発達障害の渋谷区のセミナー・研究会・勉強会 3ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2016年2月20日(土)
東京都 渋谷区千駄ヶ谷 5-8-2
・S … Specific(スペシフィック)・Super(スーパー)・Surprise(サプライズ)など、色々な意味がこもった”S”です ・LD … Learning Di...
東京学習障害情報LD発達障害
終了
2015年11月28日(土)
東京都 渋谷区東1‐2‐20 住友不動産渋谷ファーストタワー 2F
ICT を日々の学校教育に活用している "教育 ICT 推進校" による事例紹介をはじめ 今話題のプログラミング教育のワークショップや、合理的配慮の実践例の紹介など 今後...
東京ICTプログラミング小学校クラウド
終了
2015年11月14日(土)
東京都 渋谷区千駄ヶ谷4ー25-2 SYDビル2階ホール
第Ⅰ部●講演=動き出せない心のなかに動く兆しをどう見つけるか ◆アンケート調査などで明らかになった、いま不登校の子どもの親や教師が直面している以下の5つの視点から、外か...
東京不登校大学発達障害カウンセリング
終了
2015年11月14日(土)
東京都 フォーラムエイト
東京キャリアカリキュラム発達障害
終了
2015年9月6日(日)
東京都 渋谷区千駄ケ谷4-25-2 SYDビル2階ホール(JR代々木駅西口徒歩5分)
◆【第1部】は「不登校―登校刺激は誰のためなのか?」をテーマに、登校刺激研究の第一人者、小澤美代子さん(さくら教育研究所所長)を講師に迎え、登校刺激は誰のために、そして、なん...
東京不登校大学スクール中高一貫
終了
2015年6月13日(土)
東京都 渋谷区千駄ヶ谷4-25-2  SYDビル2階ホール(代々木駅西口徒歩5分)
◆昨年、文科省が発表した不登校の追跡調査によると、不登校の子どもにとって「人間関係」がいかに重要な意味をもっているかが浮き彫りになりました。「学校を休みはじめたきっかけ」では...
東京不登校大学発達障害インターネット
終了
2015年5月24日(日)
東京都 渋谷区東京都渋谷区代々木神園町3−1 オリンピックセンター国際会議室
佐々木正美 子育てシンポジュウム 「自分が好きと言える子に育てる方法」 開催要項 1、 シンポジュウムの趣旨、目的 ひきこもり、ニート、不登校、高校中退、非行、発...
東京大学発達障害スクール不登校
終了
2014年9月12日(金)
東京都 渋谷区代々木神園町3-1 国立オリンピック記念青少年総合センター  センター棟 402
 NPO法人Wing PROでは、この10年間、専門家の協力によるキャリア教育教材作成の取り組みをしてまいりました。内容は専門家の実践の中から生まれたものであること、生活面に...
東京キャリアキャリア教育大学教材
終了
2014年6月15日(日)
東京都 渋谷区代々木神園町3-1 国立オリンピック記念青少年総合センター 国際交流棟レセプションホール
「これからの発達障害支援と合理的配慮」~個々のニーズを具体的支援へと結びつけるために~ 10:05~11:30 講演「発達障害のある子どもの教育と合理的配慮」      ...
東京発達障害LD特別支援大学

イベントを探す

渋谷区近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

5/18作家・アルテイシアさんとユースが語る「ジェンダーもやもや」イベント~4コマ漫画をもとに~
5/18日本児童英語教育学会 (JASTEC)関東甲信越支部 第 46 回外国語活動・外国語科研究会
6/2【登進研バックアップセミナー118】不登校―停滞した親子関係をアップデートする「消極的受容」〜「行ってほしい」と「行かなくてもいいよ」の間で揺れる親だから打開できること
8/26第3~5回教育・保育のアップデートカレッジ

発達障害の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/30気になる子どもの理解と対応(特性に合わせた工夫)【教員向け・オンライン配信】
5/26【ただいま配信中】教員向け動画|応用行動分析の知見を取り入れた、子どもの困った行動への関わり方「1.行動への対応方法」
7/31子どもの癇癪(かんしゃく)が起こる背景と対応方法【ただいま配信中・教員向け】
6/13子育てに悩む保護者への対応|家族支援の専門家登壇【オンライン・教員向け】
6/13ただいま配信中!学びのユニバーサルデザインを取り入れた、授業づくり・学級づくりの工夫【オンライン・教員向け】
6/8学習障害のある子ども・大人のアセスメントと支援【金子総合研究所オンラインセミナー】
5/19【オンラインセミナー】子どもをケアする協同学習 ~ひとりも取り残さない授業づくり~ (全2回)
5/26【5月26日】第3回ささエるフェス Vol.3『学習障害(LD)に向き合う』
7/12第34ベルテール教育セミナー「施設や家庭で活かす偏食対応と食育のアイデア」
6/2【登進研バックアップセミナー118】不登校―停滞した親子関係をアップデートする「消極的受容」〜「行ってほしい」と「行かなくてもいいよ」の間で揺れる親だから打開できること

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート