東京のセミナー・研究会・勉強会 582ページ目

終了
2018年11月4日(日)
東京都 千代田区三番町 大妻女子大学本館
オランダの教師教育学者F・コルトハーヘン先生からオンラインでコアリフレクションについて学びます(逐次通訳付きです)。 11:00 〜15:00 初学者用一夜漬けワークシ...
東京ワークショップ教師教育大学コーチング
終了
2018年11月3日(土)
東京都 豊島区南長崎6-1-3 ターナーギャラリー
こちらの講座は、参加者が最少催行人数に満たなかったため、中止させていただきました。 こんにちは!Teacher's Lab.コーディネーターの北岡です。  今回は...
東京懇親会小学校歴史小学校教員
終了
2018年11月3日(土)
東京都 東京都日野市多摩平2-9 多摩平の森ふれあい館3階 多摩平交流センター集会室3-1
第14回 いつも上手くいく先生の学級経営・授業づくり講座 ~学級を崩さない!国語科の授業づくりのポイントを教えます!~ 今回の講座では,国語科を中心にした授業づくりの...
東京授業づくり国語学級経営山中伸之
終了
2018年11月3日(土)
東京都 中央区月島2‐8‐11 月島区民館(予定)
第10回向山型社会ビギナーズセミナー 冬の陣 主催:東京向山型社会研究会 (代表 桜木泰自) 今回のテーマは、 社会科の授業を「対話的な学びの授業」にする方法...
東京社会科技術向山型TOSS
終了
2018年11月3日(土)
東京都 江東区有明3-6-11 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館
発達協会が主催する秋のセミナーのご案内です。発達障害・知的障害のある子の指導に役立つ具体的な内容を現場経験豊富な講師陣よりお話しいたします。 《時間》各日10:15~1...
東京大学LD幼児情報
終了
2018年11月3日(土)
東京都 渋谷区西原2-49-5 JICA東京セミナールーム
進路相談や生徒指導で、職員室や会議で、保護者や地域住民への対応で・・・こんな経験ありませんか? -「困っていることはない?」「〇〇は大丈夫?」と質問しても、「大丈夫です...
東京ファシリテーション保護者コミュニケーションコミュニティ
終了
2018年11月3日(土)
東京都 港区芝5-31-19 ビジョンセンター田町(2階A+B)
防災・減災に関心のある方! HUGを通じて交流を広げませんか? <参加無料・事前申込制(定員50名)申し込み多数の場合は抽選> 〇●参加応募は下記ホームページより...
東京ワークショップコミュニティ無料ファシリテーション
終了
2018年11月3日(土)
東京都 中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー27F サイボウズ株式会社 東京オフィス
ビジネス用の業務支援ソフトとしてとても有名なkintone 実はkintonを使うと、授業で役立つアプリを簡単に作ることができるのです。 情報を整理したり、可視化したり、...
東京アプリ指導案情報無料
終了
2018年11月3日(土)
micro:bit fen meeting by みんなのコード
2人が気になる!リストに追加
東京都 港区港南2-16-3 品川グランドセントラルタワー
みんなのコードはこのたび、プログラミング教材「micro:bit」を日頃よりご使用いただいてる学校教育関係者の皆様に向けて、micro:bit foundationのCEO ...
東京教材プログラミング懇親会グループワーク
終了
2018年11月3日(土)
第2回 練馬で算数を語る会
3人が気になる!リストに追加
東京都 練馬区東大泉5-22-1 東京学芸大学附属大泉小学校
昨年度に発足した「練算会」を今年度も実施します。 今年度も立教大学の黒澤俊二先生をお招きして、東京学芸大学附属大泉小学校で3年生と5年生の授業を2本行います。 参加...
東京大学小学校無料算数

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス
8/18東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム
8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
8/19【8月19日(火)開催】授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~
8/20【高校教員向け】総合型選抜と探究学習のこれまでとこれから―AI時代の大学入試を考える
9/6青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
8/112025KTO夏の大研修会
8/14【8/14(木)会場実施】教員採用試験”個人面接対策”(RTF教育ラボ)
8/18【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 東京会場)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート