セミナー「吃音・流暢性障害のある子どもの基礎的理解と特性をふまえた心理・指導支援」
5/10【5/10(土)大阪・平川理恵氏登壇!】ナレッジカフェvol.15「『自己探求』を活かした組織づくり」
5/18心理支援におけるセルフコンパッションの理論とその活用
4/26文法指導のプライオリティを考えよう: 指導場面における第二言語習得(ISLA)から
6/4【6/4 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」
7/26【無料】メンタルヘルスの現代的な問題-10周年記念シンポジウム-
5/24国家資格日本語教員試験・日本語教育能力検定試験合格のための 『日本語教育の参照枠』徹底解説セミナー (2025年5月24日・25日開催)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート