デジタル教科書の東京のセミナー・研究会・勉強会 6ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2013年7月25日(木)
東京都 千代田区飯田橋2-18-4
テーマ:学校様向けITソリューションフェア ▼ 主な内容 ●本セミナー(オンラインセミナーも同時開催!) 【1】学生と大学を可視化するためのプロセスを支援するC...
東京タブレット大学デジタル教科書無料
終了
2013年6月21日(金)
東京都 港区南青山2-21-2 港区立青山小学校
▼ 主な内容 これからの社会を生き抜く力の育成に向けた教育課程の創造 ▼ 会場 港区立青山小学校 ▼ お問い合わせ先 港区立青山小学校 〒...
東京小学校公開授業デジタル教科書教材
終了
2013年6月10日(月)
東京都 渋谷区渋谷4-4-25 青山学院大学青山キャンパス 総研ビル(14号館) 9F 第16会議室
6月10日開催日本デジタル教科書学会研究会、オーガナイザーの上松恵理子です。この度、2名の先生方にご講演を頂くという素晴らしい機会に恵まれました。 まず、庄司昌彦氏(国際大...
東京大学デジタル教科書教材
終了
2013年6月6日(木)
東京都 東京ファッションタウンビル 西館2階TF Tホール 東京都江東区有明 3-4-10
▼ 主な内容 ○各種セミナー(全日) ○基調講演 6日「今日の大学改革」  坂東久美子(文部科学省高等教育局長) 7日「デジタル教科書、第2ラウンド」  ...
東京大学スクール情報公開授業
終了
2013年6月6日(木)
東京都 江東区有明3-6-11 TFTビル東館9階
毎年、教育関係者の皆様よりご好評を頂いております教育関係者向けセミナー&展示会「New Education Expo」を本年も東京・大阪の2箇所で開催いたします。また、昨年に...
東京電子黒板デジタル教科書技術教材
終了
2013年3月24日(日)
東京都
▼ 主な内容 12:30~13:00 受付 13:00~13:10 開会挨拶 13:10~13:50 講演『21世紀に求められる人材を目指して』           マイク...
東京情報東京書籍大学iPad
終了
2013年3月13日(水)
東京都 文部科学省 東館3階 講堂 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 ICT ▼ 会場 文部科学省 東館3階 講堂 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 ▼ 主な内容 ...
東京ICT文部科学省科学電子黒板
終了
2013年2月3日(日)
東京都 新宿区戸山1-22-1 戸山サンライズ 大研修室
文部科学省が平成24年2月から3月にかけて実施した、「通常の学級に在籍する発達障害の可能性のある特別な教育支援を必要とする児童生徒に関する調査結果」によると、質問項目に対して...
東京大学デジタル教科書文部科学省技術
終了
2013年1月12日(土)
東京都 株式会社内田洋行 新川オフィス CANVAS 東京都中央区新川2-4-7
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語情報・メディア、ICT ▼ 会場 株式会社内田洋行 新川オフィス CANVAS 東京都中央区新川2-4-7 ▼ 主な内...
東京国語デジタル教科書情報文部科学省
終了
2012年12月19日(水)
東京都
テーマ:「地域から広がるデジタル教科書~先端自治体が描く未来~」 ▼ 主な内容 15:30-15:35:ご挨拶          小宮山宏氏(DiTT会長、株式会社三菱総...
東京デジタル教科書大学教材文部科学省

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

5/3【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します!
5/17支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー
5/245月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき②
5/27工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~
8/5【人気講座】第67回 指導と評価大学講座
4/26GIGAで業務軽減、時短、仕事術
4/26文法指導のプライオリティを考えよう: 指導場面における第二言語習得(ISLA)から
5/1【参加無料!】5月1日(木)開催「親子DE療育体験!&子育て・発達支援ミニ講座」
5/4TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月①(62回目)
5/7《ミルトン・エリクソンに学ぶ》カウンセリング研究会[2025.5例会]〓zoomによる開催〓

デジタル教科書の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/10普段の授業と次世代の要となるGIGAスキルを網羅するパーフェクトガイド 個別最適化と協同的な学びを保障する教育STYLE 難関教材会場
4/26小学校から高校まで活かせる社会科の授業づくり―新学期の授業を作る!
4/28「午後は探究」から1年。渋谷区の探究実践例
7/20第2回中学英語 教科書活用で熱中する授業 〜単元の作り方マスター&授業で使える教育技術体験講座〜
5/62025.5.6(火・休)AM 小学校外国語授業づくり研究会5月プレミアムセミナー「デジタル教科書活用と自己調整学習」(ゲスト:岐阜聖徳学園大学准教授 加藤拓由先生)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート