高等学校の東京のセミナー・研究会・勉強会 163ページ目

終了
2014年3月26日(水)
東京都 港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー 日本マイクロソフト 品川オフィス
日本マイクロソフトは、「21世紀の教室」Windows in The Classroomを3月26日に東京で開催する。 受講対象は、原則として、教育委員会や小、中、高等学校...
東京高等学校教職
終了
2014年3月23日(日)
東京都 北区堀船2-17-1 東京書籍本社 1Fホール
▼ 主な内容 平成26年3月23日(日) 13:00~17:15  (12:30受付開始) 第1部 基調講演 「これからの生物教育をどう指導するか」        ...
東京理科高等学校東京書籍生物
終了
2014年3月22日(土)
東京都 練馬区豊玉上1-26-1 武蔵大学 教授研究棟 02E会議室
テーマ:地理教育の実践(3年間の水俣フィールドワークから考える) ▼ 主な内容 15:30-16:00 受付 16:00-17:00 文献検討        ...
東京大学社会科高等学校総合的な学習
終了
2014年3月22日(土)
東京都 北区堀船2-17-1 東京書籍 本社
▼ 主な内容 内 容 12:30~13:00 受付 13:00~13:10 開会挨拶 13:10~13:50 講演『社会が求める人材育成-グループワークのススメ-...
東京情報東京書籍高等学校情報モラル
終了
2014年3月21日(金)
東京都 文京区本郷1-35-28 メゾンドール本郷901 語学教育研究所研修室
テーマ:ア・ラ・カルト3「綴りと発音の指導」 ▼ 主な内容 受付9:00~ 講座9:30~12:30 講師:手島良(武蔵中学校高等学校) 単語の綴りを覚える...
東京英語中学校高等学校
終了
2014年3月21日(金)
東京都 千代田区北の丸公園2番1号
▼ 主な内容 趣旨:  わが国が、将来にわたり、科学技術で世界をリードしていくためには、次代を担う才能豊かな人材を継続的、体系的に育成していく必要があります。 サイ...
東京技術科学中等教育大学
終了
2014年3月21日(金)
東京都 文京区本郷1-35-28 メゾンドール本郷901 語学教育研究所研修室
▼ 主な内容 9:30~12:30(受付は9:00~) 単語の綴りを覚えるのに、ローマ字読みを“活用”している生徒はいませんか。けれども英語の母音字はローマ字読みでは...
東京英語中学校高等学校
終了
2014年3月14日(金)
東京都 世田谷区下馬4丁目1番地5号 東京学芸大学附属高等学校
情報コミュニケーション教育研究会(ICTE)は、東京学芸大学附属高校 情報科の授業実践とコラボレーションしたセミナーを14日に開催する。 情報科では、メディアを適切に活用し...
東京情報大学高等学校ICT
終了
2014年3月12日(水)
東京都 港区六本木7-18-18 住友不動産六本木通ビル 2F
-------------------------------------------------------------------------- ◆◇◆教育機関の関係者...
東京小学校ワークショップ無料受験
終了
2014年3月11日(火)
東京都 足立区千住旭町5
高校での情報教育-2013年度版学習指導要領のもとで:普通科・専門学科、および教員養成 日時:3月11日(火)9:30-12:00 会場:第3イベント会場 (2号館 ...
東京情報大学技術高等学校

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
8/17夏期秋期駿台教育探究セミナー『【数学】2025年大学入試問題のスペクトル分析』
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/19【8月19日14時】教師の魅力を再発見!キャリアを語り、未来を描く勉強会
8/19【8月19日(火)開催】授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~
8/21第11回明日をひらく言葉の学び交流会
8/24第62回道徳教育研究会
8/248/24(日)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会
8/25帝京大学教職大学院公開講座【ICT、道徳、いじめ対応(保護者連携)、教師の学び(リフレクション)】

高等学校の人気のセミナー・研究会・勉強会

11/2教育コミュニケーションフォーラム2025
11/2教育コミュニケーションフォーラム2025 in長崎
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
8/31日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」
8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
8/19【8月19日(火)開催】授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/19【8/19(火)開催】校則見直し活動を通した生徒の学び ~校内自治活動の教育的意義~
8/23第7回GMC 英語教育セミナー【瀧沢広人×山﨑寛己】言語活動を今あらためて見つめ直す

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート