中学校の京都のセミナー・研究会・勉強会 36ページ目

終了
2005年8月22日(月)
京都府
テーマ:京都からの発信―学校・家庭・地域「協力から協同へ,参加から参画へ」 ~語ろう,創ろう,これからの日本の教育~ ▼ 主な内容 《内容:》★第7回「地域教育フォーラム...
京都大学情報保健小中連携
終了
2005年7月30日(土)
京都府
テーマ:「子どもとともに地域に学ぶ地理教育の創造を」 ▼ 主な内容 《内容:》◆◇ 地理教育研究会 第44回 京都聖護院大会  「子どもとともに地域に学ぶ地理教育の創造を...
京都地理大学小学校中学校
終了
2005年5月27日(金)
京都府
テーマ:9年生義務教育学校設立に向けた教育システムの確立 -キャリア教育を中核にすえた小中一貫カリキュラム- ▼ 主な内容 《内容:》★京都教育大学附属京都小・中学校 研...
京都キャリアキャリア教育カリキュラム大学
終了
2005年2月26日(土)
京都府
テーマ:「大胆に変革し,頑固に守る」-京都市の教育が大切にしてきたこと- ▼ 主な内容 《内容:》★京都市総合教育センター 教育研究発表会 【期日】平成17年2月26日(...
京都中学校小中一貫数学小学校
終了
2004年11月19日(金)
京都府
テーマ:特色ある学校づくり『新学校構想』その2   ―キャリア教育を中核にすえた小中一貫カリキュラム― ▼ 主な内容 《内容:》★文部科学省研究開発学校指定〈二年次〉  ...
京都大学キャリアキャリア教育公開授業
終了
2004年11月12日(金)
京都府
テーマ:「生きる力をはぐくむ算数・数学教育の創造と実践」 ▼ 主な内容 《内容:》★第51回 近畿算数・数学教育研究会 京都大会 【目的】学習指導要領の趣旨に沿って、「生...
京都数学中学校算数小学校
終了
2004年11月5日(金)
京都府
テーマ:学びをひろげ[生きる力]をのばす技術・家庭科教育 ▼ 主な内容 《内容:》★第43回近畿地区中学校技術・家庭科研究大会 京都大会 【主催】全日本中学校技術・家庭科...
京都中学校技術家庭科生きる力
終了
2004年11月2日(火)
京都府
テーマ:「豊かな育ちを生み出す学びの環境づくり(第2次) -子どもの側から教育を発想する-」 ▼ 主な内容 《内容:》★京都教育大学附属幼稚園・桃山小学校・桃山中学校  ...
京都中学校大学小学校発表会
終了
2004年11月2日(火)
京都府
テーマ:「人として心豊かに生きていく国語力を育む」 ▼ 主な内容 《内容:》★平成15・16年度文部科学省指定  京都市立衣笠中学校 「国語力向上モデル事業」報告会 【研...
京都国語中学校文部科学省科学
終了
2004年6月19日(土)
京都府
テーマ:各種研修会の報告と情報 ほか ▼ 主な内容 《内容:》★平成16年KEE6月例会 /京都小学校英語教育研究会(KEE)  KEE6月例会の案内です。今月は「各種研...
京都英語小学校大学英語教育

イベントを探す

京都近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/10安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア―
7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
7/27小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都
8/13伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」
9/28文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025
10/12江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム
11/16文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】
11/23Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場)
11/30文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第3回】
1/10年度末・新年度に向けた作戦講座&ネタ祭りin京都~中村健一、土作彰、古川光弘、俵原正仁と学ぶ年度末と新年度を乗り越えるとっておきの教師の極意~

中学校の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/29安木先生の音読講座~生徒のやる気を高める効果的なフィードバックとその実践~
8/8演劇教育名古屋夏期大学
8/18東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/20小中高 教員向け オックスフォードオンラインサマーセミナー
8/8【オンライン】第12回 夏の教育セミナー[高校教員対象] 中央教育審議会会長、文部科学省大学入試室長など豪華講演者が登壇
7/25【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(オンライン研修 第2回)
7/27【大阪開催】発達支援のためのビジョントレーニング集中講座 7月27日(日)
3/3【3/3(火)20時無料オンラインセミナー】 昨年103名からお申込み プロ教師はすでに始めている 1か月前からの新学期準備

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート