地理の東京のセミナー・研究会・勉強会 11ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2015年8月4日(火)
東京都 JR新宿駅西口 東京モード学園前(集合場所)
私たちは、東京都の私立中学・高校の社会科(地理)教員による研究会です。年に6回「巡検」を行い、授業研究・教材研究などに役立てています。 今回は、夏休みを利用した東北地方を中...
東京地理高等学校社会科歴史
終了
2015年6月27日(土)
第9回中学向山型社会セミナー
1人が気になる!リストに追加
東京都 TKP上野ビジネスセンター カンファレンスルーム909
講座テーマ:教科書を使った知的な授業の作り方 会場:東京都 TKP上野ビジネスセンター カンファレンスルーム909     台東区東上野2-18-7 上野駅より徒歩1分...
東京向山型模擬授業高校入試公民
終了
2015年6月27日(土)
日本地理教育学会6月例会
2人が気になる!リストに追加
東京都 早稲田大学(早稲田キャンパス)14号館401教室
【テーマ】 日本地誌学習を考える 【学校区分】 小学校 中学校 高校 大学 【教科】 社会 2015年6月27日(土) 15時~17時40分 発表者:  ○中山正則...
東京大学小学校地理無料
終了
2015年6月20日(土)
東京都 東京農業大学世田谷キャンパス 1号館4 階411番教室 ※小田急線経堂駅下車徒歩15 分  または千歳船橋駅下車成城学園行きバス農大前下車
【テーマ】 地図(絵地図)及び地理写真の製作と授業活用 【学校区分】 小学校 【教科】 社会 地図と写真は、地理教育にとって児童・生徒・学生が空間把握をするうえで重要...
東京地理大学小学校教材
終了
2015年5月31日(日)
東京都 ・集合場所・時間 JR新橋駅烏森口 午前10時00分 ・解散場所・時間 豊洲駅前(有楽町線・ゆりかもめ線)          午後4時30分(予定)
【テーマ】 「環状2号線-築地から豊洲-」 【学校区分】 小学校 中学校 高校 大学 【教科】 社会 今年度の第1回の巡検は、築地市場(東京都中央卸売市場)の豊洲への...
東京地理科学大学小学校
終了
2015年5月24日(日)
東京都 文京区大塚3丁目29番1号 筑波大学附属小学校 講堂
『シティズンシップ教育に地理・歴史教育はどのように関わることができるのか』 近年、世界の様々な地域でシティズンシップ教育(市民性教育、市民教育とも訳される)の動きが活発...
東京地理社会科小学校歴史
終了
2015年5月16日(土)
高校地理教育シンポジウム
3人が気になる!リストに追加
東京都 東京大学駒場キャンパス 学際交流ホール(アドミニストレーション棟) (京王井の頭線駒場東大前下車東大口よりすぐ正門を入って右側の建物)
【テーマ】 すべての高校生が地理と歴史をバランスよく学ぶ教室をめざして 【学校区分】 高校 【教科】 社会 2015年5月16日(土) 16:00~18:00 基調...
東京高等学校地理大学無料
終了
2015年3月28日(土)
東京都
【テーマ】 東南アジア&オセアニア世界地誌Q&A 【内容】 発表1 菊地俊夫(首都大東京) 「世界地誌学習における比較地誌学習の提案―東南アジア&オセアニア世界地誌を例とし...
東京地理中学校大学高等学校
終了
2015年3月28日(土)
東京都 〒156-8550東京都世田谷区桜上水3-25-40 日本大学文理学部
【対象】 小学校、中学校、高等学校、その他 【教科・領域、テーマ等】 社会その他 【主な内容】 オーガナイザー・司会:西村 智博 (国際航業株式会社),八反地 ...
東京地理大学情報学活
終了
2015年2月28日(土)
東京都 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1 読売新聞東京本社 電話:03-6739-5795
【テーマ】 「教科書と新聞」 ~授業で新聞を活用するコツを学び、実際にどう授業するか考えます~ 【学校区分】 小学校 中学校 高校 【教科】 国語 社会 情報 総合的な...
東京情報中学校NIE小学校

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス
8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
8/31日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」
8/112025KTO夏の大研修会
8/18東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/19【8月19日(火)開催】授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~
8/19【8月19日14時】教師の魅力を再発見!キャリアを語り、未来を描く勉強会
8/19教員を対象にした勉強会「通信制高校入試とその後の学び ~不登校生の進路選択を支えるために~」を、8/19にオンラインで開催。通信制高校の先生方より、現場で役立つ実践的なアドバイスをお届けします。
8/20【高校教員向け】総合型選抜と探究学習のこれまでとこれから―AI時代の大学入試を考える

地理の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート