低学年の東京のセミナー・研究会・勉強会 2ページ目

終了
2025年3月1日(土)
東京都 オンライン
いよいよ1年間の最後の1ヶ月となりました。 子ども達とのお別れの演出をどうするのか、また、来年度に向けた準備等はどのようにすると効率的か、など、様々な事務処理も待っています...
東京TOSS教材教師力低学年
終了
2025年2月8日(土)
東京都 世田谷区桜2丁目18−18 和光小学校
フレネ教育研究会 春の全国集会 ●日時:2025年2月8日 (土) 10:00 - 16:30 ●会場:和光小学校(東京都世田谷区)・オンライン併用(ZOOM使用) ●...
東京フレネ教育小学校低学年
終了
2025年1月25日(土)
東京都 墨田区横網1-6-1 国際ファッションセンタービル
忙しい教育現場の皆様へ 教育現場で役立つ心理カウンセリングやメンタルヘルスケアのスキルを、最短2日間で習得できる講座をご案内します。 【2級心理カウンセラー養成講座】...
東京カウンセリング心理カウンセラーコミュニケーション技術
終了
2024年12月27日(金)
東京都 千代田区神田錦町3丁目21 ちよだプラットフォームスクエア 5階(504・505会議室)
一般財団法人英語教育協議会 (東京都千代田区、理事長:赤阪清隆、以下「ELEC」)は、冬休み期間中、英語教育に携わる教員の方および教育関係者の皆様に授業改善や教育力向上に役立...
東京英語英語教育小学校大学
終了
2024年10月20日(日)
東京都 江東区有明3-6-11 東京ファッションタウン(TFT)ビル 東館9階 研修室
【内容】 子どもも大人も楽しみながら、プログラムを進めましょう 生活や学習の中で、体の使い方や道具の扱いがうまくいかずに困っている子がいます。苦手意識から練習が進まないこ...
東京大学保健低学年幼児
終了
2024年10月20日(日)
東京都 東京都世田谷区桜2-18-18 和光小学校
楽しくわかる理科の授業を!  -自然科学を学ぶ楽しさを子どもたちと- 分科会  小学校低学年(生活科)、小学校3年、小学校4年、小学校5年、小学校6年、物理、化学、...
東京小学校科学低学年地学
終了
2024年10月19日(土)
東京都 明星学園小中学校
 私たちは,「子どもたちが,楽しくわかり,ワクワクする算数・数学を教室に」を目指して教育と研究の実践を続けてきました.この秋も子どもたちも教師も楽しみ,またよくわかる授業をど...
東京数学小学校中学校算数
終了
2024年8月31日(土)
東京都 東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学 講義棟N304
申込みページ→http://ptix.at/tMYCF7 学級経営学習会では,研究視点をもった学級経営の実現をねらい,実践の研究化を実現していくために必要な教師の学びの...
東京学級経営大学小学校スクール
終了
2024年8月24日(土)
東京都 オンライン
先生方にとっての1学期はいかがでしたか? 思い通りの指導や学級経営ができたでしょうか。 ほっと一息されている方も多いと思いますが、長期休暇こそ授業技量を上げるチャンスです。...
東京教材算数学級通信学級経営
終了
2024年7月20日(土)
東京都 目黒区駒場2-8-9 PAS心理教育研究所
講師:中村有希 博士(臨床ディレクター・東京医科大学 非常勤講師) ※対面受講も可能です。2歳以下のお子さんであれば親御さんと一緒に受講することができます。 自分...
東京幼児小学校思春期低学年

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
7/27日本心理劇学会研修委員会主催 第33回心理劇研修会  役割演技―考え、議論する道徳を彩るロール・プレイング―
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!
8/3【人気講座】第49回 実践教育・心理検査基礎講座
8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/4【無料】「生成AI(初級・中級)」「情報」セミナー! 昨年も250名以上が参加!!

低学年の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18生活社会のお困りごと解決! 生活科・社会科 単元丸わかりセミナー 2学期前半編
8/7東北たのしい授業フェスティバル2025
8/1運動会・体育参観のマスゲームはこれだ!【新星体操研究会】運動会のためのマスゲーム第5回夏季講習会(8/1)
8/30【8/30,31オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
8/20【8/20,27オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
8/23【8/23,24新大阪】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
8/3発達協会セミナー【S6 特別な関わりが必要な子への保育・幼児教育】
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
7/31運動会・体育参観のマスゲームはこれだ!【新星体操研究会】運動会のためのマスゲーム第5回夏季講習会(7/31)
9/27【9/27,28オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート