高等学校の東京のセミナー・研究会・勉強会 186ページ目

終了
2012年3月3日(土)
東京都 上智大学四谷キャンパス 中央図書館棟9階会議室
▼ 対象 中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 英語、外国語国際理解、その他 ▼ 会場 上智大学四谷キャンパス 中央図書館棟9階会議室 ▼ 主な内容 ...
東京外国語国語大学高等学校
終了
2012年3月3日(土)
東京都
テーマ:~つながりを実現するアクションプラン~ ▼ 主な内容 21世紀のグローバル化社会に生きる若い人びとには、ことばと文化の多様性を尊重し、多様な背景をもつ人びとと積極...
東京外国語国語大学コミュニケーション
終了
2012年3月2日(金)
東京都 港区白金1-27-6白金高輪ステーションビル3階 東京国際交流館 プラザ平成 東京都江東区青海2-2-1
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 情報・メディア、ICT、その他 ▼ 会場 東京国際交流館 プラザ平成 東京都江東区青海2-2-1 ...
東京情報ICT情報モラルモラル
終了
2012年2月26日(日)
東京都
テーマ:東京都千代田区(靖国神社・北の丸公園・旧江戸城界隈)の地歴巡検 ▼ 主な内容 視 点:  ○皇居西北の麹町台地東端の地形とその土地利用の性質   (江戸城に隣接し...
東京地理大学高等学校懇親会
終了
2012年2月25日(土)
東京都 日本工業倶楽部(東京都千代田区丸の内1-4-6)
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、書写・書道、社会、生活、美術、英語、道徳、総合的な学習、特別活動その他 ▼ 会場 日本工業倶楽...
東京大学小学校中学校不登校
終了
2012年2月25日(土)
東京都
テーマ:1.学校のお荷物(学校HP&学校評価)を切り札に 2.授業名人が語る!斬る!ICT活用 ▼ 主な内容 1月30日の時点で残り30席 ※定員になり次第締め切らせてい...
東京大学野口芳宏有田和正国語
終了
2012年2月25日(土)
東京都 杉並区下高井戸1-39-12 ベルサール西新宿
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 小・中連携、ICT、その他 ▼ 会場 ベルサール西新宿 ▼ 主な内容 Theme:『新し...
東京小中一貫学力向上ICTスクール
終了
2012年2月19日(日)
東京都
テーマ:地理教育における巡検学習の理論と実践 (地理教育巡検研究委員会最終報告) ▼ 主な内容 第1部『巡検学習論の構築』―「地理教育巡検研究委員会」の研究最終報告―  ...
東京地理中学校高等学校大学
終了
2012年2月18日(土)
東京都 文京区目白台2-8-1 日本女子大学目白キャンパス 新泉山館会議室3・4
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 授業研究その他 ▼ 会場 日本女子大学目白キャンパス 新泉山館会議室3・4 ▼ 主な内容 ...
東京大学教職学力向上授業づくり
終了
2012年2月17日(金)
東京都 府中市本宿町1-37 府中市立府中第五小学校
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 教員人材育成その他 ▼ 会場 府中市立府中第五小学校 ▼ 主な内容 実践発表会 (1) 開会あ...
東京小学校発表会中学校高等学校

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
8/17夏期秋期駿台教育探究セミナー『【数学】2025年大学入試問題のスペクトル分析』
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/19【8月19日14時】教師の魅力を再発見!キャリアを語り、未来を描く勉強会
8/19【8月19日(火)開催】授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~
8/21第11回明日をひらく言葉の学び交流会
8/24第62回道徳教育研究会
8/248/24(日)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会
8/25帝京大学教職大学院公開講座【ICT、道徳、いじめ対応(保護者連携)、教師の学び(リフレクション)】

高等学校の人気のセミナー・研究会・勉強会

11/2教育コミュニケーションフォーラム2025 in長崎
11/2教育コミュニケーションフォーラム2025
8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
8/31日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
8/19【8月19日(火)開催】授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~
8/23第7回GMC 英語教育セミナー【瀧沢広人×山﨑寛己】言語活動を今あらためて見つめ直す
9/26第9回教員のための金融教育〜生徒にも伝えたいお金の話〜

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート