護国寺駅周辺のセミナー・研究会・勉強会 5ページ目

終了
2017年4月29日(土)
東京都 文京区大塚3丁目29−1
日本学校心理学会第51回研修会 「Recovery is Discovery-広がる当事者研究の世界」 講師: 北海道医療大学教授 向谷地 生良 先生 ...
東京大学学校心理士保健技術
終了
2017年4月22日(土)
東京都 文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校
新年度も開催します!いつもの体育授業に役立ちます! 「実技 虎の穴」大好評につき第7回開催決定!!! 1 授業に役立つ体育科実技講習  単純な場,簡単な準備で体育授...
東京体育小学校大学低学年
終了
2017年3月12日(日)
東京都 文京区目白台1-1-22 松聲閣
明日の教育の扉を開くミーティング 第2話 「社会に開かれた教育過程」 学習指導要領の改定案が出されました。学校が社会と繋がる教育とはどのようなものでしょうか。 ...
東京大学小学校総合的な学習
終了
2017年2月18日(土)
東京都 文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校
今年度の締めくくりにやります!新年度に役立ちます! 「実技 虎の穴」大好評につき第6回開催決定!!! 1 授業に役立つ体育科実技講習  単純な場,簡単な準備で体育授...
東京体育小学校大学低学年
終了
2017年2月11日(土)
東京都 文京区大塚3丁目28番7号 林野会館604会議室
「ごんぎつね」を徹底的に読む  小学校教師なら、いつかは授業するであろう「ごんぎつね」。  この不易の教材を、二瓶弘行先生の教材研究手法に基づいて徹底的に読み込みます...
東京教材二瓶弘行国語懇親会
終了
2017年2月11日(土)
東京都 文京区大塚3丁目3−29−1 筑波大学東京キャンパス文京校舎
日本学校心理学会の第50回の記念研修会を開催します 講師:石隈 利紀 先生    東京成徳大学教授 本学会理事長 場所:筑波大学 東京キャンパス文京校舎   ...
東京大学学校心理士コミュニティ
終了
2017年1月14日(土)
東京都 文京区大塚1-9-1 筑波大学附属中学校・高等学校
本研究会は筑波大学附属小学校・中学校・高等学校社会科教育研究部が主催する社会科研究会です。授業の姿を通して、社会科について考える会です。冬の大会では、小・中・高・大が連携し...
東京大学歴史社会科小学校
終了
2016年12月18日(日)
東京都 文京区大塚2-1-1 お茶の水女子大学附属中学校 合併室(第2校舎2F)
改善を重ねながら活き活きとしている学校(=変わる学校)と、停滞ぎみな学校(=変わらない学校)とのちがいはどこにあるのでしょうか? 数多くの学校現場へのヒアリング調査などをも...
東京プレゼンテーション情報大学中学校
終了
2016年12月3日(土)
東京都 文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校
★研究会テーマ 問題解決的な道徳と社会科のこれからを考える ―特別の教科 道徳と社会科の授業を比較して― ★研究会の日程  9時00分 受け付け開始  9時20分 ...
東京大学小学校社会科授業研
終了
2016年11月19日(土)
東京都 文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校
★テーマ 「社会的なものの見方考え方」を育てる授業づくり ★日程と内容 9時00分 受け付け開始 9時20分 《開会行事》 9時30分 価値判断・意思決定する社会科の...
東京大学小学校社会科授業づくり

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス
8/18東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム
8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
8/19【8月19日(火)開催】授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~
8/20【高校教員向け】総合型選抜と探究学習のこれまでとこれから―AI時代の大学入試を考える
9/6青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
8/112025KTO夏の大研修会
8/14【8/14(木)会場実施】教員採用試験”個人面接対策”(RTF教育ラボ)
8/18【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(東京開催②)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート