ICTの埼玉のセミナー・研究会・勉強会 4ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2016年7月10日(日)
埼玉県 新座市菅沢2-1-28 十文字学園女子大学(9号館2階9201教室)
第6回Windowsタブレット版 白板ソフト実践講座 入門編 ICT活用アクティブラーニングは白板ソフトから 入門者向きの実践講座です、電子黒板やタブレット、またはそれが整...
埼玉教材iPadタブレット懇親会
終了
2016年5月22日(日)
埼玉県 埼玉県新座市菅沢2-1-28 十文字学園女子大学 9号館2階9201教室
アクティブラーニングは白板ソフトから、ICTが苦手な方も明日から使える教材を作って持ち帰ろう! 第5回Windowsタブレット版 白板ソフト実践講座 入門編 ICT活...
埼玉教材タブレットiPadアクティブラーニング
終了
2016年2月13日(土)
埼玉県 埼玉県戸田市立笹目小学校 埼玉県戸田市笹目6丁目9ー1
【テーマ】 公開授業!、子どもを相手にした研究授業と授業シンポジウム! そして、日本授業UD学会理事長の桂聖先生(筑波大学付属小学校)の講話! 校内研修でUD研究を積み重ねた...
埼玉小学校公開授業大学国語
終了
2015年11月24日(火)
埼玉県 JA共済埼玉ビル
2020年までに、すべての公立校に1人1台の情報端末を導入する」という方針が政府から出され、対応は急務となっています。 しかし、重要なのはICT活用によって「どんな教育活...
埼玉ICTタブレット電子黒板情報
終了
2015年8月30日(日)
彩特ICT/AT.labo第1回夏季研究大会
1人が気になる!リストに追加
埼玉県 南埼玉郡宮代町学園台4-1 日本工業大学 宮代キャンパス
彩特ICT/AT.labo 埼玉県の特別支援学校並びに特別支援学級の有志の教員が集まって立ち上げた任意の研究会です。埼玉県の特別支援教育におけるICTとAT(アシスティブテ...
埼玉特別支援大学ICT技術
終了
2014年10月16日(木)
埼玉県 さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティ 8F
タブレット教育活用の最前線 生き残る「教育ICT」のカタチとは 2010年5月のiPad日本発売以来、教育現場での活用の可能性が叫ばれ続けてきたタブレット。早くから一人...
埼玉タブレットICT大学iPad
終了
2014年10月15日(水)
埼玉県 戸田市立笹目中学校 〒335-0034 戸田市笹目4-38-1 JR埼京線 北戸田駅西口より徒歩17分 公共交通機関を御利用ください。
【テーマ】 地域に応じた学力向上を目指して ~魅力ある授業づくりと豊かな学習環境づくり~ 【学校区分】 中学校 【教科】 国語 社会 数学・算数 理科 英語 音楽 技術...
埼玉学力向上中学校公開授業立命館
終了
2014年5月25日(日)
埼玉県 春日部市中央公民館 3F 中会議室
テーマは「iPad活用術」です。 以前から(定期的に)要望の多いICT系のワークショップですが、最近はiPadに限らずタブレットのラインナップが充実してきたので、授業で...
埼玉iPadタブレット英語ワークショップ
終了
2014年3月9日(日)
埼玉県 さいたま市浦和区東高砂町11-1 浦和パルコ(コムナーレ10階)
埼玉新英研3月例会 http://shineikensaitama.jimdo.com/ https://www.facebook.com/shineiken/event...
埼玉コミュニティ英語教育学び合い英語
終了
2014年2月22日(土)
埼玉県 さいたま市桜区下大久保255 埼玉大学総合研究棟1階 シアター教室
埼玉大学教育学部は、ICTを活用した教育実践事例などを紹介する「第4回教育学部附属学校FORUM」を、2月22日に開催する。参加費は無料。 「附属学校と学部を接続するICT...
埼玉ICT大学無料

イベントを探す

埼玉近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

4/13春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 
4/20子どもが熱中する理科授業 ~TOSS中学∞ 春の教師力UPフェス~
4/13教師の一番の仕事は「授業」だ! ~授業力を伸ばして、教師の仕事をもっと楽しむための90分~
4/13【教栄学院】2026年度版 埼玉県・さいたま市教員採用試験対策講座 4月期
4/13新年度スタート!ここからの学級経営&授業《女教師サークル♪輪舞♪》
4/19共感×指導で変わる!今どき児童との信頼関係の築き方
4/26明日の英語の授業が楽しくなる♪ 小学校外国語実践講座
4/27【ハイブリッド】4/27(日)わかる、できる、楽しい、子ども熱中の算数・国語授業
4/27埼玉科教協 春の理科フェス2025 ~授業映像から学ぶ、子どもたちの発言で展開する理科の授業づくり~
4/29明日すぐに活用できる!子どもが楽しくなる授業のポイント

ICTの人気のセミナー・研究会・勉強会

4/20子どもが熱中する理科授業 ~TOSS中学∞ 春の教師力UPフェス~
5/31自由進度学習で活用したい ICTスキル 超基礎編
8/20【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 
4/20🌸春の教師力UPフェス🌸国語授業基本の「き」楽しい授業が学級を安定させる
4/20面接上達の秘訣~《リフレイミング技法研修会2025.4》
4/20【4/20(日)春の教師力UPフェスin福島】どの子も大切に!不登校対応講座
5/18春フェス 楽しい音楽授業
6/3第40回ベルテール教育セミナー「コミュニケーションマインドを育む伝え方と自己点検、AT活用事例」
4/11【週末にお家で受講】「聞く・見る力」の情報処理プロセスに応じた配慮・指導 ~「聞こえる・見える」と「聞いて・見てわかる」は違う~ 竹下 盛先生(大阪医科薬科大学LDセンター) 大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
5/10【5/10(土)春の教師力UPフェスin福島】ICT端末の効果的な活用法

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート