文部科学省の京都のセミナー・研究会・勉強会 11ページ目

終了
2014年11月28日(金)
京都府 同志社大学 今出川校地室町キャンパス 寒梅館(KMB)2階
■イベント概要 文部科学省補助事業「経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援(Go Global Japan)」(旧 グローバル人材育成推進事業)の一環として、早...
京都大学ワークショップ文部科学省科学
終了
2014年11月24日(月)
京都府 京都市東山区清水5丁目130番地の6 京都市東山青少年活動センター(東山区総合庁舎内2階)
学校教育現場で実践的なダンスの授業が展開できるよう、指導方法をまとめた「Dance Leaf」。 本教材は、平成24年度にダンスが全ての中学校で必修化された事をきっかけに...
京都ダンス教材芸術大学
終了
2014年11月23日(日)
京都府 京都外国語大学1号館171教室
■イベント概要 昨年末、文部科学省より、「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」が発表されました。その計画では、小学校における英語教育の拡充強化、中・高等学校にお...
京都英語英語教育大学外国語
終了
2014年11月21日(金)
京都府 京都大学芝蘭会館2階 稲盛ホール
■イベント概要 総合生存学館(思修館)および文部科学省博士課程教育リーディングプログラム「京都大学大学院思修館」は、高い使命感・倫理観を有するグローバルリーダーとしての...
京都大学科学文部科学省英語
終了
2014年11月8日(土)
京都府 キャンパスプラザ京都
■イベント概要 <テーマ> 「大学職員と高等教育政策 ~高等教育政策の読み方~」 <話題提供者> 文部科学省 高等教育局 大学振興課 課長補佐 白井 俊 氏 <概要...
京都高等教育大学文部科学省科学
終了
2014年11月6日(木)
京都府 第1日目 国立京都国際会館 アネックスホール 第2日目 第一会場  京都市立岩倉北小学校 第二会場  京都市立伏見板橋小学校 第三会場  京都市立下鳥羽小学校
【テーマ】 子どもがひらく社会科学習 ~人に自分に問いかけ社会への貢献を見つめる問題解決的な学習の展開~ 【学校区分】 小学校 【教科】 社会 【第1日目】 平成26...
京都小学校社会科大学科学
終了
2014年10月9日(木)
京都府 佛教大学紫野キャンパス常照ホール(成徳常照館5階)
■イベント概要 シンポジウム「経済界が必要とする人材(グローカル人材)-大学に求められる人材育成の課題Ⅲ-」 文部科学省「大学間連携共同教育推進事業」選定取組 「産...
京都大学留学文部科学省科学
終了
2014年9月9日(火)
京都府 京都大学 学術情報メディアセンター南館2階 202マルチメディア講義室
■イベント概要 日時:2014年9月9日(火曜日)15時00分~17時00分 講演者:中野裕司(熊本大学総合情報統括センター教授) 講演題目:ラーニングアナリティクスに...
京都大学情報技術懇親会
終了
2014年8月19日(火)
京都府 キャンパスプラザ京都 第3講義室 京都市下京区西洞院通小路 下る http://www.consortium.or.jp/
タイトル 「イタリアのCLIL授業に学ぶ」 CLIL(内容言語統合学習)に小学校英語でも取り組んでみたい方へ、イタリア文部科学省の教員トレーニングの指導者シルバナ先生をお...
京都CLIL小学校大学英語
終了
2014年4月26日(土)
明日の教室
1人が気になる!リストに追加
京都府 京都市山科区大宅山田34 京都橘大学
三日間であっという間に定員の60名が埋まってしまいました。 堀田先生と相談して、教室を変更して90名まで受け付けることにしました。 どうぞ、お申し込みください。(3/...
京都情報大学科学ICT

イベントを探す

京都近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/10安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア―
7/27小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都
7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
8/13伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」
9/28文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025
10/12江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム
11/16文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】
11/23Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場)
11/30文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第3回】
1/10年度末・新年度に向けた作戦講座&ネタ祭りin京都~中村健一、土作彰、古川光弘、俵原正仁と学ぶ年度末と新年度を乗り越えるとっておきの教師の極意~

文部科学省の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/23商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月23日(土) 10:30〜2025年8月24日(日) 17:00
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!
8/5AIが変える学校経営、効率化と学生サービス
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/18【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 東京会場)
7/24子どもの「心」が動けば、「行動」が変わる。命の授業で「いじめ対策」いじめの根本にアプローチしませんか? 授業説明会7/24.29.30
11/16文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】
7/27「話せる生徒」を育てる英語授業~語彙・文法の定着から発信力へ 第73回夢をかなえる英語勉強法[札幌開催]
11/30メンタルウェルネストレーニング指導者2級資格認定講座 2025年11月30日(日)東京開催

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート