大学の世田谷区のセミナー・研究会・勉強会 17ページ目

終了
2017年3月10日(金)
主体的な学びとeポートフォリオ
5人が気になる!リストに追加
東京都 世田谷区成城6-1-20 成城大学 8号館
成城大学では、「主体的な学びとeポートフォリオ」をテーマに、下記のとおり公開FD・SD講演会・ワークショップを開催いたします。たくさんの皆さまのご参加をお待ちしております。 ...
東京大学ワークショップ無料情報
終了
2017年3月4日(土)
東京都 世田谷区駒沢1−23−1 駒澤大学 駒澤キャンパス
第12回全国若者•ひきこもり協同実践交流会in東京 〜生きづらさに抗して、ともに生きる社会をつくる〜 【大会趣旨】ひきこもりをはじめとする若者支援に関わる個人や団体が...
東京大学学び合い
終了
2017年2月11日(土)
待ったなし!ICT活用による授業改革
15人が気になる!リストに追加
東京都 世田谷区太子堂1-7 昭和女子大学80年館西棟6階コスモスホール
 次期学習指導要領の改訂において目玉とされますアクティブ・ラーニングを推進するICTの利活用について取り上げ、その推進を先導されている文部科学省情報教育振興室の新津勝二室長と...
東京大学情報科学小学校
終了
2017年2月4日(土)
2017年フレネ教育研究会関東ブロック集会
4人が気になる!リストに追加
東京都 世田谷区桜2-18-18 和光小学校
フレネ教育研究会 関東ブロック集会 教員、保育士、研究者、保護者など、どなたでも子どもたちの学びについて考えたいという方は、ぜひご参加ください。 本研究会は、セ...
東京大学フレネ教育協同学習低学年
終了
2017年2月3日(金)
東京都 世田谷区深沢4-10-1
 平成29年2月3日(金) 8:45         受付  9:20         全体提案  9:40~9:50    本時の見所 10:00~10:45   ...
東京公開授業理科国語体育
終了
2017年1月29日(日)
組立体操・組体操 講習会
4人が気になる!リストに追加
東京都 世田谷区深沢 7-1-1 日本体育大学 スポーツ棟 体操場
 全国の学校において巨大な組立体操による事故・怪我が相次ぎ、組立体操の実施そのものにもいま厳しい目が向けられています。そこで本講習会では、組立体操が抱える危険性をはじめに指摘...
東京大学組体操体育科学
終了
2017年1月28日(土)
第2回バスケットボール授業研究会
1人が気になる!リストに追加
東京都 世田谷区深沢7-1-1 日本体育大学スポーツ棟2階メインアリーナ2
参加対象:大学、高等学校、中学校等で「バスケットボール」の授業を担当している先生。または、今後担当する予定の先生や大学院生 持ち物:スポーツウェア、スポーツシューズ、飲...
東京大学中学校高等学校授業研
終了
2016年12月25日(日)
日本情報科教育学会 第9回フォーラム
1人が気になる!リストに追加
東京都 世田谷区桜上水3-25-40 日本大学文理学部 百周年記念会館
日本情報科教育学会 第9回フォーラム 「次期情報科教育の構築に向けて」というテーマで開催し,情報科で育成する「思考力・判断力・表現力」について深く掘り下げます. 「プログ...
東京情報大学プログラミング高大接続
終了
2016年12月16日(金)
東京都 世田谷区太子堂1-7-57 昭和女子大学 学園本部館大会議室
▼▼▼お申込みはこちら▼▼▼ http://peatix.com/event/204553/ 【講演会の内容】 ヨーヨー世界チャンピオン、シルク・ドゥ・ソ...
東京英語プレゼンテーション大学
終了
2016年12月11日(日)
STEM MEETING No.3
3人が気になる!リストに追加
東京都 世田谷区池尻 2-4-5 IID 世田谷ものづくり学校
今回のテーマ:2016 - プログラミング、アクティブラーニング...etc その先を見据えて - 2020年から学校でのプログラミング必修化に向けて教育現場でも、積極...
東京中学校プログラミングアクティブラーニングコミュニティ

イベントを探す

世田谷区近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23「先3」先生による、先生のための、先回り研修会2025(ハイブリッド開催)
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/18東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム
8/10日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修1「多摩川河床の化石からゾウのいた時代を探る」
8/22"体感"をよむーちょこっと古文、さくっと短歌:第6回近代文化研究所公開講座
8/30探究的な学びの授業とは!?東京農大教育研究フォーラム
9/21日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修3「海岸の砂つぶから地球を読む -湘南の砂と世界の砂から地殻の進化を学ぶ」
8/31日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」

大学の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/3AI教材活用研究会 (静岡) 英語授業で活用できるAI教材~自動採点&教材作成で授業が変わる!仕事が終わる!~
8/7【オンラインセミナー】夏休みにあらためて考える、子どもの自殺とその予防ーー最新の知見をもとに
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/8演劇教育名古屋夏期大学
8/112025KTO夏の大研修会
8/4STEAM Days in Tokyo - 新しい学びを考える日 - 2025
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)
8/7STEAM教育を考えるシンポジウム2025
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート