外国語の世田谷区のセミナー・研究会・勉強会

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2024年9月28日(土)
東京都 世田谷区太子堂1-14-29 テンプル大学ジャパンキャンパス
◆コース詳細◆ このコースでは、英語学習者の指導経験の有無にかかわらず、ESOL(第二言語としての英語)およびEFL(外国語としての英語)学習者の多様なニーズに対応するため...
東京英語大学英語教育教材
終了
2024年9月21日(土)
東京都 世田谷区太子堂1-7 昭和女子大学附属昭和小学校
小学校の外国語では、言語能力のうち「他者とのコミュニケーション」の側面が重視されています。そのことを踏まえ、今回も「言語活動」に関連してミニレクチャー、実践紹介、またパネルデ...
東京大学小学校外国語国語
終了
2024年3月30日(土)
東京都 世田谷区世田谷4-28-1 梅ヶ丘校舎34号館
開催方法:ハイブリッド(対面+Zoomによるオンライン) 内容: ◆小・中・高別ワークショップ: ①小学校 「なぜ外国語を学ぶのか」北野ゆき(守口市立よつば小学校...
東京大学中学校高等学校英語
終了
2024年2月3日(土)
東京都 世田谷区太子堂1-14-29
◆コース詳細◆ 言語教育における最も効果的な指導法について、さまざまな関連トピックを取り上げて学習していきます。授業では、言語学習のプロセス、異なる英語レベルや年齢の学生に...
東京英語大学英語教育外国語
終了
2023年2月18日(土)
東京都 世田谷区深沢4-10-1
研究主題 「学びを自分でデザインする子ども」を育む教育課程の創造 ~Laboratoryにおける学習環境デザイン~ 「学びを自分でデザインする子ども」を育む教育課程...
東京発表会大学小学校外国語
終了
2022年12月26日(月)
東京都 世田谷区深沢4-10-1
研究主題 「学びを自分でデザインする子ども」を育む教育課程の創造~Laboratoryにおける学習環境デザイン~ 開催日時・会場 2023年 2月18日(土) ...
東京数学発表会芸術科学
終了
2019年11月17日(日)
東京都 世田谷区太子堂1-7-57 昭和女子大学 8号館3階
プログラム 『講演』新学習指導要領全面実施にむけて〜小学校外国語科に教科書がやってくる〜講師:東仁美(聖学院大学教授/J-SHINE理事・検定委員) 『J-SHINEトレ...
東京外国語小学校国語外国語活動
終了
2019年9月14日(土)
東京都 世田谷区太子堂1-7-57 昭和女子大学附属 昭和小学校
●内容 【総合司会】浅井 麻衣子(さいたま市立尾間木小学校) (受付13:40~) (1) 14:00~15:10 ビデオによる授業研究 「モノクロだった外...
東京小学校外国語英語国語
終了
2019年5月18日(土)
東京都 世田谷区 東急田園都市線・東急世田谷線「三軒茶屋駅」下車 徒歩約8分 昭和女子大学昭和小学校
● 内 容:       司会:渡辺 麻美子(カリタス小学校) ※所属は2019年3月時点 (1)14:00~14:30 ワークショップ 浅井 麻衣子(さいたま市立尾...
東京小学校大学外国語国語
終了
2017年12月9日(土)
東京都 世田谷区太子堂1-7-57 昭和女子大学附属昭和小学校
(1)14:00~14:30ワークショップ 「主体的・対話的で深い学びを目指す授業の工夫 ~国際理解を深める学び・外国語教育としての視点を大切に~」 土屋佳雅里(杉並...
東京大学英語小学校英語教育

イベントを探す

外国語の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/12【春の教師力アップフェス】これで安心!授業参観対応セミナー
5/17魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー
5/4語研・小学校外国語教育委員会 小学校英語研修会 ② 「歌やライム」を授業に取り入れよう ~英語らしい音が染みこむように~
4/19【オンライン】初心者向け英語表現音読の提案(偶数月開催)
4/26明日の英語の授業が楽しくなる♪ 小学校外国語実践講座
4/27【春教師力アップフェス】みんなで考える、特別支援教育 ~学級のあの子のことをために、学ぼう、考えよう~
4/29語研 ア・ラ・カルト講座1【オンライン】中学校英語の基盤となる小学校英語での学び 〜「聞いて、やり取り」をし、「読めることを、書こうとする」子どもたち〜
4/272025.4.27(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会4月プレミアムセミナー(ゲスト:信州大学教授 酒井英樹先生)
5/32025.5.3(土)AM 小学校外国語授業づくり研究会5月Teachers' Market 実践報告会(ゲスト:恩地麻里先生&田中誠二先生)
5/62025.5.6(火・休)AM 小学校外国語授業づくり研究会5月プレミアムセミナー「デジタル教科書活用と自己調整学習」(ゲスト:岐阜聖徳学園大学准教授 加藤拓由先生)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート