ICTのセミナー・研究会・勉強会 109ページ目

InformationandCommunicationTechnology(情報通信技術)の略。ITとほぼ同義であるが、人と親和性の高いコミュニケーションの重要性を含意している。生徒が授業内でICTの使用をすることだけではなく、先生が授業内または成績評価・指導案作成などの校務でもICTを活用することが期待されている。
1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2021年10月17日(日)
オンライン
GIGAスクール構想のもと、全国各地の学校で一人一台の端末整備が着実に進んでいます。ICTは間違いなく、授業の在り方や子供の学び方に変革をもたらしています。本研究会でもさまざ...
オンライン小学校外国語ワークショップ国語
終了
2021年10月16日(土)
愛知県 オンライン(ZOOM)
皆様 TOSS体育東海事務局の高遠英俊です。 TOSS体育東海事務局によるオンライン体育セミナーのご案内です。 コロナ対応で,様々な制限のある中でも「楽しく・安全で...
愛知体育TOSSアイスブレイク授業研
終了
2021年10月16日(土)
大阪府 大阪市天王寺区寺田町2-1-21 専修学校クラーク高等学院天王寺校
このたび、本校では、中高英語科教員を対象とした「英語教育セミナー」を開催いたします。 今回は、『4技能・5領域の英語言語活動アイデア』の著者であり、関西英語授業研究会Har...
大阪英語英語教育多読授業研
終了
2021年10月16日(土)
オンライン
この公開講座は、全国大学国語教育学会による無料オンライン公開講座です。  ICTの発達をはじめとして、現在の日本において、漢字をめぐる状況は変わりつつあります。これから...
オンラインワークショップグループワーク無料大学
終了
2021年10月16日(土)
オンライン
この度のWebセミナーでは、「生徒一人ひとりの希望進路実現にむけたICT教材の活用」をテーマとして、鳥取城北高校の先生方にご講演をいただきます。スポーツの名門である鳥取城北高...
オンラインICT教材英検英語
終了
2021年10月16日(土)
オンライン
★オンラインセミナーのご受講には、以下を準備頂く必要がございます。 ・常時接続できるインターネット環境(光が推奨、LTEも可、格安SIM・MVNOは非推奨) ※格安SIM...
オンライン情報アプリICT受験
終了
2021年10月16日(土)
オンライン
これまでにない、若手も、中堅も、ベテランもどなたにも満足いただける講座を企画しました! 大注目のGIGA講座、個別最適な学びと協働的な学びについての講座。 さらに、毎...
オンライン石坂陽学級経営模擬授業算数
終了
2021年10月10日(日)
オンライン
早朝5時から授業力アップ! 例会内容 ①ICT100発問と初公開Excel技術 ②愛着障害講座 ③算数教材研究ノートを紹介! お申し込みにあたって ①画面OF...
オンライン授業力技術無料教材
終了
2021年10月7日(木)
オンライン
※自治体議会・議員向けの研修会ですが、一般参加も可能です。GIGAスクールやデジタル・シティズンシップに取り組む学校現場や関心のある皆さまのご参加をお待ちしております。 ...
オンラインICT大学スクールいじめ
終了
2021年10月6日(水)
オンライン
この度、NTTドコモでは、学校の先生方や自治体さま向けに、English 4skillsの説明会をWebセミナー形式で開催いたします。 【こんな先生方におすすめです!】...
オンライン英語無料ICT

イベントを探す

ICTの人気のセミナー・研究会・勉強会

7/21小嶋悠紀氏セミナーin群馬2024
7/9「認知や言語発達に応じた個別最適なコミュニケーション支援とICTや支援技術の活用を学ぶ」2回シリーズ
8/19未来の学習コンテンツEXPO2024 「2040年に働くための学びのコンテンツ」
8/4教育界のノーベル賞「Global Teacher Prize」受賞者が登壇!学び×遊びの授業づくりで児童を育てるコツ(教員向け無料オンライン研修)
10/26書くことが苦手な子どもへの理解と支援【金子総合研究所オンラインセミナー】
8/10第18回北の教育文化フェスティバル〜いま、学校に何ができるか?〜
7/6第10回THE実践 問いを追求する姿を目指して 〜国語科学習者用デジタル教科書を活用して〜
7/6【U-35向け】生徒の「自分らしさ」を引き出す!多様なアウトプットで思考力・表現力を育てる 一歩先のICT活用術
7/21GEG Utsunomiya 特別セミナー 「授業でCanva 普段使い」
9/7第217回国治研セミナー「ディスレクシアの正しい理解と支援‐幼児期/学童期/青年期の関わり方‐」

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート