文部科学省の東京のセミナー・研究会・勉強会 117ページ目

終了
2009年2月27日(金)
東京都
テーマ:「ともによりよく生きる心豊かな児童を育てる道徳教育」 ▼ 主な内容 9:00 受付 9:35 公開授業 10:20 移動 10:50 開会式 11:25 ...
東京小学校道徳教育公開授業発表会
終了
2009年2月27日(金)
東京都
テーマ:自ら輝き ひびき合う子 ~英語活動を通してことばの力を育てる~ ▼ 主な内容 時程: 13:45-14:30 公開授業(全学級) 14:45-15:25 研究発表...
東京英語小学校文部科学省科学
終了
2009年2月20日(金)
東京都
テーマ:いのちを輝かせ、共に生きる子ども ~豊かな体験活動と道徳の時間との関連を通して~ ▼ 主な内容 時程 13:00~13:30 受付 13:30~14:15 公開授...
東京小学校道徳教育公開授業発表会
終了
2009年2月20日(金)
東京都
テーマ:自立を促す望ましい集団活動の創造 ▼ 主な内容 午後1時30分受付開始 午後1時50分開会 講演 新しい特別活動の創造  -新学習指導要領の先行実施に向けて-  ...
東京特別活動小学校文部科学省特別活動研究
終了
2009年2月19日(木)
東京都
テーマ:小学校における「公共性」を育むシティズンシップ教育 -友だちと自分の違いを排除せずに、理解し考える力を発揮する- 〈文部科学省研究開発学校指定・第1年次〉 ▼ 主な...
東京大学小学校科学文部科学省
終了
2009年2月13日(金)
東京都
▼ 主な内容 【案内】 今回のセミナーでは、新学習指導要領について、文部科学省初等中等教育局の視学官である永井克昇氏にご講演いただきます。 さらに、三鷹市教育委員会様の校務...
東京情報中等教育文部科学省科学
終了
2009年2月13日(金)
東京都
テーマ:自他の生命を尊重し、安全な生活ができる幼児、児童、生徒の育成 -生きる力をはぐくむ安全文化の創造- ▼ 主な内容 9:10 受付 9:40 全国理事会 10:10...
東京小学校公開授業文部科学省生きる力
終了
2009年2月13日(金)
東京都
テーマ:自然や人と豊かにかかわる子(理科・生活科を通して) ▼ 主な内容 全学級授業公開・ 講演「これからの理科・生活科教育」・ 講師 文部科学省初等中等教育局視学官 日...
東京理科生活科小学校発表会
終了
2009年2月12日(木)
東京都
テーマ:コミュニケーションを楽しむ子供の育成~英語活動を通して~ ▼ 主な内容 1:20~受付 1:45~公開授業 2:30~移動 2:45~研究発表・指導講評 3:30...
東京英語小学校コミュニケーション授業づくり
終了
2009年2月11日(水)
東京都
テーマ:『生活科・総合を考える~4月からの移行期を見据えて』 ▼ 主な内容 日程 9:30~ 受付 10:00~10:30 基調提案  開会挨拶(基調提案)代表加藤 明...
東京生活科小学校総合的な学習大学

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
8/3【人気講座】第49回 実践教育・心理検査基礎講座
8/4【無料】「生成AI(初級・中級)」・「情報」セミナー! 昨年も250名以上が参加!!
8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/4【無料】「生成AI(初級・中級)」「情報」セミナー! 昨年も250名以上が参加!!
8/10【8/10東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜

文部科学省の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/5AIが変える学校経営、効率化と学生サービス
8/8【オンライン】第12回 夏の教育セミナー[高校教員対象] 中央教育審議会会長など豪華講演者が登壇
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!
8/9【夏の「探究フォーラム」2025】 生活科教育研究会(第35回全国大会)
10/25【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 大阪会場)
11/30文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第3回】
11/16文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】
11/30メンタルウェルネストレーニング指導者2級資格認定講座 2025年11月30日(日)東京開催

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート