幼児の東京のセミナー・研究会・勉強会 15ページ目

終了
2018年6月24日(日)
東京都 東京都中央区湊1-1-12 HSB鉄砲洲ビル 会議室
《午前の部 10:00~12:00》 【講演】  「障害のある人の性と生の教育・支援~国際社会の動きに学ぶ~」   伊藤 修毅 先生   (日本福祉大学 子ども発達学...
東京思春期幼児大学保護者
終了
2018年6月17日(日)
東京都 荒川区西日暮里5-38-5 日能研西日暮里ビル2F
GEMS Cafeは、大人がGEMSと出会い、サイエンスを楽しむためのワークショップです。 まずはご自身で体験して、プログラムの魅力に触れてみてください! このプロ...
東京算数幼児ワークショップ国語
終了
2018年6月1日(金)
東京都 千代田区九段北4丁目2−25 アルカディア市ヶ谷(私学会館)
【私立幼稚園・保育園・こども園設置者・経営者(理事長先生・園長先生)向けの勉強会】 ≪2018年度「GrapeSEED幼児英語教育セミナー」開催決定!≫ 昨年度大好...
東京英語英語教育幼児幼稚園
終了
2018年5月26日(土)
東京都 千代田区内神田1-18-12 内神田東誠ビル フォーラムミカサエコ7階会議室
子育てを、科学する。 子どものこころに寄り添い、発達に関係する問題や科学的根拠と理論を学び、子育て・支援の方法を身につける1day講座です。 本講座は認定講師として活動で...
東京科学思春期カリキュラム幼児
終了
2018年5月25日(金)
東京都
子どもの自立の為の【子ども片づけ教育】 専門教授の監修と共に片づけ専門機関が提供する。 子ども教育×片づけ教育学びを探求、提供、拡充活動 ★【整理収納教育士認定講座】 ...
東京カリキュラムコミュニケーション発達障害生きる力
終了
2018年5月20日(日)
東京都 千代田区一ツ橋2‐6‐2
【参加へのお誘い】本セミナーでは、毎年"TEACCH Autism Program"に基づく自閉症児者支援に関する講演を行っていますが、今回は自閉症児者支援のベースとなるアセ...
東京自閉症幼児大学国際教育
終了
2018年5月15日(火)
東京都 文京区本郷7-3-1 東京大学福武ホール 地下2階 福武ラーニングシアター
未来を生きる子どもたちにとって楽しい学びを考える、次世代幼児教育研究プロジェクトは、5月15日(火)に教育関係者および保護者を対象に、シンポジウム「21世紀型スキルを育むプロ...
東京プログラミング21世紀型スキル幼児英語
終了
2018年5月13日(日)
東京都 港区西麻布3-2-13
【対象】 ・幼児教育、家庭教育の視聴覚教材をお探しの方 ・学校教育におけるダイバーシティ(多様性)の学習ツールをお探しの方 ・子育ての悩みや葛藤をお持ちの主婦の方 ...
東京幼児教材大学視聴覚
終了
2018年4月15日(日)
東京都 港区六本木7丁目22-2 国立新美術館講堂
NPO法人子ども教育立国プラットフォームより、 4月15日(日)開催のレクチャー、対談のご案内をさせていただきます。 日本の公教育の現場を見つめ続けてきた佐藤学氏と ...
東京大学佐藤学スクール美術
終了
2018年4月12日(木)
東京都 目黒区祐天寺二丁目6番6号 上目黒住区センター 第1会議室
TOKYO INTERNATIONAL SOCIETY FOR THE STUDY OF DRAMA & THEATRE EDUCATION ◆◆連続ワークショップ第4...
東京演劇大学ワークショップ芸術

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

6/24事例で学ぶ、子どもの気になる行動への支援(対応・環境の工夫)※オンライン・教員向け
8/10磨け、授業力。MOVE ACTION
6/29【教採対策しよう!】6/29(土)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会
6/29【東京会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
6/29KTOスペシャル 道徳・国語・理科・体育 コラボ研修会
6/23授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月東京会場
6/23早稲田大学教師教育研究所 第1回構成員研究会
6/29第2回竹早社会科活動研究会
8/9【人気講座】第30回 構成的グループエンカウンター入門ワークショップ
8/11夏期秋期駿台教育探究セミナー『現代文「共通テスト完答」対策2025年版』

幼児の人気のセミナー・研究会・勉強会

6/24事例で学ぶ、子どもの気になる行動への支援(対応・環境の工夫)※オンライン・教員向け
7/11気になる子どもの理解と対応(発達段階・特性に合わせた工夫)【オンライン・教員向け】
8/20保護者対応を家族支援の専門家が解説【アーカイブ配信・教員向け】発達が気になる子どもの保護者の理解と対応
7/27【大阪会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
7/7【動画で学ぶ発達支援】学びの土台を育む、幼児期からの運動遊び|オンライン・教員向け
7/31ただいま配信中|ABA(応用行動分析)を取り入れた、支援の理論と実践【オンライン・教員向け】
7/17ソーシャルスキルトレーニング(SST)を活用した、未就学・学齢期の子どもの支援【オンライン配信中・教員向け】
7/31子どもの癇癪(かんしゃく)が起こる背景と対応方法【ただいま配信中・教員向け】
7/17障害のある生徒・学生の進路・就職支援(事例から学ぶ就労移行支援との連携)【教員向け・オンデマンド配信】
8/1【図工・美術】第46回児童造形教育研究会(対面・オンライン併用)夏研

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート