高等学校の東京のセミナー・研究会・勉強会 95ページ目

終了
2018年2月18日(日)
東京都 豊島区池袋本町1丁目40−7 池袋本町第2区民集会室 会議室2
【講座内容】 「数学をさらに楽しく、おもしろく」をかかげ活動する日本お笑い数学協会が、教員、教育関係者をメイン対象としてイベントを開催します! 20分〜40分のミニ授業を...
東京数学受験ネタ情報
終了
2018年2月18日(日)
東京都 東京都豊島区池袋本町1丁目40−7 池袋本町第2区民集会室 会議室2
【講座内容】 「数学をさらに楽しく、おもしろく」をかかげ活動する日本お笑い数学協会が、算数に特化したイベントを開催! 4人のメンバーが20分〜40分のミニ授業を複数種類、...
東京数学受験算数ネタ
終了
2018年2月17日(土)
田久保裕一先生の合唱指揮法クリニック
3人が気になる!リストに追加
東京都 豊島区雑司が谷3-1-7 雑司ケ谷地域文化創造館 第2練習室
全国各地で指揮法講座を多数開催している田久保先生が、2018年2/17(土)に雑司ヶ谷にて≪田久保裕一先生の合唱指揮法クリニック≫を開催します。 日頃、吹奏楽部や合唱部...
東京合唱吹奏楽音楽高等学校
終了
2018年2月17日(土)
東京都 渋谷区千駄ヶ谷 5-24-2 新宿タカシマヤ タイムズスクエア南館6階 洋書専門店Books Kinokuniya Tokyoイベントスペース
ディズニー/ピクサーのキャラクターで英語が学べるEnglish Landシリーズの改訂版発売を記念して、特別ワークショップを開催することとなりました。 ◇講師:清野明子先...
東京英語ワークショップ大学教え方
終了
2018年2月17日(土)
東京都 世田谷区太子堂1-7-57 昭和女子大学8号館6階コスモスホール
■目的  新学習指導要領で「社会に開かれた教育課程」が基本理念として掲げられました。教科横断的な視点から教育活動の改善を図り、教科等や学年、さらには学校の「壁」を越えたカリ...
東京大学中学校高等学校カリキュラム
終了
2018年2月17日(土)
東京都 渋谷区桜丘町21-12 アーバンライフ B414
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ Teacher’s School         教員と学生が語り合う場          『せんせいCafé』...
東京大学教育実習指導案グループワーク
終了
2018年2月14日(水)
東京都 新宿区新宿6丁目14−1 新宿文化センター4階 第2会議室
普段は、高校生や大学生の出張授業、 企業研修での開催をしている キャリア教育の授業を大公開致します。 こちらは大人気のプログラムです! ↓こんな方にオススメ↓ ...
東京キャリアキャリア教育大学高等学校
終了
2018年2月10日(土)
東京都 千代田区丸の内 1-6-4 丸の内オアゾ3F 日経セミナールーム
ディズニー/ピクサーのキャラクターで英語が学べるEnglish Landシリーズの改訂版発売を記念して、特別ワークショップを開催することとなりました。 ◇開場 13:00 ...
東京英語ワークショップ大学教材
終了
2018年2月4日(日)
東京都 早稲田大学26号館 402教室
「生徒のやる気を高めるために何ができるだろう?」「文法訳読法に戻らずに、文法をもっと効果的に教える方法は?」「一応スピーキング活動はやってるけど、ただ話させるだけで本当にスピ...
東京英語大学英語教育協同学習
終了
2018年2月3日(土)
教えない道徳を考える 「転校生」
3人が気になる!リストに追加
東京都 港区芝大門 2-10-12 KDX芝大門ビル 4F
「教えない道徳を考える」セミナー   テーマ  転校生   日 時  2月3日(土)13:30~15:30   場 所  人権ライブラリー(JR「浜松町」駅より徒歩...
東京無料高等学校

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/14【8/14(木)会場実施】教員採用試験”個人面接対策”(RTF教育ラボ)
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/4【無料】「生成AI(初級・中級)」「情報」セミナー! 昨年も250名以上が参加!!
8/4STEAM Days in Tokyo - 新しい学びを考える日 - 2025
8/5第73回演劇教育夏期大学
8/5参加費無料!校教員向け環境教育研修会 第4回「ごみを出さない生活を考えよう」
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/6第26回 全国国語授業研究大会
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会

高等学校の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/3AI教材活用研究会 (静岡) 英語授業で活用できるAI教材~自動採点&教材作成で授業が変わる!仕事が終わる!~
8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
8/20【8/20,27オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
8/18【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 東京会場)
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/18【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(東京開催②)
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/19【8月19日(火)開催】授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート