生物の東京のセミナー・研究会・勉強会 19ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2014年3月23日(日)
東京都 北区堀船2-17-1 東京書籍本社 1Fホール
▼ 主な内容 平成26年3月23日(日) 13:00~17:15  (12:30受付開始) 第1部 基調講演 「これからの生物教育をどう指導するか」        ...
東京理科高等学校東京書籍生物
終了
2013年11月10日(日)
東京都 江東区青海2-3-6 日本科学未来館7階会議室2
バイオミメティクス(生物規範工学)の研究者と交流を希望する中高生を募集します。 プログラム 第1部 (1)「バイオミメティクスってなんだろ」 新学術領域 領域...
東京大学科学生物ワークショップ
終了
2013年9月7日(土)
東京都 深沢4-3-1 東京学芸大学附属世田谷中学校
▼ 主な内容 研究主題:コラボレーション授業について考える(食材と生物育成) ○講義1: 「生物育成に関する実践報告」 (附属世田谷中学校技術科教員) ○講義2:...
東京家庭科生物技術中学校
終了
2013年8月28日(水)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学自然科学系研究棟1号館 CN206
▼ 主な内容 (ねらい) 小学校学習指導要領にある「生物とその環境」に関連して、昆虫を中心とした小動物を採集し、その生態と形態の観察を行います。 (内容) ・大学...
東京大学生物科学理科
終了
2013年7月6日(土)
東京都 新宿区四谷2-11-6 VARCA四谷11階
授業でできる!生分解性プラスチック分解菌スクリーニング実験 身の回りから、生分解性プラスチックを分解する能力を持つ微生物を探し出す、スクリーニング実験を行います。 ...
東京実験部活生物無料
終了
2013年6月26日(水)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学自然科学系研究棟1号館 M102
▼ 対象 中学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 理科教育課程、その他 ▼ 会場 東京学芸大学自然科学系研究棟1号館 M102 ▼ 主な内容 (ねらい) ...
東京理科大学生物科学
終了
2013年6月25日(火)
東京都 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学自然科学系研究棟1号館 M102
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 理科教育課程、その他 ▼ 会場 東京学芸大学自然科学系研究棟1号館 M102 ▼...
東京理科大学生物科学
終了
2013年6月2日(日)
東京都 文京区弥生1-1-1 東京大学弥生キャンパス
高等学校における理系のキャリア教育の一環として「出張サイエンスカフェ」を貴校で実施しませんか? 理系研究者本人が高等学校へ伺い研究のおもしろさを生徒に直接伝えるイベント「出...
東京大学高等学校キャリアキャリア教育
終了
2013年3月20日(水)
東京都
▼ 主な内容 12:30~13:00 受付 13:00~13:10 開会挨拶 13:10~14:40 講演『新学習指導要領導入で現場はどう変わる』        1部 東京...
東京理科東京書籍生物高等学校
終了
2013年1月5日(土)
東京都
テーマ:今後、3.11とどう向き合っていくべきか ▼ 主な内容 1月5日 13時受け付け開始16時30分 1月6日  9時10分~12時 5日  講演1 原子力発電所事故...
東京生物物理総合的な学習化学

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

5/3【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します!
5/17支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー
5/245月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき②
5/27工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~
8/5【人気講座】第67回 指導と評価大学講座
4/26GIGAで業務軽減、時短、仕事術
4/26文法指導のプライオリティを考えよう: 指導場面における第二言語習得(ISLA)から
5/1【参加無料!】5月1日(木)開催「親子DE療育体験!&子育て・発達支援ミニ講座」
5/4TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月①(62回目)
5/7《ミルトン・エリクソンに学ぶ》カウンセリング研究会[2025.5例会]〓zoomによる開催〓

生物の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート