科学の東京のセミナー・研究会・勉強会 159ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2015年12月19日(土)
東京都 杉並区荻窪5-10-25 杉並区立桃井第二小学校
学びをつくる会 12月例会 ※ プレ学びの会のお知らせは一番下 ■日 時:12月19日(土)午後2時~4時30分 ■場 所:杉並区立桃井第二小学校 2階図書室 ...
東京体育授業づくり学級通信小学校
終了
2015年12月19日(土)
東京都 豊島区東池袋1-20-10 豊島区民センター
元文部科学省審議官 寺脇 研先生(教師力養成塾顧問)の呼びかけによる「学習する空間づくり勉強会」も,今回で第5回となります。前回に引き続き「学ぶ力」をメインテーマとして,これ...
東京大学文部科学省科学教師力
終了
2015年12月19日(土)
東京都 中央区新川1-26-1
キャリア教育のスタートとしても評価を頂いております「楽しみながら夢が見つかる夢探検マップ講座」の講師(ドリームファシリテーター)を育成するための講座です。 この夢探険マップ...
東京キャリアキャリア教育文部科学省認定試験
終了
2015年12月19日(土)
東京都 新宿区市谷砂土原町1-1 ルーテル市ヶ谷センター会議室
内容:文部科学省が作成した『外国語教育における「CAN-DOリスト」の形での学習到達目標設定のための手引き』を受け、 ELPA理事の金谷憲先生・同じく理事の根岸雅史先生のお二...
東京英語情報英語教育外国語
終了
2015年12月17日(木)
東京都 千代田区三番町5-7 精糖会館7階 精糖会館7F
SENSEI POTALにご登録の皆様へ 教科教育に加えて、人間力、生きる力を子どもたちに! 教育業界プロフェッショナルの方々へ、セミナーのご案内です。 ...
東京無料生きる力情報教科教育
終了
2015年12月13日(日)
東京都 中央区八重洲1-5-7 八重洲アメレックスビル3F HUB Cafe Tokyo フロアスペース
統合失調症を中心とする精神障害に関する家族心理教育は、病気・障害をもつひと本人の予後を改善し、家族の負担感を軽減する効果があることが実証されており、科学的根拠に基づく実践(E...
東京心理教育グループワーク科学
終了
2015年12月12日(土)
東京都 学術総合センター内一橋講堂3番会議場(2F)
■イベント概要 戦略的研究プロジェクトは,「経済財政改革の基本方針2007」(2007年骨太の方針)を踏まえ,大学・大学院改革のための具体策に関する研究を行うことを目的...
東京大学高等教育情報文部科学省
終了
2015年12月12日(土)
東京都 新宿区西早稲田1-6-1 16号館106、107教室
「創造力」を伸ばしていくためには、どうするべきなのでしょうか。本イベントでは、イタリアの幼児教育「レッジョ・エミリア・アプローチ」を通じて、「想像」と「創造」の教育の可能性を...
東京大学幼児初等教育教育会
終了
2015年12月12日(土)
東京都 豊島区目白1−5−1 学習院大学
「多文化教員」とは日本語指導に当たりながら,コミュニケーション能力養成に加え,教科学習や子どもたちのアイデンティティの涵養,受入側児童生徒の意識啓発も含めた,幅広い視点からの...
東京大学科学コミュニケーション
終了
2015年12月11日(金)
東京都 八王子市片倉 日本工学院八王子専門学校
2004年よりはじまった多摩地区高専連携プログラムの成果を隔年開催のシンポジウムでご披露いたします。 特に今年は東京都教育庁からと文部科学省から講師を派遣いただき行政の目線...
東京高等学校文部科学省進路指導科学

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス
8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
8/31日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」
8/112025KTO夏の大研修会
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/18東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム
8/19【8月19日(火)開催】授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~
8/19教員を対象にした勉強会「通信制高校入試とその後の学び ~不登校生の進路選択を支えるために~」を、8/19にオンラインで開催。通信制高校の先生方より、現場で役立つ実践的なアドバイスをお届けします。
8/19【8月19日14時】教師の魅力を再発見!キャリアを語り、未来を描く勉強会
8/20【高校教員向け】総合型選抜と探究学習のこれまでとこれから―AI時代の大学入試を考える

科学の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/6【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 2025年9月6日(土) 07:00〜2025年9月13日(土) 23:59
8/18【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス
8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
8/31日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
8/18【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 東京会場)
8/23GEG Himeji 『失敗を元気に変える』明日の元気を充電する1時間(松下隼司)
9/3令和7年度 文部科学省委託留学生に対する日本語教師【初任】研修
8/18ブリティッシュ・カウンシル 中学校・高校教員向け:英語教育ワークショップ

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート