情報の東京のセミナー・研究会・勉強会 234ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2008年12月21日(日)
東京都
テーマ:「情報科は、高校のみの設置でよいか?」 ▼ 主な内容 共 催:東京学芸大学 参加費:無料 プログラム: 14:00~14:30 挨拶  日本情報科教育学会 岡本敏...
東京情報大学小学校中学校
終了
2008年12月13日(土)
東京都
テーマ:各小学校の取り組み紹介および情報交換 ▼ 主な内容 13日午前(10:30~12:00) 10時30分~11時 開会の挨拶&はじめに 11時~12時 西東京市...
東京小学校英語大学教材
終了
2008年11月28日(金)
東京都
テーマ:情報を集め、選び、伝える力を育む新聞教育 -環境教育を通して- ▼ 主な内容 ・公開授業(午後1時45分~2時30分)1~6年生   全17クラス公開 NIEおよ...
東京小学校情報公開授業総合的な学習
終了
2008年10月24日(金)
東京都
テーマ:言語力育成を基盤に「生きる力」を育む教育創造 -指導の体系化・組織化で「活用型国語力」習得の授業開発- ▼ 主な内容 ~9:30 受付 9:30~《学会》  シン...
東京国語小学校生きる力音読
終了
2008年8月22日(金)
東京都
テーマ:NextStage-新たに広がるネットワークの構築- ▼ 主な内容 講演「新しい学習指導要領と情報教育」 文部科学省初等中等教育参事官 安藤慶明 先生 分科会 高...
東京情報高等学校大学中等教育
終了
2008年8月21日(木)
東京都
テーマ:[つくりだす喜びと生きる力」 ▼ 主な内容 研究・実践発表と都市建築・美術館研修 大会参加費:¥3,000  宿泊費:¥8,000(朝食付き)大会申込者特別料金(...
東京美術教育会生きる力懇親会
終了
2008年8月2日(土)
東京都
テーマ:コミュニケーション力をどう育てるか ▼ 主な内容 9:00~9:10 受付 9:10~9:30 開会行事・オリエンテーション 9:30~12:00 基調講話と...
東京大学コミュニケーション科学保健
終了
2008年7月31日(木)
東京都
テーマ:探究力と人間力 ▼ 主な内容 1日目7月31日(木) 12:30受付 13:00~13:20開会主催者挨拶(会長加藤幸次) 13:20~14:20 講演『人間力を...
東京社会科生活科総合的な学習小学校
終了
2008年7月28日(月)
東京都
テーマ:教育指導・学級経営に生かす体験活動 ▼ 主な内容 教員が、学習指導要領改訂で示された児童・生徒の「体験活動」の必要性について いっそうの理解を深め、またその実習体...
東京学級経営総合的な学習無料情報
終了
2008年7月12日(土)
東京都
テーマ:大学発学校行き:未来の教育のために ▼ 主な内容 日時  7月12日(土)13:00-17:00(シアターは16:00終了)プログラムなどの詳しくはこちら学校のH...
東京大学アクティブラーニング情報

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

6/29KTOスペシャル 道徳・国語・理科・体育 コラボ研修会
6/29第2回竹早社会科活動研究会
6/29【教採対策しよう!】6/29(土)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会
8/10磨け、授業力。MOVE ACTION
6/29【水泳・水中運動】ブラインド講習会+水中リラクゼーション講習会
7/14子どもの「学び方育成」を目指した社会の授業へのSTEP ーまず何から取り組み、どう進めていけばよいかー(現地&オンライン開催)
7/27日本道徳基礎教育学会 第56回 研究大会
7/27【発達協会主催】2024夏のセミナー 「行動の問題」の見方と対応の実際-多面的な理解とアプローチ
7/28メンタルウェルネストレーニング指導者2級資格認定講座【東京開催:2024年7月28日】
7/31 東京学芸大学附属大泉小学校 第11回 小学校英語 研修会

情報の人気のセミナー・研究会・勉強会

6/302024 第3回 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー
7/27女教師講座2024 ~夏休み明けが楽しみになる120分間~
6/29第2回竹早社会科活動研究会
8/3TOSSサマーセミナー2024 テーマ「あなたもできる!子どもが伸びる教育技術と技能」
7/6第10回THE実践 問いを追求する姿を目指して 〜国語科学習者用デジタル教科書を活用して〜
8/128/12(月・祝) 子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】
7/20【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
7/287/28(日) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座
6/28【無料YouTube Live】東京大学吉田塁研究室「生成AI時代における学習評価のあり方」6/28
8/3【鈴木健二主宰】SDK第7回全国大会『子どもの心に響く道徳教材を開発する』(どなたでも参加できます)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート