東京のセミナー・研究会・勉強会 2ページ目
人気のワードで絞り込み
2018/4/21(土) 動作ピラミッド法による書字動作の指導プログラム【作業療法士 笹田先生が講演!】 1人が気になる!リストに追加 東京都 千代田区神田駿河台3-11-5 中央大学駿河台記念館 670教室 書字練習では、子どもが書いた字に目が向きがちで、繰り返し書くことで正そうとするケースがよく見られます。しかし、字だけではなく子どもの体にも目を向ける必要があります。なぜなら、... 東京の勉強会 |
2018/4/22(日) 楽しく効果的に RTF教育ラボ教員採用試験対策勉強会(4月) 4人が気になる!リストに追加 東京都 杉並区梅里1丁目22番32号 セシオン杉並 第六・七集会室 当勉強会では、教員採用試験そのものに必要なことのみならず、教員になってからも役に立つ内容についても取り上げていきます!
楽しく、無駄のない、効果的な勉強会を作っていきたい... 東京の勉強会 受験の勉強会 教員採用試験の勉強会 集団討論の勉強会 大学の勉強会 |
2018/4/23(月) 4/23(月)参加型学習(アクティブ・ラーニング)の手法を用いた開発教育入門講座 3人が気になる!リストに追加 東京都 渋谷区広尾4-3-1 聖心グローバルプラザ1階(広尾駅4番出口下車徒歩1分) ワークショップとふり返りを通して「開発教育」をわかりやすくご紹介する講座です。アクティブラーニングの手法を取り入れたワークショップを体験後、参加者の皆さんとふり返りをしながら... 東京の勉強会 教材の勉強会 ワークショップの勉強会 アクティブラーニングの勉強会 |
2018/4/25(水) 【4/25(水)東京】自己肯定感を育む対話とは?メタファシリテーション1日基礎講座 1人が気になる!リストに追加 東京都 豊島区駒込2-12-9 駒込富士ハイツB1F 駒込レンタルスペース・コンテハウス 進路相談や生徒指導で、職員室や会議で、保護者や地域住民への対応で・・・こんな経験ありませんか?
-「困っていることはない?」「〇〇は大丈夫?」と質問しても、「大丈夫です... 東京の勉強会 ファシリテーションの勉強会 保護者の勉強会 コミュニケーションの勉強会 コミュニティの勉強会 |
2018/4/26(木) グラフィックレコーディング講座〜今すぐ使える必須スキル〜 1人が気になる!リストに追加 東京都 中央区日本橋室町1-6-3 山本ビル本館5階 502 ビジョンセンター東京日本橋 グラフィックレコーディング講座
〜 今すぐ使える必須スキル 〜
日本ファシリテーターネットワーク設立記念
第1弾企画は、NewsPicksアカデミアでのグラフィ... 東京の勉強会 ファシリテーションの勉強会 コミュニティの勉強会 コミュニケーションの勉強会 |
2018/4/27(金) 東京都 Grammar in Use キャンペーン第2弾 - エッセイを書いてケンブリッジに行こう!
【渡英日程追加のお知らせ】
先生方からのご要望にお応えし、渡英日程を追加... 東京の勉強会 英語の勉強会 小学校の勉強会 中学校の勉強会 |
2018/4/28(土) 【東京】土日2日間で心理資格取得 2級心理カウンセラー養成講座 1人が気になる!リストに追加 東京都 東京都港区芝5-26-24 田町スクエア5階・6階 一般社団法人日本プロカウンセリング協会
全国9拠点で毎月開講!
【東京・横浜・大阪・神戸・名古屋・札幌・仙台・広島・福岡】
〜心理カウンセリングの普及を目的とした
... 東京の勉強会 カウンセリングの勉強会 心理カウンセラーの勉強会 カリキュラムの勉強会 音楽の勉強会 |
2018/5/6(日) 子どもたちに日本の伝統文化手紙の魅力を伝える秘訣を学ぶ~郵便教育推進セミナー東京会場~ 11人が気になる!リストに追加 東京都 日本の文化である手紙、ハガキについて、教師として子どもたちにどのように伝えていけば良いのか。手紙やハガキの魅力について、模擬授業を通して先生方に実際の教室ですぐ実践できるよう... 東京の勉強会 模擬授業の勉強会 |
2018/5/11(金) シュタイナー学校の授業を体験! 「からだで楽しむ数の世界 算数は面白い!―1,2年生の算数」 1人が気になる!リストに追加 東京都 渋谷区神宮前5-53-67 東京ウィメンズプラザ 第一会議室A 「からだで楽しむ数の世界 算数は面白い!――1,2年生の算数」
最近インターネット上で話題になった「九九の糸かけ」。
シュタイナー教育では、2年生のかけ算の授業の一環... 東京の勉強会 シュタイナーの勉強会 算数の勉強会 生活科の勉強会 インターネットの勉強会 |
2018/5/12(土) 東京都 日野市多摩平2-9 多摩平交流センター3の1(多摩平の森ふれあい館内) もっといい学級が作りたい。もっといい授業をしたい。もっと子供たちの心を1つにまとめたい。でも,どうすれば上手くいくのだろう・・・。そんな日々の悩みを本講座で解決しませんか。... 東京の勉強会 学級経営の勉強会 授業づくりの勉強会 山中伸之の勉強会 教師力の勉強会 |
2018/5/12(土) [谷和樹が全講座コメント・解説]道徳新教科書の扱い方から評価まで全部見せますセミナー 13人が気になる!リストに追加 東京都 大田区池上一丁目32番8号 池上会館 紅梅・白梅の間 第6回TOSS全国1000会場教えかたセミナー
■日 時 平成30年5月12日(土)
[道徳新教科書の扱い方から評価まで全部見せますセミナー]
午後13:30~1... 東京の勉強会 教材の勉強会 谷和樹の勉強会 大学の勉強会 学級経営の勉強会 |
2018/5/12(土) 2018年度東京都 関東 教員採用試験対策 17人が気になる!リストに追加 東京都 国立オリンピック記念青少年総合センター予定 ★日を書いてありますが、参加者数に応じて、
日程を調整し、開催日を決めたいので、
ライングループを作成してます。また、各団体とは一切関係ありませんん。まったくの個人です。... 東京の勉強会 面接の勉強会 教員採用試験の勉強会 大学の勉強会 無料の勉強会 |
2018/5/12(土) 多読体験&読み聞かせトレーニングセミナー 1人が気になる!リストに追加 東京都 本講座は以下の2部で構成されています。
#1多読を体験する会 13時30分〜15時50分
→説明ではなく、実際に多読をじっくりたっぷりと体験して頂き、その合間にデータ... 東京の勉強会 多読の勉強会 読み聞かせの勉強会 技術の勉強会 |
2018/5/12(土) [谷和樹が全講座コメント・解説]子どもに力を付け、社会科好きにさせる秘訣公開セミナー 11人が気になる!リストに追加 東京都 大田区池上一丁目32番8号 池上会館 紅梅・白梅の間 第6回TOSS全国1000会場教えかたセミナー
■日 時 平成30年5月12日(土)
[子どもに力を付け、社会科好きにさせる秘訣公開セミナー]
... 東京の勉強会 社会科の勉強会 谷和樹の勉強会 大学の勉強会 TOSSの勉強会 |
2018/5/13(日) 東京都 港区西麻布3-2-13 【対象】
・幼児教育、家庭教育の視聴覚教材をお探しの方
・学校教育におけるダイバーシティ(多様性)の学習ツールをお探しの方
・子育ての悩みや葛藤をお持ちの主婦の方 ... 東京の勉強会 幼児の勉強会 教材の勉強会 大学の勉強会 視聴覚の勉強会 |
2018/5/13(日) 東京都 千代田区五番町4-2 東プレビル1F 喫茶ルノアール会議室 市ヶ谷駅前店 「ほめ日記」は、自分をほめる日記です。「ほめ日記」を書くと希望が生まれ、みるみるやる気がわいてきます。自分自身が持っている力を引き出すことができます。書くときには、事実だけを... 東京の勉強会 保護者の勉強会 |
2018/5/13(日) 【プロの模擬授業】『速効!!社会科授業上達セミナーvol.4』東京向山型社会研究会主催(14時~中央区) 10人が気になる!リストに追加 東京都 中央区月島2-8-11 中央区立月島区民館 子どもが自分からどんどん調べたくなる秘訣とは!?
「どのような資料を扱って、調べ学習へとつなげるの?」
「資料からどのように課題を設定するの?」
「課題を設定しても、子... 東京の勉強会 向山型の勉強会 社会科の勉強会 村野聡の勉強会 技術の勉強会 |
2018/5/13(日) 働き方改革セミナー 13人が気になる!リストに追加 東京都 杉並区阿佐谷南3丁目2番19号 杉並区産業商工会館展示場 ~質を高め、定時退勤をめざす仕事術・教師力を上げる技術~
明日からすぐ使える技術やワザがたくさん!現場で実際にやってみて効果があった方法を紹介します。サークル員全員で知恵を... 東京の勉強会 技術の勉強会 教師力の勉強会 |
2018/5/18(金) 大学情報セミナー 3人が気になる!リストに追加 東京都 新宿区高田馬場1-29-9 TDビル3F ※事前予約制 @ワイム貸会議室 高田馬場ROOM B+C
【第1部 全体講演 14:00~15:00】
「大学入試改革に伴う定員厳格化と私大早期入試の変化、及びその対策に... 東京の勉強会 情報の勉強会 大学の勉強会 小論文の勉強会 面接の勉強会 |
2018/5/19(土) みんなでつくる!役立つ数学ネタ講演・交流会〜確率、場合の数編〜 4人が気になる!リストに追加 東京都 豊島区池袋本町1丁目40−7 池袋本町第2区民集会室 会議室2 授業や日常の雑学、日頃の数学の勉強に役に立つ数学ネタを共有しあいながら、横のつながりも作れるイベントを開催します!
私たち日本お笑い数学協会は「数学をさらに楽しく、おも... 東京の勉強会 数学の勉強会 ネタの勉強会 プレゼンテーションの勉強会 情報の勉強会 |
2018/5/20(日) 第170回国治研セミナー TEACCH自閉症支援の最先端 2人が気になる!リストに追加 東京都 千代田区一ツ橋2‐6‐2 【参加へのお誘い】本セミナーでは、毎年"TEACCH Autism Program"に基づく自閉症児者支援に関する講演を行っていますが、今回は自閉症児者支援のベースとなるアセ... 東京の勉強会 自閉症の勉強会 幼児の勉強会 大学の勉強会 国際教育の勉強会 |
2018/5/26(土) 教育のユニバーサルデザインと合理的配慮<阿部利彦先生> 17人が気になる!リストに追加 東京都 千代田区神田須田町1-26-3 エッサム神田ホール 本社ビル グリーンホール 教育のユニバーサルデザインとは発達障害のある、なしに関わらず、より多くの子どもたちにとって分かりやすく、学びやすく配慮された教育のデザインである、と私は考えています。それは、... 東京の勉強会 ユニバーサルデザインの勉強会 通常学級の勉強会 特別支援の勉強会 大学の勉強会 |
2018/6/5(火) 連続講演会「東京で学ぶ 京大の知」シリーズ28「未来につながる情報化社会-日常生活の中の技術革新-」(第4回) 1人が気になる!リストに追加 東京都 千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング10階 京都大学では、このたび、「京都アカデミアフォーラム」in 丸の内 にて、「未来につながる情報化社会-日常生活の中の技術革新-」をテーマに、連続講演会「東京で学ぶ 京大の知」シ... 東京の勉強会 技術の勉強会 情報の勉強会 大学の勉強会 インターネットの勉強会 |
2018/6/17(日) 発達障がいのある子どもたちへの社会性の指導 ~通級による指導における実践の基本的な考え方を中心に~ 1人が気になる!リストに追加 東京都 新宿区西早稲田2-18-12 講師:田中裕一先生
文部科学省初等中等教育局特別支援教育課特別支援教育調査官(発達障害教育専門)。国立特別支援教育総合研究所特別研究員として研究を行う。
その後、兵庫県教... 東京の勉強会 特別支援の勉強会 文部科学省の勉強会 科学の勉強会 中等教育の勉強会 |
2018/6/24(日) 第9回養護教諭の現場力向上セミナー 7人が気になる!リストに追加 東京都 千代田区神田淡路町2-9 損保会館 大会議室 第1部 10:30~12:00
「保健室での救急処置
~整形外科医との連携で子どもたちを守る~」
■講師
古谷 正博先生(古谷整形外科 院長)
学校で起きるさまざま... 東京の勉強会 養護教諭の勉強会 大学の勉強会 スクールの勉強会 保健の勉強会 |
2018/7/29(日) 第60回 指導と評価大学講座 3人が気になる!リストに追加 東京都 千代田区一ツ橋2-6-2 日本教育会館 毎年夏季に行われる本講座も60回の節目を迎えることになりました。昨年度は定員700名を上回るお申込をいただき、全国から沢山の先生方にご参加いただくことができました。
本年度... 東京の勉強会 大学の勉強会 小学校の勉強会 教師力の勉強会 インターネットの勉強会 |
2018/8/3(金) TOSS・向山型社会セミナー2018 1人が気になる!リストに追加 東京都 江東区有明 3丁目6番11号 【お申し込み・HP】https://lionmaru0305.jimdo.com/
【日時】平成30年8月3日(金)
受付開始10:30~ 講座開始11:00... 東京の勉強会 社会科の勉強会 谷和樹の勉強会 教材の勉強会 TOSSの勉強会 |
2018/8/4(土) ★夏の算数授業フェスティバル 各学年2学期教材大攻略★ 6人が気になる!リストに追加 東京都 申し込み、詳細はこちらから
↓
https://tossmukosan.jimdo.com/
2018年8月4日(土)東京会場
今回の算数セミナーは、2学期の算数... 東京の勉強会 算数の勉強会 向山型の勉強会 TOSSの勉強会 向山洋一の勉強会 |
2018/8/6(月) TOSS中学JAPANセミナー2018 103人が気になる!リストに追加 東京都 江東区有明3丁目11−1 東京ビッグサイト 会議棟6階 【TOSS中学JAPANセミナー2018】
■講座情報・お申し込みはこちらから!
( https://jhjapan.jimdo.com/ )
___
毎年夏... 東京の勉強会 TOSSの勉強会 音楽の勉強会 情報の勉強会 国語の勉強会 |
2018/4/21(土) 東京都 目黒区駒場2-8-9 主張力は、ソーシャルスキルだけでは磨かれません。伝える側の熱意や憤りのエネルギーが相手に伝わらなければ、言葉は陳腐なものにしかなりません。伝える側の存在感を増し、本来の主張力... 東京の勉強会 ソーシャルスキルの勉強会 |
東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会
- 2018/5/19(土) 【講師 林健広】 1部:現場を圧迫する特別の教科「道徳」教科書をラクに授業する鉄則講座! ~ラクで楽しい教科書授業法、新たな難題である評価の仕方・所見の書き方攻略~
- 2018/5/3(木) 主体的で対話的な学びへの初期指導
- 2018/6/23(土) ICT×教育「初夏の公開研究会」 in 宝仙学園小学校
- 2018/4/29(日) 2018教え方セミナー 「新指導要領に対応した 明日使える国語の授業」 千代田区教育委員会後援
- 2018/5/3(木) 授業上達法とちょっとした仕事術
- 2018/4/29(日) 【満足度9.26/10】子どもたちが輝くための『脳科学・心理学』の知識 ーこれだけは知っておきたい!学校現場で活かせるものをピックアップー@Tokyo
- 2018/6/30(土) 尾木直樹・木村泰子「日本の公教育を考える Vol2」
- 2018/4/28(土) 2018教え方セミナー「学級崩壊予防セミナー」
- 2018/4/29(日) 4/29★授業スキル向上&円滑なクラス運営のための”コンピテンシー向上講座”(RTF教育ラボ)
- 2018/5/9(水) ユーモア・スキル養成講座(33)論理構成力(すべらない話)【2/4回目】〜どんな話も面白くできる魔法の話し方・伝え方〜