演劇の東京のセミナー・研究会・勉強会 8ページ目

終了
2022年5月3日(火)
東京都 品川区上大崎3-14-58 クリエイト目黒103
毎年ワルシャワ・ゲットー蜂起の日は「ヨム・ハショア」と呼ばれるホロコーストの記念日にあたります。この節目に、ホロコースト史の最大規模の一次資料である「リンゲルブルム・アーカイ...
東京大学演劇芸術古典
終了
2022年5月1日(日)
東京都 新宿区若葉1-22-16 ASTY B1F
グローバルドラマファシリテーター養成講座(1級講座)では、演劇教育の高度な手法を扱います。 シアター・イン・エデュケーション(TIE)、フォーラムシアター(FT)、アプ...
東京演劇ファシリテーション科学ワークショップ
終了
2022年4月10日(日)
東京都 新宿区若葉1-22-16 ASTY B1F
インプロティーチャー養成講座(2級講座)は、即興演技のインプロについて学べます。シアターゲームと組み合わせることで更に教育の可能性が広がります。 また、インプロは子ども...
東京演劇ワークショップ
終了
2022年2月23日(水)
東京都
一般社団法人日本グローバル演劇教育協会主催の ドラマティーチャー養成講座です。 演劇教育入門講座(3級講座)は、演劇教育の歴史と 世界で行われている手法についてのレ...
東京演劇歴史
終了
2022年1月22日(土)
東京都 新宿区若葉1-22-16 ASTY B1F
子どもの創造性や自発性の引き出した方がわからないという方、 アクティブラーニングが苦手だという方、 演劇教育王道のシアターゲームを学んでください! シアターゲー...
東京演劇ワークショップアクティブラーニングコミュニケーション
終了
2021年12月26日(日)
東京都 渋谷区代々木神園町3-1 国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟 中練習室
子どもが英語嫌いにならないためには、遊びを通して夢中になれる環境を作ってあげるのが一番! 英語に親しみをもてるようなアクティビティ・劇あそびを一緒に楽しみませんか? ...
東京英語英語教育幼児演劇
終了
2021年12月26日(日)
東京都 渋谷区 国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟 中練習室
楽しい授業・学級づくりを!(小学校) 講師:大垣花子 今回の講座のキーワードは3つ! 1.子どもの笑顔がいっぱいの教室を! 2.ほらっ、“演劇教育のタネ”はいっぱいあ...
東京演劇学級づくり小学校
終了
2021年11月15日(月)
東京都 スタジオ・ヴィルトゥオージ(JR新大久保駅5分):〒169-0073 東京都新宿区百人町2-16-17 B1 AVANTI-21 Aスタジオ
誰もが女性・男性の良好な関係を築きたいと願っています。それを目指すのが 《パープルリボン・コンサート》。「暴力賛成」という人は殆どいない、だから《パープルリボン・コンサート》...
東京音楽大学カウンセリング芸術
終了
2021年11月12日(金)
東京都 新宿区若葉1-22-16 ASTY B1F
グローバルドラマファシリテーター養成講座(1級講座)では、演劇教育の高度な手法を扱います。シアター・イン・エデュケーション(TIE)、フォーラムシアター(FT)、アプライドド...
東京演劇ファシリテーション科学ワークショップ
終了
2021年10月19日(火)
東京都 新宿区若葉1-22-16 ASTY B1F
演劇教育の王道であるシアターゲームにたっぷり触れられる体験勉強会です! 主にこども向けのシアターゲームを取り上げて、前半は一般社団法人日本グローバル演劇教育協会代表理事の別...
東京演劇ネタ

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
7/27日本心理劇学会研修委員会主催 第33回心理劇研修会  役割演技―考え、議論する道徳を彩るロール・プレイング―
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!
8/3【人気講座】第49回 実践教育・心理検査基礎講座
8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/4【無料】「生成AI(初級・中級)」「情報」セミナー! 昨年も250名以上が参加!!

演劇の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6教育×演劇 with近藤芳正
8/8演劇教育名古屋夏期大学
8/11【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会うE講座:毎日楽しい! あそびのチカラ・アートのチカラ〈講師:多田 純也〉
11/26作曲コンクール《第2回パープルリボン作曲賞》 本選会
8/9【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会うB講座:ドラマチックな身体感覚をつかむ ボディワークとエチュード〈講師:越谷 真美〉
8/10【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会う::特別企画『演劇と教育』分科会
9/21【指導者養成セミナー2025】「群読」は楽しい!★講師:大垣 花子
8/23教師のための「演じる」仕事術 ~人間関係ストレスを乗り越える実践テク~ (講師:松下隼司)
8/23GEG Himeji 『失敗を元気に変える』明日の元気を充電する1時間(松下隼司)
8/11【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会うD講座:障がいがあってもなくても 全ての人が表現することで輝くために〈講師:飯田 浩志〉

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート