東京のセミナー・研究会・勉強会 557ページ目

終了
2019年1月18日(金)
東京都 文京区小石川4-2-1
研究テーマは「学びを深める場をつくる」です。研究開始から2年次の今年度は、「自ら学びを深める資質・能力」について追究します。 公開研究会では、具体的な資質・能力、学びを...
東京大学公開研究会中学校小学校
終了
2019年1月17日(木)
東京都 墨田区錦糸1-14-7 ティックハウス2F 貸し会議室ROOMs
進路相談や生徒指導で、職員室や会議で、保護者や地域住民への対応で・・・こんな経験ありませんか? -「困っていることはない?」「〇〇は大丈夫?」と質問しても、「大丈夫です...
東京ファシリテーション保護者コミュニケーションコミュニティ
終了
2019年1月17日(木)
東京都 渋谷区千駄ヶ谷1-1-12 桜美林大学四谷キャンパス(千駄ヶ谷)305教室
 高等教育問題研究会FMICS1月例会  2019年のミッション・パッション・アクション AIの進化に彷徨う大学教育を考える ●時代は大きく動き始めています。大学...
東京大学高等教育グループワーク中学校
終了
2019年1月16日(水)
東京都 渋谷区代々木2-20-19 新宿東洋ビル501
授業支援システムって、本当に役立つの?」 「学校で一人一台タブレット端末を導入したけど使いこなせていない・・・。」 「遠隔授業で、どんなことができる?」 昨年大好評...
東京スクールタブレット無料
終了
2019年1月15日(火)
法則化Vogue例会(体育サークル)
4人が気になる!リストに追加
東京都 目黒区内小学校
月に1回 体育を中心に勉強している教師サークルです。 学級通信の検討 模擬授業の検討 体育館での実技研修 お悩み相談 等 少人数でアットホームなサークルで...
東京体育教え方学級通信無料
終了
2019年1月15日(火)
東京都 墨田区錦糸1-14-7 ティックハウス2F 貸し会議室ROOMs
進路相談や生徒指導で、職員室や会議で、保護者や地域住民への対応で・・・こんな経験ありませんか? -「困っていることはない?」「〇〇は大丈夫?」と質問しても、「大丈夫です...
東京ファシリテーションコミュニケーション保護者コミュニティ
終了
2019年1月14日(月)
東京都 千代田区神田駿河台1-7 駿台 お茶の水校 8号館
駿台教育研究セミナーは、高校の先生方の授業力向上を目的としたもので、駿台の講師が講座を担当させていただきます。高校現場で指導されている先生方のお役に立てば幸いです。 本講座...
東京授業力
終了
2019年1月14日(月)
東京都 文京区大塚3-29-1 筑波大学 東京キャンパス文京校舎120番講義室
•発表者:  藤田 晃之(筑波大学)  京免 徹雄(愛知教育大学)  柴沼 俊輔(東京都立科学技術高等学校)  石嶺 ちづる(高知大学) •コメンテータ...
東京キャリアキャリア教育大学高等学校
終了
2019年1月13日(日)
東京都 世田谷区深沢7-1-1 日本体育大学世田谷キャンパス 教育研究棟2階2204教室
不登校児童生徒は、昨年度より1万人増えて、小中で14万人を越えました。今や不登校は誰にでも起こりうることと考えられます。教育機会均等法でも支援の必要が言われていますが、実際に...
東京不登校スクール
終了
2019年1月13日(日)
<2018/2019冬期>物理 最新入試問題研究(冬)
1人が気になる!リストに追加
東京都 千代田区神田駿河台1-7 駿台 お茶の水校 8号館
駿台教育研究セミナーは、高校の先生方の授業力向上を目的としたもので、駿台の講師が講座を担当させていただきます。高校現場で指導されている先生方のお役に立てば幸いです。 冬期セ...
東京物理理科授業力

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス
8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
8/20【高校教員向け】総合型選抜と探究学習のこれまでとこれから―AI時代の大学入試を考える
8/31日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」
8/112025KTO夏の大研修会
8/18東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム
8/19【8月19日14時】教師の魅力を再発見!キャリアを語り、未来を描く勉強会
8/19【8月19日(火)開催】授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~
8/19教員を対象にした勉強会「通信制高校入試とその後の学び ~不登校生の進路選択を支えるために~」を、8/19にオンラインで開催。通信制高校の先生方より、現場で役立つ実践的なアドバイスをお届けします。
8/23「先3」先生による、先生のための、先回り研修会2025(ハイブリッド開催)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート