板橋区のセミナー・研究会・勉強会 11ページ目

終了
2017年9月16日(土)
第753回 東京いずみ会 9月例会
1人が気になる!リストに追加
東京都 板橋区立板橋第8小学校
第135回国語公開授業の会の報告  会場 宮城県東松島市立矢本西小学校  期日 平成29年8月22日~24日  授業 1年 詩「木」 (東書1年上)     23日2校...
東京国語公開授業小学校
終了
2017年9月16日(土)
東京都 板橋区立板橋第8小学校
平成29年度 東京いずみ会 9月例会追加案内 第135回国語教壇修養会は、充実した会となりました。 子どもたちの一所懸命さが光りました。 3年生、作文批正の総評でも...
東京国語板書学級経営情報
終了
2017年8月6日(日)
2017 第31回 リコーダー指導法セミナー
2人が気になる!リストに追加
東京都 板橋区栄町36-1 板橋グリーンホール
午前午後の時間をたっぷり使ってリコーダー指導について研修する、 当協会、夏恒例のイベントをご案内させて頂きます。 30年以上に亘って多くの先生方に支持され続けてきたのが信...
東京リコーダー音楽小学校中学校
終了
2017年6月24日(土)
東京都 板橋区東京都板橋区小茂根1丁目14−1 上板橋第二小学校 2Fランチルーム
【学びをつくる会の6月例会のご案内】 <<学びをつくる会世話人より>>  今回の報告者は、東京都の小学校現場では、すでに15年以上の現場経験をもっていて、学校体育研究...
東京小学校養護教諭体育特別支援
終了
2017年6月17日(土)
第752回 東京いずみ会 6月例会
2人が気になる!リストに追加
東京都 板橋区立第8小学校
こまを楽しむ 光村3年上 実践報告 (作文の報告に変更もあり)  5月の例会では5月は、光村4年上「動いた、考えて、また動く」3時間:第一次概観指導、第二次指導2時間:...
東京スクール部活小学校教材
終了
2017年5月27日(土)
東京都 板橋区東京都板橋区小茂根1丁目14−1 上板橋第二小学校 2Fランチルーム
【学びをつくる会の5月例会のご案内】  今回は、参加者のみなさんに、当初からの学びをつくる会の世話人である山崎隆夫先生に、真正面から出会っていただきたいと思います。 ...
東京授業づくり小学校大学
終了
2017年5月20日(土)
東京都 板橋区立第8小学校
「動いて考えて、また動く」 光村4年上 授業報告をもとにして検討会 ・説明文の指導…芦田恵之助先生の指導法の骨格を学ぶ機会にしましょう。 4月の例会報告 鈴木佑治先...
東京国語教材板書学級経営
終了
2017年5月14日(日)
東京都 板橋区仲宿地域センター
★本セミナーは、こんな方におすすめです★ ・授業中の子どもの表情がつまらなそうな顔をしていることが多い ・どの教科にも共通する指導スキルが知りたい ・やんちゃ君の対応...
東京教え方授業参観特別支援教材
終了
2017年5月5日(金)
TOSS東京MY SPACE春の教え方セミナー(数学)
12人が気になる!リストに追加
東京都 板橋区栄町36-1  板橋区立グリーンホール
== 第3講座を一部変更しました == 講座1 翌日の授業からすぐ使える指導技術  一度にたくさんのことを指示しない。(一時一事の原則)  言葉を削る(簡明の原則)...
東京数学教材TOSS教え方
終了
2017年4月29日(土)
東京都 板橋区東京都板橋区小茂根1丁目14−1 上板橋第二小学校 2Fランチルーム
◎「学びのWA」は、「学びをつくる会」の例会と交互にやっている例会です。  現場で若手と呼ばれる人たちの声を聞き取り合うことを目的にしている、気楽な交流の場です。  ...
東京新学期小学校初任

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/27日本道徳基礎教育学会 第56回 研究大会
8/4第2回みんなの「自力読み」セミナー(対面)
8/4KTO夏の大研修会2024
7/13第27回 明星算数講座
7/27【発達協会主催】2024夏のセミナー 「行動の問題」の見方と対応の実際-多面的な理解とアプローチ
7/28メンタルウェルネストレーニング指導者2級資格認定講座【東京開催:2024年7月28日】
7/31 東京学芸大学附属大泉小学校 第11回 小学校英語 研修会
8/1プログラミング教育 明日会議2024
8/3TOSSサマーセミナー2024 テーマ「あなたもできる!子どもが伸びる教育技術と技能」
8/7第25回 全国国語授業研究大会

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート