高等学校の東京のセミナー・研究会・勉強会 166ページ目

終了
2013年12月21日(土)
東京都 千代田区北の丸公園2番1号 サイエンスキャンプ本部事務局
テーマ:高校生のための先進的科学技術体験合宿プログラム! ▼ 主な内容 「サイエンスキャンプ」は次代を担う青少年が、先進的な研究施設や実験装置がある研究現場等で実...
東京技術科学実験大学
終了
2013年12月14日(土)
東京都 世田谷区下馬4-1-5
コンピューター利用教育学会(CIEC)は、第99回研究会「iBooks Authorで作るインタラクティブなデジタルハンドアウト」を12月14日に開催する。 講演でiB...
東京デジタル教科書大学高等学校アプリ
終了
2013年12月14日(土)
東京都 練馬区豊玉上1-26-1
テーマ:高校生に環境保護を促す授業実践 ▼ 主な内容 時程: 15:30~16:00   受付 16:00~17:00  文献紹介   ~臼井嘉一監修『...
東京社会科高等学校大学無料
終了
2013年12月7日(土)
東京都 新宿区市谷田町1-10 保健会館新館 自治労第一会館(東京都千代田区)
▼ 主な内容 12/7 1:演習I・オープニングエクササイズ 2:講義I 3:講義II 4:講義III 5:講義IV 6:セルフエフィカシー介入実習II ...
東京保健養護教諭大学中学校
終了
2013年12月1日(日)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1
体育授業におけるICT活用プロジェクトは、ボールゲームの指導方法講座を12月1日に東京学芸大学で開催する。 国際的なボールゲーム研究者であるRichard Light博士を...
東京体育ICT大学無料
終了
2013年11月23日(土)
東京都 文京区向丘1-19-1 文京学院大学本郷キャンパス
テーマ:「巡検学習(フィールドワーク学習)における能力育成と評価にかかわる諸問題」 ▼ 主な内容 時程 8:50~     受付 9:20~12:05  一般...
東京懇親会地理大学高等学校
終了
2013年11月23日(土)
東京都 千代田区飯田橋2-18-4 株式会社大塚商会 本社 3Fセミナールーム
テーマ:~英語授業力向上を目指して~ ▼ 主な内容 12:30~ 受付 13:00~13:10 オープニング 「いよいよ導入された デジタル教科書とは?」 1...
東京英語教材デジタル教科書高等学校
終了
2013年11月23日(土)
東京都 板橋区加賀1-18-1 東京家政大学板橋キャンパス
▼ 主な内容 23日 ○贈賞式パーマー賞、市河賞、外国語教育研究賞 ○公開授業(ビデオ) 高校1年生 千田享(埼玉県立蕨高等学校) ○協議会 I 1 会員実践発表 ...
東京高等学校大学英語中学校
終了
2013年11月19日(火)
東京都 渋谷区神宮前5丁目53−70
テーマ:2013年指定テーマ:防災 ▼ 主な内容 「私たちの身のまわりの環境地図作品展in東京」 国内・海外の子どもたちが描いた「環境地図」の作品展を行います。...
東京大学高等学校
終了
2013年11月17日(日)
東京都 国立市西2丁目12−19 国立音楽大学附属中学校・高等学校講堂
▼ 主な内容 【未来への希望がつまっている、悲しいけどあったかい物語】 ドキュメンタリー映画(日本語字幕付き、90分) ○アウシュビッツから届いた1つのカバン。 ...
東京音楽大学高等学校中学校

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
8/17夏期秋期駿台教育探究セミナー『【数学】2025年大学入試問題のスペクトル分析』
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/19【8月19日14時】教師の魅力を再発見!キャリアを語り、未来を描く勉強会
8/19【8月19日(火)開催】授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~
8/21第11回明日をひらく言葉の学び交流会
8/24第62回道徳教育研究会
8/248/24(日)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会
8/25帝京大学教職大学院公開講座【ICT、道徳、いじめ対応(保護者連携)、教師の学び(リフレクション)】

高等学校の人気のセミナー・研究会・勉強会

11/2教育コミュニケーションフォーラム2025 in長崎
11/2教育コミュニケーションフォーラム2025
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
8/31日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」
8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/19【8月19日(火)開催】授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~
8/23第7回GMC 英語教育セミナー【瀧沢広人×山﨑寛己】言語活動を今あらためて見つめ直す
9/26第9回教員のための金融教育〜生徒にも伝えたいお金の話〜

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート