教材開発の東京のセミナー・研究会・勉強会
人気のワードで絞り込み
終了 2018/3/25(日) 東京都 東京都文京区本郷1丁目26-3 東洋学園大学 本郷キャンパス 1号館 3F 1304号室 オリンピック・パラリンピックをテーマにした国際理解教育のためのCLIL(内容言語統合型学習)授業を通しての教材開発概要、東京都と他地域の公立小学校 (研究協力校8校)の実践に... 東京の勉強会 小学校の勉強会 大学の勉強会 英語の勉強会 スクールの勉強会 |
終了 2018/3/10(土) 東京都 港区港南1-6-41 品川クリスタルスクエア ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第1部 基調講演 「小学校の今後あるべき英語教育の方向性」
上智大学言語教育研究センター 教授・ 副センター長 藤田 保先生
... 東京の勉強会 英語の勉強会 小学校の勉強会 英語教育の勉強会 大学の勉強会 |
終了 2018/1/28(日) 『英語教師向け4技能試験TEAP対策講座』 7人が気になる!リストに追加 東京都 新宿区中里町29-3 菱秀神楽坂ビル IBCパブリッシング社セミナールーム 2020年より大学入試が大きく変わります。英語4技能試験が導入されることが決まっていますが、4技能試験の1つであるTEAP(Test of English for Acade... 東京の勉強会 英語の勉強会 大学の勉強会 英検の勉強会 受験の勉強会 |
終了 2017/9/9(土) 早稲田大学教師教育研究所 戦後教育実践セミナー 4人が気になる!リストに追加 東京都 新宿区西新宿1-6-1 早稲田大学16号館704教室(地下鉄早稲田駅下車、徒歩10分) 2017年度 教師教育研究所『戦後教育実践セミナー』
テーマ:社会科の初志をつらぬく会がめざしたもの
-問題解決学習はこうしてうまれた-
講 演:市川... 東京の勉強会 社会科の勉強会 保護者の勉強会 学級経営の勉強会 大学の勉強会 |
終了 2017/8/12(土) 河田孝文ゼミナール 第6回講義 〜河田学級を目指すための”教材研究“入門〜 10人が気になる!リストに追加 東京都 東京都渋谷区代々木神園町3-1 国立オリンピック記念青少年総合センター 河田孝文ゼミナール 第6回講義
河田学級を目指すための”教材研究“入門
今回のテーマは「教材研究」!河田孝文先生が日々学級で実践されている教材研究法を学べるスペシャルセミ... 東京の勉強会 教材の勉強会 社会科の勉強会 授業づくりの勉強会 理科の勉強会 |
終了 2017/8/7(月) 【アクティブ・ラーニング教材体験@東京】住民が動いたまち 大阪・西淀川の経験から考える市民力 3人が気になる!リストに追加 東京都 新宿区戸山1-24-1 早稲田大学戸山キャンパス33号館第10会議室 社会課題に直面したとき、市民としてどのような力を身につけておけばいいでしょう?
立場の違う人たちと話し合い、共に行動するとき、どんなことが起きるのでしょう?
1960... 東京の勉強会 教材の勉強会 小学校の勉強会 高学年の勉強会 大学の勉強会 |
終了 2017/7/27(木) 社会科学習会 夏季特別講演会 『江戸庶民のくらしと経済』 3人が気になる!リストに追加 東京都 墨田区横網1-4-1 江戸東京博物館 学習室 社会科学習会とは,会長の峯岸誠先生(前 玉川大学教授,元全国中学校社会科教育研究会会長)のもと,中学校社会科の指導法や教材開発等についての研究を行っている任意団体です。東京... 東京の勉強会 社会科の勉強会 歴史の勉強会 科学の勉強会 大学の勉強会 |
終了 2017/5/23(火) 国語4技能・PBL型小論文講座の実践報告 ~2020大学入試改革に向けて~ 4人が気になる!リストに追加 東京都 新宿区市谷八幡町8番地 TKP市ヶ谷ビル 国公立大学のAO入試拡大や、文部科学省による多面的評価の手法研究
委託事業の展開など、高大接続改革の動きが加速化しています。それに
伴い、小論文をはじめとした多面的評価の... 東京の勉強会 小論文の勉強会 国語の勉強会 大学の勉強会 PBLの勉強会 |
終了 2017/3/19(日) 新年度の授業・学級経営を成功させる教材活用法&授業づくりセミナー 39人が気になる!リストに追加 東京都 東京都新宿区西新宿7丁目2番4号 西新宿AP 6階 詳しい内容申し込みはHPをご覧ください。
http://2017use-tokyo.jimdo.com/
※2月4日現在130名以上の申し込みがあります※
是非、お早... 東京の勉強会 教材の勉強会 伴一孝の勉強会 授業づくりの勉強会 学級経営の勉強会 |
終了 2017/2/18(土) (中・高教員向け)アクティブラーニング式 英語のみ・4技能指導に必須!全く新しい英英辞書活用セミナー 6人が気になる!リストに追加 東京都 新宿区西新宿7-4-7 イマス浜田ビル5階 セミナールーム 『英語のみ・4技能指導に必須!日本全く新しい!英英辞書活用セミナー』
すでに席が埋まってきました。お早めにお申し込みください。
「昨年開催して、参加された方から、... 東京の勉強会 英語の勉強会 大学の勉強会 英語教育の勉強会 アクティブラーニングの勉強会 |
終了 2016/12/24(土) 水素エネルギーワークショップ 1人が気になる!リストに追加 東京都 港区北青山2丁目8−44 中高生のための学会「サイエンスキャッスルin関東大会」にて、エネルギー問題の解決のために注目されている「水素エネルギー」に関して、中高の先生が新たに開発されている学習教材を体... 東京の勉強会 教材の勉強会 中学校の勉強会 ワークショップの勉強会 実験の勉強会 |
終了 2016/11/24(木) 近未来教育フォーラム2016 -Daily Life with Super Technologies- 13人が気になる!リストに追加 東京都 千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティアカデミア3F 近未来教育フォーラムは、教育機関、自治体関係、企業の皆様に、デジタルコミュニケーション時代の今後の展望を見据えた私どもの実践的な教育研究の取り組みを紹介する場として、2010... 東京の勉強会 大学の勉強会 クラウドの勉強会 eラーニングの勉強会 教材の勉強会 |
終了 2016/8/24(水) 東京学芸大学附属世田谷小学校発! 社会科教材開発論① ワークショップ 2人が気になる!リストに追加 東京都 世田谷区深沢4-10-1 東京学芸大学附属世田谷小学校 「学校の周りにあるあれ、面白そうなんだけど…どうしたら授業に取り入れられるかな 」
そんな疑問や悩みはありませか?
「子どもの生活に関わりある地域教材は 大きな... 東京の勉強会 教材の勉強会 教材開発の勉強会 社会科の勉強会 大学の勉強会 |
終了 2016/8/19(金) 教員のための国立公文書館アーカイブズツアー(2) 1人が気になる!リストに追加 東京都 千代田区北の丸公園3-2 独立行政法人国立公文書館では、保存する特定歴史公文書等の利用の促進を図るため、特に小学校・中学校及び高等学校の教員を対象とし、気軽に公文書館や公文書を親しんでいただく「教員の... 東京の勉強会 小学校の勉強会 中学校の勉強会 高等学校の勉強会 教材の勉強会 |
終了 2016/8/18(木) 教員のための国立公文書館アーカイブズツアー(1) 3人が気になる!リストに追加 東京都 千代田区北の丸園3-2 ※18日は定員に達したため、受付を締め切りました。
19日は引き続き参加者を募集しております。
独立行政法人国立公文書館では、保存する特定歴史公文書等の利用の促進を... 東京の勉強会 小学校の勉強会 中学校の勉強会 高等学校の勉強会 教材の勉強会 |
終了 2016/8/7(日) 中学校道徳授業改革セミナー2016夏 3人が気になる!リストに追加 東京都 中学校道徳授業改革セミナー2016夏
http://www.gakuto.co.jp/web/tour/20160807/
【開催地】
東京都
【開催日】
2016年8月... 東京の勉強会 堀裕嗣の勉強会 中学校の勉強会 懇親会の勉強会 学び合いの勉強会 |
終了 2016/7/28(木) 第58回 指導と評価大学講座 3人が気になる!リストに追加 東京都 千代田区一ツ橋2-6-2 日本教育会館 ◆講師と講演テーマ(三日間。全11講座)
=================
7/28(木) 9:30開始/16:15終了
=================
... 東京の勉強会 大学の勉強会 授業づくりの勉強会 学力向上の勉強会 道徳教育の勉強会 |
終了 2016/6/13(月) 東京都 墨田区横網1-6-1 国際ファッションセンタービル 【コミュニケーションスキル教育を見直しませんか?】
次代を担う人材に必須のスキルとして“21世紀型スキル”が、教育現場から社会まで広く求められております。
また、企業... 東京の勉強会 コミュニケーションの勉強会 教職の勉強会 21世紀型スキルの勉強会 教材の勉強会 |
終了 2016/3/6(日) 言語教育エキスポ 2016 8人が気になる!リストに追加 東京都 新宿区 早稲田大学11号館4階会議場 各位
大学英語教育学会(JACET)教育問題研究会
代表 久村研
「言語教育エキスポ 2016」開催について(案内)
時下ますます,ご清栄のこととお慶びを申し... 東京の勉強会 大学の勉強会 英語の勉強会 ワークショップの勉強会 立命館の勉強会 |
終了 2015/11/29(日) 東京都 西新宿6-5-1 4階 4104 今週末、映画を授業でどう活用するかについて研究している映画英語教育学会が新宿で大会を開きます。
映画のお好きな方、ご興味のある方ぜひおいでください。
............. 東京の勉強会 大学の勉強会 英語の勉強会 英語教育の勉強会 外国語の勉強会 |
終了 2015/11/22(日) 古川光弘先生、安次嶺隆幸先生から学ぶ教師修行の極意セミナー IN東京 4人が気になる!リストに追加 東京都 世田谷区北沢2‐26‐6 下北沢区民集会所 教師修行の極意セミナー
「古川先生、安次嶺先生から教師修行の極意を学ぶ」
教師として、成長するにはどのようにしたらよいのか。若手時代より数々の実践を積み重ねてきた先輩教師... 東京の勉強会 教材の勉強会 教材開発の勉強会 学級経営の勉強会 模擬授業の勉強会 |
終了 2015/8/18(火) 東京学芸大学・一般社団法人生涯学習セルフ・カウンセリング学会 2015年度 夏期集中研修 7人が気になる!リストに追加 東京都 東京都渋谷区・国立オリンピック記念青少年総合センター セルフ・カウンセリング・メソッドを使った授業づくり─児童・生徒のコミュニケーション力を高め、学習意欲を引き出す─
講演「これからの道徳教育が目ざすこと」昭和女子大学大学院教... 東京の勉強会 カウンセリングの勉強会 大学の勉強会 小学校の勉強会 教材の勉強会 |
終了 2015/7/29(水) 東京都 千代田区神田小川町3-26-2 常和神田小川町ビル2F 明治大学内 ◆本セミナーについて
お申込は⇒http://www.asuka-academy.com/seminar/20150729.html
ICTを活用してビッグデー... 東京の勉強会 大学の勉強会 情報の勉強会 教材の勉強会 ICTの勉強会 |
終了 2015/7/29(水) 一般社団法人日本図書文化協会 第57回 指導と評価大学講座 1人が気になる!リストに追加 東京都 東京都千代田区・日本教育会館
29日─「教育評価概説」文教大学学園長・石田恒好/「学習意欲の育て方とその評価」筑波大学教授・櫻井茂男/「学級集団づくりと学級リーダーの育成」早稲田大学教授・河村茂雄/「... 東京の勉強会 大学の勉強会 メンタルヘルスの勉強会 学力向上の勉強会 英語教育の勉強会 |
終了 2015/6/17(水) 東京都 新宿区市谷八幡町8番地 TKP市ヶ谷ビル ■大学入試新時代セミナー ~変わりゆく大学入試~■
大学入試が変わります。学力のみで評価されない入試へ。進路指導は?
高校での教育は?何が変わり、変えなければなら... 東京の勉強会 大学の勉強会 受験の勉強会 進路指導の勉強会 教材の勉強会 |
終了 2014/8/10(日) 東京都 東京都中央区・聖進学院 セルフ・カウンセリング・メソッドを使った授業づくり─児童・生徒のコミュニケーション力を高め、学習意欲を引き出す─
講義「子どもの自主性を高めるセルフ・カウンセリング・メソッ... 東京の勉強会 カウンセリングの勉強会 大学の勉強会 小学校の勉強会 教材の勉強会 |
終了 2014/1/12(日) 東京都 新宿区西新宿1-24-2 工学院大学新宿キャンパス テーマ:―プログラミングを中心とした高校「情報科」と中学校「技術科」の実践交流―
▼ 主な内容
日時:平成26(2014)年1月12日(日)10:50~16:20... 東京の勉強会 技術の勉強会 情報の勉強会 中学校の勉強会 大学の勉強会 |
終了 2013/9/29(日) 東京都 東京都墨田区文花1丁目19−1 地域がもつ「資源」に目を向け、地域外とのコラボレーションを行うことで新しい教育活動を創出し実践して いる4つの事例を紹介します。地元の企業と連携することで、地元の活性化にもつ... 東京の勉強会 キャリアの勉強会 キャリア教育の勉強会 理科の勉強会 無料の勉強会 |
終了 2013/8/12(月) 東京都 世田谷区深沢4-10-1 東京学芸大学附属世田谷小学校 ▼ 主な内容
テーマ:セルフ・カウンセリング・メソッドを使った授業づくり
児童・生徒のコミュニケーション力を高め、学習意欲を引き出す
○講義:子どもの自主性を高... 東京の勉強会 カウンセリングの勉強会 大学の勉強会 小学校の勉強会 教材の勉強会 |
終了 2013/6/29(土) 東京都 豊島区東池袋4丁目21番1号 講 師:福山憲市先生(下関市立勝山小学校教諭)
テーマ
第1部 自学ノートの山が毎日2mになる秘密
~毎日平均30ページ以上やる自学~
第2部 ... 東京の勉強会 福山憲市の勉強会 技術の勉強会 教材の勉強会 教材開発の勉強会 |
東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会
- 2018/5/19(土) 【講師 林健広】 1部:現場を圧迫する特別の教科「道徳」教科書をラクに授業する鉄則講座! ~ラクで楽しい教科書授業法、新たな難題である評価の仕方・所見の書き方攻略~
- 2018/5/3(木) 主体的で対話的な学びへの初期指導
- 2018/6/23(土) ICT×教育「初夏の公開研究会」 in 宝仙学園小学校
- 2018/4/29(日) 2018教え方セミナー 「新指導要領に対応した 明日使える国語の授業」 千代田区教育委員会後援
- 2018/5/3(木) 授業上達法とちょっとした仕事術
- 2018/4/29(日) 【満足度9.26/10】子どもたちが輝くための『脳科学・心理学』の知識 ーこれだけは知っておきたい!学校現場で活かせるものをピックアップー@Tokyo
- 2018/6/30(土) 尾木直樹・木村泰子「日本の公教育を考える Vol2」
- 2018/4/28(土) 2018教え方セミナー「学級崩壊予防セミナー」
- 2018/4/29(日) 4/29★授業スキル向上&円滑なクラス運営のための”コンピテンシー向上講座”(RTF教育ラボ)
- 2018/5/9(水) ユーモア・スキル養成講座(33)論理構成力(すべらない話)【2/4回目】〜どんな話も面白くできる魔法の話し方・伝え方〜
教材開発の人気のセミナー・研究会・勉強会
- 2018/7/30(月) 『すぐできる“みんな楽しい”ボディパーカッション教育と 和太鼓1台~数台を使ったボディパーカッションの実践』 「インクルーシブ教育」-合理的配慮-にも適した実践法 子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2018
- 2018/6/16(土) あすの社会科を考える会in仙台
- 2018/5/12(土) 第2回「道徳のチカラ」セミナーin福岡