科学の栃木のセミナー・研究会・勉強会 3ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2017年12月9日(土)
第10回 とちぎ道徳教育実践学会
2人が気になる!リストに追加
栃木県 作新学院大学研究棟2101教室 〒321-3295栃木県宇都宮市竹下町908
講演 『「考え、議論する道徳」の実現と求められる道徳科の評価』 講師 浅見 哲也 先生     (文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官 国立教育政策研究所教育課...
栃木教材道徳教育中等教育文部科学省
終了
2017年10月15日(日)
栃木県 宇都宮大学(峰キャンパス) 大学会館2階 〒321-8505 栃木県宇都宮市峰町350
 栃木理科教育研究集会は今年で16年目を迎えます。毎回多くの先生方や親子のみなさんにご参加いただき、自然科学を学ぶ熱気あふれる一大イベントとなっています。子どもの科学的認識を...
栃木理科実験科学小学校
終了
2017年8月24日(木)
栃木県 那須塩原市太夫塚1丁目194番地78 西那須野公民館
小学生、中学生の子ども達が、自分の考えを述べあい、議論し合う授業や、学級作りを行っている教師たちが、子ども達に価値ある教師を目指すために模擬授業や教育実践レポートを持ちよ...
栃木模擬授業授業づくり夏休み理科
終了
2017年7月1日(土)
栃木県 宇都宮市江野町8-12 下野新聞NewsCafe
今回のサイエンスらいおんカフェは、帝京大学地域経済学科講師の丹羽孝仁さんをゲストにお招きします。 詳しくは http://www.tochigi-lion.net/a...
栃木科学大学
終了
2017年6月17日(土)
栃木県 宇都宮市江野町8-12 下野新聞NewsCafe
今回のサイエンスらいおんカフェは、帝京大学総合基礎科目講師の佐野和美さんをゲストにお招きします。 詳しくは http://www.tochigi-lion.net/a...
栃木科学大学情報
終了
2016年10月16日(日)
栃木県 宇都宮大学(峰キャンパス) 大学会館2階 〒321-8505 栃木県宇都宮市峰町350
 栃木理科教育研究集会は今年で15年目を迎えます。毎回多くの先生方や親子のみなさんにご参加いただき、自然科学を学ぶ熱気あふれる一大イベントとなっています。子どもの科学的認識を...
栃木理科科学実験授業づくり
終了
2016年6月7日(火)
栃木県 宇都宮大学教育学部附属小学校
【上記項目のその他の具体的な内容】 教科:音楽・体育・家庭 領域:特別活動 【テーマ】 どの子も熱中する授業をつくる (第1年次) 【行事内容】 6月7日(火)  生活科...
栃木大学授業研小学校体育
終了
2015年12月10日(木)
栃木県 宇都宮市駒生1-1-6 栃木県教育会館
○○○○○○○○ ISA創立45周年記念 グローバル時代の次世代教育セミナー ○○○○○○○○           「英語教育&グローバル教育 次世代プログラム発表会」 ...
栃木英語教育英語スクール発表会
終了
2015年6月2日(火)
栃木県 宇都宮大学教育学部附属小学校 〒320-8538 宇都宮市松原1丁目7番38号 TEL : 028-621-2291 FAX : 028-625-8015
【テーマ】 学びを強さに (第3年次) ~ 知的柔軟性を生かし,自己を形成していく授業をつくる ~ 【学校区分】 小学校 【教科】 国語 社会 数学・算数 理科 英語 ...
栃木授業研英語小学校体育
終了
2015年2月15日(日)
栃木県 栃木県宇都宮市江野町8−12 (オリオンスクエア隣)
今回のサイエンスらいおんカフェでは、「サイエンスカフェ」の舞台裏をご紹介する「サイエンスカフェのかふぇ」! 地域の喫茶店で、公民館で、町会で、博物館で・・・ 最近は、全国...
栃木科学ファシリテーションコミュニケーション実験

イベントを探す

栃木近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18夏こそ、授業力を高める!! TOSS進舞2 夏の特別例会
8/8球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~
8/10★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第3回 個人面接・集団面接編
8/2新たな社会科を創造する会 ⭐️ハイブリッド開催⭐️
8/3【教栄学院】埼玉県 二次対策 教員採用試験対策講座 2026年度版
8/23授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】福島会場(2025.8.23~24)
10/18【教育対話】Edcamp茨城 全ての教育関係者のためのワークショップ2025.10.18【茨城県笠間市開催】
10/18授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】群馬会場(2025.10.18-19)
8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~

科学の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/9図工でクラスが変わる?! 子どもが動き出す 図工の授業
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/21【熊大附属中英語科・無料】評価をアップデート!ベネッセに学ぶCEFRレベル別問題作成のコツ
8/9数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/7【オンラインセミナー】夏休みにあらためて考える、子どもの自殺とその予防ーー最新の知見をもとに
8/7東北たのしい授業フェスティバル2025
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/1【文部科学省後援】2025年度ELEC夏期英語教育研修会 8/1 対面研修

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート