終了

教育現場の学び方・働き方改革応援セミナー

開催日時 08:00 17:00
場所 オンライン 

イベント名:教育現場の学び方・働き方改革応援セミナー
開催日時 :第一回 令和3年11月17日(水)配信スタート
第二回 令和3年12月11日(土)配信スタート(予定)
第三回 令和4年1月8日(土)配信スタート(予定)
開催方法 :YouTube「UCHIDA教育チャンネル」にてオンデマンド配信
配信URL:https://m.youtube.com/channel/UCYVSXuJ9T5TkEjvw8qqcBPw
参加費用 :無料
申込締切り:無し

■第一回 令和3年11月17日(水)配信スタート
 <座談会タイトル>学習eポータルで利活用アップ
 <座談会内容>
  文部科学省「学びの保障オンライン学習システム(MEXCBT)」でも利用されている
  学習eポータルについて鴻巣市様の事例を交えてお話いただきます。
 <座談会出演者>
  鴻巣市教育委員会教育部教育総務課 新井亮裕様
  株式会社内田洋行教育ICT事業部東日本第三営業部営業課 山口竜太様
  株式会社内田洋行システムズエンジニアリング事業部テクニカルサービス&クラウドセンターネットワーク技術推進課 長坂卓様
  株式会社内田洋行地域デジタル化推進部営業推進課 平田英一郎様

■第二回 令和3年12月13日(土)配信スタート(予定)
 <座談会タイトル>文房具のように使えるICT
 <座談会内容>
  GIGAスクール構想により小中学校でも一人一台端末環境が整いました。
  鉛筆、消しゴムと同じように使えるICT環境について鴻巣市様の事例を交えてお話いただきます。
 <座談会出演者>
  鴻巣市教育委員会教育部教育総務課 新井亮裕様
  株式会社内田洋行教育ICT事業部東日本第三営業部営業課 山口竜太様
  株式会社内田洋行地域デジタル化推進部営業推進課 平田英一郎様

■第三回 令和4年1月8日(土)配信スタート(予定)
 <座談会タイトル>教育現場を裏側で支える仕組
 <座談会内容>
  一人一台端末環境を裏で支える仕組として国内の教育委員会で初めて教育ICT基盤をフルクラウド化し
  学術情報ネットワークSINETと接続しました。
  児童生徒が学習する環境を裏で支える仕組について鴻巣市様の事例を交えてお話いただきます。  
 <座談会出演者>
  鴻巣市教育委員会教育部教育総務課 新井亮裕様
  株式会社内田洋行教育ICT事業部東日本第三営業部営業課 山口竜太様
  株式会社内田洋行システムズエンジニアリング事業部ネットワークサポートセンターシステム2課2係 永山達也様
  株式会社内田洋行地域デジタル化推進部営業推進課 平田英一郎様

<当イベントに関するお問合せ先>
株式会社内田洋行地域デジタル化推進部
教育現場の学び方・働き方改革応援セミナー事務局
担当:井土
TEL:03-5634-6402
E-Mail:ido@uchida.co.jp

イベントを探す

ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート