文部科学省の滋賀のセミナー・研究会・勉強会

終了
2020年9月27日(日)
滋賀県 米原市
【2020年9月27日(日)】IB地域啓発セミナー in 滋賀 (主催:文部科学省IB教育推進コンソーシアム事務局) 文部科学省IB教育推進コンソーシアム事務局による...
滋賀文部科学省科学国際バカロレア保護者
終了
2020年1月11日(土)
JES滋賀 小学校英語セミナー2019
5人が気になる!リストに追加
滋賀県 甲賀市水口町水口6009番地1 甲賀市まちづくり活動センター まるーむ
実践報告  「英語教員海外研修に参加して」井上叶子先生(甲賀市立信楽小学校)  「専科教員としての一年」中村隆秀先生(東近江市立能登川南小学校)  「小中連携」宮永友紀...
滋賀小学校英語直山木綿子中等教育
終了
2018年1月13日(土)
滋賀県 栗東市綣7丁目9-21 コミュニティーセンター大宝
提案:「本校のパイオニア事業 学習環境づくりと職員研修の実際」     五藤 章先生(栗東市立治田西小学校)    「いきいきと英語で伝え合おうとする児童の育成」   ...
滋賀小学校英語直山木綿子中等教育
終了
2018年1月13日(土)
滋賀県 栗東市綣7丁目9-21 コミュニティーセンター大宝
提案:「本校のパイオニア事業 学習環境づくりと職員研修の実際」     五藤 章先生(栗東市立治田西小学校)    「いきいきと英語で伝え合おうとする児童の育成」   ...
滋賀小学校英語直山木綿子中等教育
終了
2016年12月18日(日)
滋賀県 栗東市綣二丁目4番5号 コミュニティセンター大宝東 ウイングプラザ3F
提案「どうされていますか文字指導!?日々の実践から」   尾崎敦子教頭(栗東市立治田西小学校)   梅田 薫先生(栗東市立治田西小学校) 提案「文字指導・中学校の現場か...
滋賀小学校英語中学校直山木綿子
終了
2016年11月20日(日)
滋賀県 栗東市綣二丁目4番5号  コミュニティセンター大宝東 栗東駅前ウィングプラザ3F
13:40~「どうされていますか文字指導!?」      尾崎 敦子教頭先生(栗東市立治田西小学校)      梅田 薫先生   (栗東市立治田西小学校)     「文...
滋賀小学校外国語中学校国語
終了
2016年9月3日(土)
滋賀大学教育学部附属中学校研究協議会
1人が気になる!リストに追加
滋賀県
【テーマ】 探究的学習活動を取り入れた,論理的・創造的に思考・判断・表現する力の向上 ~よりよいアクティブ・ラーニングに向けた学習指導研究~ 【内容】 09:00~09:3...
滋賀大学中学校公開授業文部科学省
終了
2015年12月26日(土)
滋賀県 滋賀県大津市・琵琶湖グランドホテル
主体的な言語活動を通じて学び合う国語教室の創造 26日─分科会:A「話すこと・聞くこと」、B「書くこと」、C「読むこと(文学的文章)」、D「読むこと(説明的文章)」/実践交...
滋賀大学国語文部科学省科学
終了
2015年11月27日(金)
滋賀県 彦根市立城東小学校
【テーマ】 よりよい生き方を求める『道徳の時間』の創造 ~ねらいに迫る「道徳の時間」の在り方~ 【行事内容】  9:00~ 9:35 受付  9:35~10:20 公開授業...
滋賀小学校道徳教育公開授業中等教育
終了
2015年11月20日(金)
滋賀県 湖南市立石部中学校
【テーマ】 「よりよい生きる力を求める『道徳の時間』の創造」 ~ねらいに迫る「道徳の時間」の在り方~ 【行事内容】  9:30~ 9:50 受付  9:50~10:40 公...
滋賀中学校道徳教育公開授業中等教育

イベントを探す

滋賀近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/10安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア―
7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
7/27小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都
8/9【 授業てらす× MieDu】 磨け、授業力 〜授業づくりを問い直す〜
8/13伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」
8/232025近数協夏期研究会
9/14ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【9/14・15 福井開催】
9/28第21回全国和算研究大会-福井県丹南地区大会
9/28文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025
10/12江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム

文部科学省の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月23日(土) 10:30〜2025年8月24日(日) 17:00
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!
7/25【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(オンライン研修 第2回)
8/8【オンライン】第12回 夏の教育セミナー[高校教員対象] 中央教育審議会会長、文部科学省大学入試室長など豪華講演者が登壇
7/27「話せる生徒」を育てる英語授業~語彙・文法の定着から発信力へ 第73回夢をかなえる英語勉強法[札幌開催]

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート