生活科の渋谷区のセミナー・研究会・勉強会 2ページ目

終了
2018年11月17日(土)
東京都 渋谷区恵比寿西2-3-14 恵比寿・日能研ビル7階プレゼンテーションルーム
.  高等教育問題研究会FMICS2018年11月例会(第706回)をご案内いたします。  大学淘汰時代を活きるボリュームゾォーン大学の役割 ~ そんな大学あったか大...
東京大学高等教育科学非常勤講師
終了
2018年11月17日(土)
東京都 渋谷区恵比寿西2-3-14 恵比寿・日能研ビル7階プレゼンテーションルーム
.  高等教育問題研究会FMICS2018年11月例会(第706回)をご案内いたします。  大学淘汰時代を活きるボリュームゾォーン大学の役割 ~ そんな大学あったか大...
東京大学高等教育科学非常勤講師
終了
2018年11月4日(日)
東京都 渋谷区千駄ヶ谷2-4-1  渋谷区立千駄谷小学校
◎対象:生活科・総合的な学習に関心をおもちの方の方なら、どなたでも参加できます。  生活・総合はこれからの時代の教育を進めるうえで、大きな役割を果たす教科・領域です。主催す...
東京生活科大学初等教育総合的な学習
終了
2018年10月27日(土)
東京都 渋谷区千駄ヶ谷1-1-12
.  高等教育問題研究会FMICS2018年10月例会(第705回)をご案内いたします。    大学が活き残るための条件 改革先進校の光と影  教育ジャーナリス...
東京大学高等教育非常勤講師教職
終了
2018年8月25日(土)
東京都 渋谷区千駄ヶ谷1-1-12 桜美林大学四谷キャンパス(千駄ヶ谷)SY304
 日本アクティブ・ラーニング学会(jALs)・チャレンジ教育部会第3回研究会を下記により開催いたします。  夏の終わり、新学期に向けて皆さまにはご多忙かとは存じます...
東京大学グループワーク情報新学期
終了
2018年8月9日(木)
東京都 東京都渋谷区代々木神園町3-1 国立オリンピック記念青少年総合センター
テーマ「学びをつむぐ生活・総合の授業の創造」 第1日目  8月9日(木)受付 9:30~ 1 全体会10:00~12:00 司会 上田 斉(神奈川県平塚市立土屋小学校) ...
東京生活科小学校総合的な学習文部科学省
終了
2018年5月11日(金)
東京都 渋谷区神宮前5-53-67 東京ウィメンズプラザ 第一会議室A
「からだで楽しむ数の世界 算数は面白い!――1,2年生の算数」 最近インターネット上で話題になった「九九の糸かけ」。 シュタイナー教育では、2年生のかけ算の授業の一環...
東京シュタイナー算数生活科インターネット
終了
2018年3月24日(土)
東京都 渋谷区千駄ヶ谷2-4-1  渋谷区立千駄谷小学校
テーマ「響き合う生活科授業の創造」 ○生活科実践発表  公立学校教諭 秋山直子先生 2年 「わたしの町はっけん ~活動を通して助け合い、自他を認め合える児童の育成~」 ...
東京生活科中等教育文部科学省科学
終了
2017年11月3日(金)
東京都 渋谷区千駄ヶ谷2-4-1 渋谷区立千駄谷小学校
汎用的な資質・能力の育成のために「総合的な学習の時間」への期待が高まっています。一方で「教科書」がなく、授業づくりの難しさも指摘されます。26年間の実践研究の積み重ねから、本...
東京授業づくり総合的な学習生活科小学校
終了
2017年8月11日(金)
東京都 東京都渋谷区代々木神園町3-1 国立オリンピック記念青少年総合センター
研究テーマ「 響き合う生活科授業の創造 」 【 第1日目  8月11日(土) 】受付 9:00~ 9:30 1 講演 「 新学習指導要領がめざす生活科・総合的な学習の時間...
東京生活科総合的な学習小学校文部科学省

イベントを探す

渋谷区近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/30【ニュージーランド大使館主催】語学留学セミナー&個別相談会(留学エージェント、学校教員、大学職員等の業界関係者向け)
8/11【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会うF講座:創っちゃえ!オリジナル ミュージカル! ~ミュージカルなんて怖くない~〈講師:山本 篤〉
9/21【指導者養成セミナー2025】子どもが生きる劇づくり~実践例を通して、その意義を考える~★講師:福島 康夫
8/9【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会うB講座:ドラマチックな身体感覚をつかむ ボディワークとエチュード〈講師:越谷 真美〉
8/10【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会うC講座:演出ってどうしてますか?〈講師:柏木 陽〉
8/11【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会うE講座:毎日楽しい! あそびのチカラ・アートのチカラ〈講師:多田 純也〉
8/11【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会うD講座:障がいがあってもなくても 全ての人が表現することで輝くために〈講師:飯田 浩志〉
9/7【登進研バックアップセミナー122】不登校は「新しい歩き方」を見つけるための転機!〜今、学校にしばられない時間だからこそ、親子でできることがある
8/10【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会う::特別企画『演劇と教育』分科会
9/21【指導者養成セミナー2025】「群読」は楽しい!★講師:大垣 花子

生活科の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18生活社会のお困りごと解決! 生活科・社会科 単元丸わかりセミナー 2学期前半編
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
8/9【夏の「探究フォーラム」2025】 生活科教育研究会(第35回全国大会)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート