ICTのセミナー・研究会・勉強会 286ページ目

InformationandCommunicationTechnology(情報通信技術)の略。ITとほぼ同義であるが、人と親和性の高いコミュニケーションの重要性を含意している。生徒が授業内でICTの使用をすることだけではなく、先生が授業内または成績評価・指導案作成などの校務でもICTを活用することが期待されている。
1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2015年2月19日(木)
東京都 お茶の水女子大学附属小学校 〒112-8610 東京都文京区大塚2-1-1 TEL:03-5978-5875
【テーマ】 学びをひらく ~教師も子どもも変わるシティズンシップ教育~ 【学校区分】 小学校 【教科】 国語 社会 数学・算数 理科 音楽 家庭 保健体育 図工・美術 ...
東京大学小学校保健体育
終了
2015年2月19日(木)
東京都立青峰学園 公開研究会
1人が気になる!リストに追加
東京都 東京都青梅市大門3-12 ℡0428-32-3811  Fax0428-32-3841
【テーマ】 特別支援学校におけるキャリア教育 ~ライフキャリアを中心に~ 【学校区分】 小学校 中学校 高校 【教科】 特別支援教育 ■主題:特別支援学校におけるキャ...
東京キャリア特別支援キャリア教育大学
終了
2015年2月19日(木)
熊本県 産山村立産山中学校 産山村立産山小学校
【対象】 小学校、中学校 【教科・領域、テーマ等】 情報・メディア、ICT 【主な内容】 研究テーマ 小中一貫教育における、思考力・判断力・表現力を高める指導...
熊本小学校中学校ICT情報
終了
2015年2月15日(日)
東京都 中央区日本橋室町1-5-3 三越前福島ビル6F アクセス日本橋 (メトロ三越前駅A4出口より歩1分)
サタラボVOL.9レビュー:教師力をつけよう 『スマホ世代学習者にピッタリ!至高の板書活用法』 2015年のサタラボ初めを飾ってくださったVOL.9の板書法、レビューの日程...
東京板書サタラボ日本語教師教師力
終了
2015年2月14日(土)
東京都 東京都千代田区神田練塀町3富士ソフト秋葉原ビル 富士ソフト アキバプラザ
内容: 本セミナーでは、地域単位でのICT導入経験例、学校生活に資する多様なICT活用例、タブレット活用による教科指導例などの様々な実践事例をご紹介いたします。教育委員会を含...
東京ICTタブレット情報文部科学省
終了
2015年2月14日(土)
東京都 東洋学園大学
「達人セミナー・ICT活用ワークショップ(パワーポイントを使って)」@東洋学園大学 目的:小中高大、塾の英語教師、および教員志望の学部生等向けに、パワーポイントなどのプ...
東京パワーポイント教材ワークショップ大学
終了
2015年2月14日(土)
トッパン教育情報化セミナー
1人が気になる!リストに追加
東京都 文京区水道1-3-3 トッパン小石川ビル2F PLAZA21
トッパン「教育の情報化」セミナー (教育委員会、学校関係者対象) 「授業と家庭学習の連携で学習効果を高める」  学校現場のICT導入が進む中、学校経営・学級経営のあ...
東京ICT大学小学校情報
終了
2015年2月13日(金)
東京都 板橋区立中台中学校 東京都板橋区中台1-56-23 電話 03-3932-6357 FAX 03-3937-5771 東武東上線 上板橋駅 徒歩10分 都営三田線 志村三丁目駅 徒歩15分
【テーマ】 生徒の主体的な学びを重視した授業の工夫・改善 【学校区分】 中学校 【教科】 国語 社会 数学・算数 理科 英語 音楽 技術家庭 保健体育 図工・美術 その...
東京中学校公開授業保健美術
終了
2015年2月13日(金)
東京都
【テーマ】 子供が生き生きと学習する算数授業 ~子供の問いと共有を大切にして~ 【内容】 平成27年2月13日(金) 13:40~ 全クラス 公開授業(算数科) ICT(...
東京小学校大学算数電子黒板
終了
2015年2月12日(木)
東京都 台東区立東泉小学校 〒110-0011 東京都台東区三ノ輪1-23―9 Tel (03) 3876-2747 Fax (03) 3871-9506 http://www.taitocity.net./tousen-es/
【テーマ】 生きる力を育む視聴覚教育の追究 【学校区分】 小学校 【教科】 情報 ICT活用 13:00~13:30 受付 13:30~14:15 公開授業 14:1...
東京視聴覚生きる力大学小学校

イベントを探す

ICTの人気のセミナー・研究会・勉強会

8/4教育界のノーベル賞「Global Teacher Prize」受賞者が登壇!学び×遊びの授業づくりで児童を育てるコツ(教員向け無料オンライン研修)
7/21小嶋悠紀氏セミナーin群馬2024
8/19未来の学習コンテンツEXPO2024 「2040年に働くための学びのコンテンツ」
10/26書くことが苦手な子どもへの理解と支援【金子総合研究所オンラインセミナー】
7/9「認知や言語発達に応じた個別最適なコミュニケーション支援とICTや支援技術の活用を学ぶ」2回シリーズ
7/21GEG Utsunomiya 特別セミナー 「授業でCanva 普段使い」
7/15TOSS石狩夏の拡大例会(千葉康弘セミナー2024)ハイブリッド
12/14東京学芸大学 附属学校情報教育部 2024年度 公開セミナー「GIGAスクール構想と探究」
8/6【人気講座】第66回 指導と評価大学講座
8/8GEG EAST HUB 2024

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート