国語の文京区のセミナー・研究会・勉強会 4ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2019年12月21日(土)
東京都 文京区本駒込2-29-1 村田女子高等学校
「未来の教育コンテンツEXPO」は、2018年に初めて開催された、国内最大級の教育コンテンツを紹介するイベントです。今年は、「学びのカタチ 進歩と調和」をテーマに、AI、SD...
東京英語大学情報演劇
終了
2019年8月8日(木)
東京都 文京区目白台2-8-1 目白キャンパス 新泉山館
『日本文学』、『英文学』、『歴史学』の3コース! ◎日時 : 2019年8月8日(木) 12:15~16:20 ◎対象 : 高等学校の国語科、英語科、社会科教科ご担当...
東京大学高等学校英語社会科
終了
2019年7月31日(水)
東京都 文京区大塚3丁目29番1号
全員が楽しく学び合い「分かる・できる」国語の授業はどのようにつくればよいのか。 「主体的・対話的で深い学び」を目指す国語の授業づくり、をテーマに公開授業2本、プレゼンテーシ...
東京国語公開授業小学校プレゼンテーション
終了
2019年6月29日(土)
東京都 文京区白山5-28-20 東洋大学 白山キャンパス 10号館 
A301教室 12時45分 開会の辞 事務局長 渡辺 勉(拓殖大学) 式辞 会長 三浦 弘(専修大学) 祝辞 顧問 伊達 民和(プール学...
東京大学英語小学校外国語
終了
2019年5月12日(日)
東京都 文京区湯島2-4-4 全労連会館 2階ホール
※SENSEI PORTALではお申込できません。下記のページからお申込ください。 ********************************* ↓↓参加お申込は...
東京国語発達障害保健幼児
終了
2019年3月30日(土)
きらめき ひらめき にこにこ研究会
2人が気になる!リストに追加
東京都 文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校
第一回 きらめきひらめきにこにこ研究会  本研究会は、低学年の子どもが「きらめき」「ひらめき」「にこにこ」しながら授業に参加し全ての教科が楽しい!!」といえる子どもを育てる...
東京大学小学校低学年国語
終了
2019年2月24日(日)
東京都 文京区大塚2-1-1 お茶の水女子大学附属中学校
・『ICTで変える国語授業―基礎スキル&活用ガイドブック」(明治図書)出版記念イベントです。 ・先進的な実践を重ねてきた執筆陣が、教育ICTを活用した実践事例を紹介するワ...
東京ICT大学中学校国語
終了
2019年1月12日(土)
日本英語教育史学会第271回研究例会
4人が気になる!リストに追加
東京都 文京区本郷2-4-4 順天堂大学 お茶の水キャンパス第2教育棟303教室
研究発表 「Harold E. Palmerはリーディング力育成に関して何を残したか」 久保野 りえ氏(筑波大学附属中学校講師) 【概要】Harold E. Palm...
東京英語外国語大学国語
終了
2018年12月23日(日)
東京都 文京区本駒込2-29-1 村田女子高等学校
【未来の教育コンテンツEXPO 2018(MiRACON2018)】 https://sanka-miracon.jpeca.jp/ 未来の学びを「展示」・「体験」・「イ...
東京大学高等学校国語外国語
終了
2018年11月10日(土)
東京都 文京区大塚1-9-1 筑波大学附属中学校
平成30年度 第46回 研究協議会のお知らせです。 9:20~10:50の全体会では, 中学生が「学び」を様々な角度から語ります。 「私を変えた一言」 「できる」...
東京公開授業英語理科数学

イベントを探す

文京区近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/26子供の側に立つ国語の授業セミナー2025
7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
8/112025KTO夏の大研修会
8/9フレネ教育研究会 第64回夏季全国集会
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
8/2社会科授業づくり研究会
7/27あすこく夏の会 IN TUKUBA
8/6第26回 全国国語授業研究大会
8/24外国語の学びかた デジタルでできること、アナログですべきこと 第2回文京学院大学大学院外国語学研究科 英語教育研修会

国語の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催)
8/312学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像)
7/26子供の側に立つ国語の授業セミナー2025
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/2学力研・全国フォーラム2025
8/6教育×演劇 with近藤芳正
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!
7/29安木先生の音読講座~生徒のやる気を高める効果的なフィードバックとその実践~
8/1第43回 授業のユニバーサルデザイン研究会in関西
8/23小学校英語教育セミナー【すべての児童が「できる!」 新しい小学校英語へ】(ブリティッシュ・カウンシル)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート