工芸の京都のセミナー・研究会・勉強会

終了
2018年10月27日(土)
京都府 京都市左京区下鴨半木町1-5 京都府立京都学・歴彩館 小ホール
本セミナーでは、明治150年を機に京都の工芸を展望し、伝統工芸の今昔と未来について考えます。美術工芸品には、そのひとつひとつに製作者・購入者・そのモノ自体の物語があります。明...
京都工芸大学美術技術
終了
2017年4月1日(土)
京都府 京都市上京区今出川通寺町西入大原口町224番地 Campusビル2階ロケットスペース http://rocketspace.jp
このセミナーは手法や手段を学ぶ場ではなく、普段職場ではあまり考えることのない「なぜ」を仲間と一緒にゆっくりと考える場です☘答えをつくるわけではありません。 ◯内容 私...
京都イエナプラン高等学校工芸大学
終了
2016年11月6日(日)
京都府 京都市左京区松ヶ崎正田町19 京都工芸繊維大学 60周年記念館
中高生が企業からのテーマ課題に対するアイデアをぶつけて挑む! デザイン思考を活用した、創造力を育成し競い合うプログラム Mono-Coto Innovation2016の地...
京都科学無料全国大会工芸
終了
2016年8月22日(月)
京都府 京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス 60周年記念館2F 大セミナー室
■イベント概要 医療福祉の現場で、寄り添う”こころのケア”がより発揮できるように、さりげなく、そして力強く支える物理的ケア環境を創造し、地域社会に溶け込む生活デザイン工...
京都大学工芸コミュニティ技術
終了
2016年7月9日(土)
京都府 京都嵯峨芸術大学 罧原キャンパス有響館 G401教室
■イベント概要 第107回:「暮らしに息づく手漉き和紙」 講師:吉野 綾野氏(黒谷和紙 紙漉き職人) 日時:2016年7月9日(土)14:20~15:50 いくつもの手...
京都芸術大学美術工芸
終了
2016年6月23日(木)
京都府 京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス 西部構内 15号館2階 N205遠隔講義室
■イベント概要 【日時】 2016年6月23日(木) 15:00-16:00 【講師】 Prof. Xavier Legrand L’Ecole Nationale ...
京都工芸大学英語
終了
2016年6月20日(月)
京都府 京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス 東1号館2階E-121教室
■イベント概要 「造形史研究室」講演会 “The Train that Ran Through Monet’s Garden” 時間:16:10-17:40 講 師:...
京都工芸英語大学
終了
2016年6月17日(金)
京都府 京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス センターホール
■イベント概要 【日時】 2016年6月17日(金) 13:30〜17:00 【 プログラム】 開会の挨拶 京都工芸繊維大学副学長  森迫 清貴 1.「琵琶湖内生態...
京都生物工芸大学科学
終了
2016年6月3日(金)
京都府 京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス センターホール
■イベント概要 創立記念日事業 建築家・安藤忠雄講演会 夢をつくる 【日 時】 平成28年6月3日(金) 18:30-20:00 【会 場】 京都工芸...
京都大学芸術美術工芸
終了
2016年5月11日(水)
京都府 京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス 東1号館2階E-121教室
■イベント概要 「造形史研究室」講演会「ジャズ・ド・ブッファンのセザンヌ(Paul Cézanne,1839-1906)」 講 師:ポール・セザンヌ協会会長/ 元グラ...
京都工芸大学美術英語

イベントを探す

京都近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/10安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア―
6/8教採対策サークル バンブー 2024/6/8 面接対策
7/5【先生!やります!】夏ポケミ in 京都|150年ぶりに変わり始めた!日本の教育~アートがひらく学びの世界
6/29ワンコインでアイスブレイク体験セミナー&困りごと解決ワークショップ(子ども編)㏌北大阪
6/5【6/5(木)21時30分ZOOM】教員採用面接A評定が取れる面接スキル
6/29【6/29大阪】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
6/29【6/29大阪】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
6/7【6月7日】Teacher's Cafe 「不登校」~子どものSOSを見逃さない~ (後援:奈良県生駒郡三郷町)
6/8楽しい英語の教え方ワークショップ
6/8ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【6/8 & 7/6 大阪開催】

工芸の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/12【学びの宝石箱】令和7年度第2回青山由紀先生の国語教室「説明文(光村図書)の授業づくり」オンラインセミナー

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート