国語の東京のセミナー・研究会・勉強会 187ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2008年8月2日(土)
東京都
テーマ:コミュニケーション力をどう育てるか ▼ 主な内容 9:00~9:10 受付 9:10~9:30 開会行事・オリエンテーション 9:30~12:00 基調講話と...
東京大学コミュニケーション科学保健
終了
2008年7月24日(木)
東京都
テーマ:『モバイルレスな絆を考える~映画「きみの友だち」にみる青少年像から』 ▼ 主な内容 <映画上映&パネルディスカション 開催内容> ■7月24日(木) 20:15 ...
東京大学スクールスクールカウンセラー総合的な学習
終了
2008年7月19日(土)
東京都
▼ 主な内容 17:00-18:00 発表者:玉井 健(神戸市外国語大学) 発表題目:シャドーイングと外国語学習の接点:リスニングに焦点をあてて 参加費: 無料 ▼ 会場...
東京外国語国語英語大学
終了
2008年5月31日(土)
東京都
テーマ:英国の教育と日本の教育IV 検証:小学校外国語教育の視点 ▼ 主な内容 14:00~17:00 ※開場13:40~ 講演: 「小学校英語教育の視点」(基調講演)/...
東京英語英語教育小学校国際教育
終了
2008年5月17日(土)
東京都
テーマ:「言語教育としての英語教育---ことばへの気づきを基盤として」 ▼ 主な内容 発表梗概 英語教育を言語教育の一環として位置づける試みについて話す。 外国語教育とし...
東京英語英語教育大学国語
終了
2008年4月19日(土)
東京都
テーマ:今、日本語力を考える ▼ 主な内容 日時:平成20年4月19日(土) 協賛:時事通信社 後援:日本経団連事業サービス・中央教育研究所 参加費:2000円 ●日程 ...
東京大学キャリア体育小学校
終了
2008年3月30日(日)
東京都
テーマ:授業成立の基礎技術 ~4月から元気が出る!授業・学級・教室づくりワークショップ24~ ▼ 主な内容 9:30~10:00 受付 10:00~12:00 ワークショ...
東京ワークショップ授業づくり授業づくりネットワーク学力向上
終了
2008年3月2日(日)
東京都
テーマ:授業はどう変わる? ―学習指導要領改訂のねらいと学力向上の方策― ▼ 主な内容 時程:  12:30~受付  13:00~第1部  14:50~第2部  17:0...
東京学力向上保健美術書道
終了
2008年2月23日(土)
東京都
テーマ:子どもといのちの教育―スピリチュアルケアの観点から― ▼ 主な内容 時程 10:00~ 受付開始 10:30~ 開会・記念講演 12:00~ 昼食 (総会13:3...
東京懇親会人権教育保健体育
終了
2008年2月23日(土)
東京都
テーマ:国語科の授業力の向上をめざして ~授業の構想、実践、そして評価~ ▼ 主な内容 時程 13:00~ 受付 13:30~14:15 公開授業 14:30~15:20...
東京大学国語小学校公開授業

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/3第18回全国国語教育研究大会
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
8/3【人気講座】第49回 実践教育・心理検査基礎講座
8/4【無料】「生成AI(初級・中級)」「情報」セミナー! 昨年も250名以上が参加!!
8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/4【無料】「生成AI(初級・中級)」・「情報」セミナー! 昨年も250名以上が参加!!
8/10【8/10東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
8/10【8/10東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜

国語の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催)
8/312学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像)
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/7東北たのしい授業フェスティバル2025
8/9【オンライン】 初心者向け英語表現音読の応用 8月例会
8/2「深い学び」をめざす国語科授業づくり-情報を活用する力を育てるために-
1/16東京都小学校教育技術・指導法研究会 第5回研修会 ~国語科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~  【講師】椿原正和先生
8/2学力研・全国フォーラム2025
7/29安木先生の音読講座~生徒のやる気を高める効果的なフィードバックとその実践~

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート