小学校の東京のセミナー・研究会・勉強会 234ページ目

終了
2015年9月6日(日)
東京都 豊島区東池袋4丁目21番1号 株式会社 教育同人社 2階多目的スペース
【第50回 明日の教室東京分校 副島賢和先生×青山新吾先生】 日 時:平成27年9月6日(日) 13:30〜17:30 13:30〜13:35  あいさつ 13:35~1...
東京大学特別支援小学校青山新吾
終了
2015年9月5日(土)
第3回 「学習する空間づくり」勉強会
4人が気になる!リストに追加
東京都 東京都豊島区東池袋1-20-15 豊島区生活産業プラザ
元文部科学省・審議官 寺脇 研先生の呼びかけによる当勉強会では,「アクティブ・ラーニング」「インタラクティブ・ティーチング」等,これからの時代に必要とされる「学ぶ力」の本質を...
東京懇親会教師力小学校教員文部科学省
終了
2015年8月31日(月)
東京都 東京都千代田区・日比谷図書文化館 コンベンションホール(大ホール)
「危険ドラッグ」が大きな社会問題となっている昨今、小学校等の教育機関における薬物乱用防止指導の必要性が高まっている。指導をより充実したものにしていただくため、厚生労働省が...
東京大学小学校無料
終了
2015年8月30日(日)
東京都 東京都千代田区・研数学館B館
授業におけるねらいとふり返り 講演「算数の授業における、学習のねらいを明確にすることと学習を振り返ること」国立教育政策研究所・笠井健一/講演「ねらいと振り返りを、『主発問』...
東京数学大学算数坪田耕三
終了
2015年8月30日(日)
東京都 〒101-0065 東京都千代田区西神田2-7-13 一般財団法人研数学館 B館 TEL:03-3263-6736
【テーマ】 授業におけるねらいとふり返り 【学校区分】 小学校 中学校 【教科】 数学・算数 【 第103回 研数学館 算数・数学講演会:平成27年度 第5回 】 ...
東京数学算数大学小学校
終了
2015年8月30日(日)
東京都 目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー15F
どの子にもわかりやすい教育を実践するための知識やスキル習得を目指し、 ニーズのある子ども向けの学習教室Leafの実践例を通して、スタッフが皆さまのパートナーとしてご一緒に解...
東京インクルーシブ教育ユニバーサルデザイン大学情報
終了
2015年8月30日(日)
東京都 東京都新宿区・(公社)土木学会
防災まちづくり・くにづくり学習の実践に向けて 講演1:内閣府特命担当大臣(防災担当)・山谷えり子/講演2「教える防災教育から共にする防災教育へ」京都大学教授・矢守克也/摸擬...
東京大学防災教育教育会ワークショップ
終了
2015年8月30日(日)
発達障害支援人材育成研修会2015(前期)
4人が気になる!リストに追加
東京都 墨田区横網1丁目4−1 江戸東京博物館 会議室
発達障害の理解と啓発の促進を目指して、発達障害を持つ子どもや大人とその家族や関係者、支援専門職等にむけて、基礎及び最新の専門的な情報・知見をお届けすることを目的としています。...
東京発達障害小学校学校心理士特別支援
終了
2015年8月29日(土)
ワークショップコレクションズ11
3人が気になる!リストに追加
東京都 新南平台東急ビル
【テーマ】 小学校の図工の時間 ~!と?が出会う場所~ 【行事内容】 ○ワークショップコレクションズ11 第11 回目のワークショップコレクションは、東京・渋谷が舞台。なん...
東京ワークショップ小学校図画工作
終了
2015年8月29日(土)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学附属小金井小学校
 理科の研究会です。教材編では様々な教材を持ち寄って実際に使ってみたり、授業での活用の仕方について話し合ったりします。 ・国公私立の教員、学生、大学関係者教育関係企...
東京教材理科大学小学校

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
7/26子供の側に立つ国語の授業セミナー2025
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/30一人一台端末を活用した授業が実践できる!高校ICT活用セミナー
7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/28【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(東京開催①)
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!
8/3第18回全国国語教育研究大会

小学校の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26子供の側に立つ国語の授業セミナー2025
8/23商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月23日(土) 10:30〜2025年8月24日(日) 17:00
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/9【8/9開催】第26回『算数授業研究』GGゼミ 筑波大学附属小学校算数部
8/23小学校英語教育セミナー【すべての児童が「できる!」 新しい小学校英語へ】(ブリティッシュ・カウンシル)
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/1第43回 授業のユニバーサルデザイン研究会in関西
8/9第65回 図工美術教育研究 全国大会
8/6教育×演劇 with近藤芳正
7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート