科学の東京のセミナー・研究会・勉強会 236ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2009年12月5日(土)
東京都
テーマ:授業の質を高めるには、どこをどう改善したらよいか -新しい教育課程に対応する国語科の学習指導- ▼ 主な内容 12:30~受付 13:00~16:00  ①基...
東京小学校国語読解科学
終了
2009年12月4日(金)
東京都
テーマ:思いやりの心をもって行動する子の育成 -道徳の授業を中心に- ▼ 主な内容 受 付 13:00~ 授業公開(全学級)13:40~ 研究発表・講演会 14:45~ ...
東京小学校発表会文部科学省科学
終了
2009年11月27日(金)
東京都
テーマ:豊かな「かかわり」の中で輝くさくらの子 ~心に響く道徳教育の充実をとおして~ ▼ 主な内容 13:10~13:30 受付 13:30~14:15 道徳授業(各教室...
東京小学校道徳教育発表会文部科学省
終了
2009年11月27日(金)
東京都
テーマ:言語文化に慣れ親しむ国語科教育の創造 ~活用型「記述力・行動力」を獲得する授業の創造 ▼ 主な内容 ○シンポジウム「活用型国語力のステップアップ学習法」 ○特別企...
東京国語小学校公開授業文部科学省
終了
2009年11月27日(金)
東京都
テーマ:発見・感動・創造の俳句教育 ▼ 主な内容 日時 平成21年11月27日(金) 13時30分~16時30分  13:00~13:30 受付  13:30~14:...
東京小学校公開授業発表会文部科学省
終了
2009年11月13日(金)
東京都
テーマ:生徒の主体的な研究活動に培う「活用する力」 ~自主研究を中心とした教科と総合をつなぐ統合型教育課程の開発~ ▼ 主な内容 1.基調提案 9:00~9:20 2.公...
東京国語技術大学保健
終了
2009年11月7日(土)
東京都
テーマ:新教育課程における課題と展望-思考力・判断力・表現力を育成するために- ▼ 主な内容 ●時程 9:30 受付 9:50 全体会 10:30 公開授業(1) 11:...
東京大学高等学校公開授業中等教育
終了
2009年11月5日(木)
東京都
テーマ:意欲的・主体的に問題解決し、豊かに表現する児童の育成   ―関係性を重視した教科担任制等による指導の工夫― ▼ 主な内容 時程 13:15~ 受付 13:30~ ...
東京小学校大学公開授業発表会
終了
2009年11月5日(木)
東京都
テーマ:音楽の喜びを分かち合い求め続ける心を育てよう ○小学校部会「つながる 深まる 音楽する喜び」 ○中学校部会「豊かな響きと心のつながりを求めて」 ○高等学校部会「高校で...
東京音楽公開授業大学小学校
終了
2009年11月1日(日)
東京都
テーマ:小中社会科・地理のニューウェイブを提案する-防災・観光・ESD- ~小学校社会科と中高地理の教科調査官をまじえて~ ▼ 主な内容 14:00~17:00 「小中社...
東京地理社会科大学文部科学省

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【①4/19(土)】
4/24和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【④4/24(木)】
4/12TOSS中学社会科教員勉強会 2025.4月①(60回目)
4/19TOSS中学社会科教員勉強会 2025.4月②(61回目)
5/4TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月①(62回目)
5/24TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月②(63回目)
4/12もう迷わない! 明日から使える授業づくりのコツ(春の教師力UPフェス)
5/10ハーバード大開発の英語学習メソッドGDM<生徒の気づきから主体的な学びへ>教師養成コース       
5/18TOSS音楽春フェスIN東京・埼玉 音楽を教える先生が身につけておきたいやんちゃ・特別支援を要する子への対応術
5/18TOSS音楽春フェスIN東京・埼玉 子供も教師も、音楽授業がもっと楽しくなる! ~子どもの力をワンランクアップ伸ばす指導~

科学の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/12【🌹福山】4/12(土)元文部科学省キャリア官僚の寺田拓真氏と教育対話を!「子どもも教師も成長し続ける学校となるために」
4/20発達障害啓発週間記念オンラインセミナー エストロゲン不足と感覚処理の特異性から見るニューロダイバーシティ〜生きづらさと強みをつなぐ〜
5/24【5/24 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
4/20オンラインイベント『あの人のステキ教育話が聞きたい!』Vol.7 脳科学の視点からたのしい授業を考える
5/18心理支援におけるセルフコンパッションの理論とその活用
6/7Teacher's Cafe 「不登校」~子どものSOSを見逃さない~ (後援:奈良県生駒郡三郷町)
6/4【6/4 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」
5/11【5/11 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」
5/10メンタルウェルネストレーニング(MWT)WEB勉強会  5月11日(土)10:00~ZOOM開催

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート