ワークショップの東京のセミナー・研究会・勉強会 216ページ目

終了
2015年8月6日(木)
幼児造形教育研究会第41回夏の研修会
1人が気になる!リストに追加
東京都 東京都板橋区加賀1-18-1 東京家政大学
◆大会テーマ「感じて 考えて 行動できる子どもに育てよう!」基調講演会長 十文字女子大教授 平田智久 ◆白梅大学学長 汐見稔幸先生ご講演「新しい時代の保育を考える―デザイン力...
東京幼児学び合い美術大学
終了
2015年8月5日(水)
東京都 新宿駅周辺
ADHDライフカウンセラーリーベル・りなこによる、ADDの問題に対応するためのスキルを学びながらご自身で実践していくための方法を考えていく全4回のワークショップです。 ...
東京ADDADHD情報ワークショップ
終了
2015年8月5日(水)
第25回 生活科教育研究会全国大会
2人が気になる!リストに追加
東京都
【テーマ】 響き合う生活科授業の創造 【内容】 第1日  8月5日(水) 10:00~16:55 ・基調提案 ・講演 田村 学先生(文部科学省視学官) 演題「響き合う生...
東京生活科大学小学校科学
終了
2015年8月4日(火)
東京都 世田谷区代田6−12−33 Sビル1階 下北沢FC
【8月4・5日開催】 現職教員のためのイエナプラン教育特別研修 イエナプラン教育の理念や特徴を深く学び、そのエッセンスを自分の教育活動に生かしたいと考える人のための研修です...
東京イエナプラン大学岩瀬直樹ワークショップ
終了
2015年8月4日(火)
東京都 港区海岸1-7-8 東京都立産業貿易センター浜松町館4階
教材実技研修会 先生方のための“第5回 教材EXPO” 理科・図工・美術の授業のヒントが盛りだくさん!!と題しまして、全国の教材メーカー16社が出展する年1回の教材実技研修会...
東京教材ワークショップ理科小学校
終了
2015年8月2日(日)
東京都 文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校
日本初等理科教育研究会が毎年開催している中央夏期講座になります。 詳細は本会HP<http://nisshori.sub.jp/main/>も参照ください。 大会テーマ:...
東京理科小学校教材大学
終了
2015年8月2日(日)
東京都 東京都文京区大塚3−29−1 筑波大学附属小学校
テーマ、授業で作る子どもたちの鑑賞する力。 1日目、図工の公開授業2本および研究会。研究発表。2日目の授業を有志のスタッフのプレゼンをもとに投票で決定。 2日目、1日目に...
東京公開授業ワークショップ
終了
2015年8月1日(土)
東京都 東京都千代田区・日本教育会館
構成的グループエンカウンター(SGE)の正統的な理論と技法を、実際に体験しながら学習する。自己発見・他者発見・信頼体験のための定番エクササイズのねらい・方法・留意点を身に...
東京ワークショップ
終了
2015年8月1日(土)
東京都 東京都港区・オックスフォード大学出版局 会議室
中高生の21世紀型スキルを伸ばす英語指導法 中学校・高等学校の英語教員向けの1日完結型のワークショップ/英語教員養成の専門家とオックスフォード大学出版局のトレーナーが、今日...
東京大学英語ワークショップ21世紀型スキル
終了
2015年8月1日(土)
第60回 造形教育センター 夏の研究大会
2人が気になる!リストに追加
東京都 桑沢デザイン研究所
【上記項目のその他の具体的な内容】 学校区分:幼児教育、大学、一般 【テーマ】 「子どものデザイン」からみえてくるもの 【行事内容】 ○子どものデザイン」実践研究発表  ...
東京大学幼児美術教材

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【①4/19(土)】
4/24和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【④4/24(木)】
4/12TOSS中学社会科教員勉強会 2025.4月①(60回目)
4/19TOSS中学社会科教員勉強会 2025.4月②(61回目)
5/4TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月①(62回目)
5/24TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月②(63回目)
4/12もう迷わない! 明日から使える授業づくりのコツ(春の教師力UPフェス)
5/10ハーバード大開発の英語学習メソッドGDM<生徒の気づきから主体的な学びへ>教師養成コース       
5/18TOSS音楽春フェスIN東京・埼玉 子供も教師も、音楽授業がもっと楽しくなる! ~子どもの力をワンランクアップ伸ばす指導~
5/18TOSS音楽春フェスIN東京・埼玉 音楽を教える先生が身につけておきたいやんちゃ・特別支援を要する子への対応術

ワークショップの人気のセミナー・研究会・勉強会

5/17魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー
4/20学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~
4/27【4/27大阪】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
6/8【6/8名古屋】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
5/11【5/11東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
5/10演劇教育公式講座【東京】インプロティーチャー養成講座(2級講座) 5/10&11
6/22【6/22,29オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
4/19共感×指導で変わる!今どき児童との信頼関係の築き方
4/194/19【発達障害/自閉症】重要なコミュニケーションスキルを教える セミナー
4/12菊池先生に学ぶ学級づくり&出版記念セミナー

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート