高等学校の東京のセミナー・研究会・勉強会 90ページ目

終了
2018年7月14日(土)
東京都 文京区本駒込6-18-3
初めての方から、経験のある方まで、アクティブラーニング型授業の実践力を土台から築き上げるための講座です。 - 公式HP・申込みフォームは⇒http://www.jyd...
東京アクティブラーニングコーチング模擬授業コミュニケーション
終了
2018年7月8日(日)
東京都 早稲田大学 早稲田キャンパス26号館301教室
「生徒のやる気を高めるために何ができるだろう?」「文法訳読法に戻らずに、文法をもっと効果的に教える方法は?」「一応スピーキング活動はやってるけど、ただ話させるだけで本当にスピ...
東京英語大学英語教育協同学習
終了
2018年7月6日(金)
東京都 千代田区丸の内3丁目5番1号 東京国際フォーラム
<中学・高等学校教員向けセミナーのお知らせ> 【グローバル人材の育成を実践する学校の授業とは】 教育現場に安全な環境で信頼できる情報をお届けしているブリタニカ・ジ...
東京国際バカロレア情報英語教育英語
終了
2018年7月6日(金)
東京都 千代田区富士見2-17-1 法政大学市ヶ谷キャンパス 58年館4階844教室
■□■□■ 第9回 TEAP連絡協議会開催のお知らせ ■□■□■   公益財団法人日本英語検定協会では、大学入試改革における「英語4技能の測定」についての情報発信の場...
東京大学英語情報高等学校
終了
2018年6月26日(火)
東京都 東京都千代田区外神田1-7-5 フロントプレイス秋葉原 3F TKP ガーデンシティPREMIUM秋葉原
【中学校・高等学校・中等教育学校の関係の先生方】 このたび、学校において教育の環境・役割の改革を組織化し、「不易流行」として形作ることをご支援できるよう、「未来の教...
東京中学校高等学校心の教育中等教育
終了
2018年6月24日(日)
東京都 渋谷区代々木4丁目50−13 Atlya参宮橋
「学力のカギは家庭での対話力」 子どもとの家庭での対話では、一緒に過ごす時間の長さは関係ありません。会話の量も問題ではありません。 「どのように対話するか」の質の大切...
東京対話力大学高等学校スクール
終了
2018年6月24日(日)
東京都 新宿区西早稲田1-6-1 早稲田大学早稲田キャンパス3号館301教室
【目的】 いじめや不登校を生まない、ふれあいのある学級集団づくりの必要性が叫ばれて久しく、もはやこれは前提条件です。さらに近年は、自主的・主体的に行動・学習でき、子ども同士...
東京学力向上不登校科学大学
終了
2018年6月23日(土)
東京都 新宿区横寺町55 日本英語検定協会B館1回会議室
6月23日(土)第178回月例研究会 第1部 講演(14:00~15:20) テーマ:「グローバル人材を育てるICUにおける英語教育 ―リーディングカリキュラ...
東京英語CLIL大学英語教育
終了
2018年6月23日(土)
東京都 東京都千代田区外神田1-7-5 フロントプレイス秋葉原 TKPガーデンシティPREMIUM秋葉原
株式会社エデュースでは、国公立私立を問わず学校法人様の業務効率化に資することを目的に 各種セミナーを開催しており、おかげ様で毎回多くの学校法人様よりご参加を賜っております。...
東京大学文部科学省科学高等学校
終了
2018年6月23日(土)
東京都 北区赤羽北3丁目5−22  都立桐ヶ丘高校
「カットイメージ読解法」入門講座(都立学校公開講座)2018.1~の概要 開催日時 2018年6月23日 14:00 〜 2018年7月14日 14:00 定員 15名 ...
東京読解高等学校

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/14【8/14(木)会場実施】教員採用試験”個人面接対策”(RTF教育ラボ)
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/4【無料】「生成AI(初級・中級)」「情報」セミナー! 昨年も250名以上が参加!!
8/4STEAM Days in Tokyo - 新しい学びを考える日 - 2025
8/5第73回演劇教育夏期大学
8/5参加費無料!校教員向け環境教育研修会 第4回「ごみを出さない生活を考えよう」
8/6第26回 全国国語授業研究大会
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会

高等学校の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/3AI教材活用研究会 (静岡) 英語授業で活用できるAI教材~自動採点&教材作成で授業が変わる!仕事が終わる!~
8/19【8月19日(火)開催】授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
8/18【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 東京会場)
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/20【8/20,27オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
8/18【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(東京開催②)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート