体育の東京のセミナー・研究会・勉強会 15ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2020年4月25日(土)
授業だいすきの会 第6回 定例勉強会
3人が気になる!リストに追加
東京都 文京区大塚3丁目29-1
※本会は,新型コロナウィルス感染拡大の情況を勘案して中止にします。  またのご参加をお待ちしております。  皆さまもご健康に留意してお過ごし下さい。 授業,主に体育...
東京体育小学校模擬授業大学
終了
2020年4月25日(土)
東京都 オンライン上 ZOOMで行います
新型コロナウイルスの影響等を考慮し、体育MIX事務局でもZOOMを使ったオンラインセミナーを開催します。 お申し込みはこちらから https://forms.gle/...
東京体育教え方無料情報
終了
2020年4月18日(土)
東京都 オンライン上 ZOOMで行います
新型コロナウイルスの影響等を考慮し、体育MIX事務局でもZOOMを使ったオンラインセミナーを開催します。 お申し込みはこちらから https://forms.gle/...
東京体育教え方無料情報
終了
2020年3月29日(日)
東京都 東京都北区中里3-12-1 聖学院中学校・高等学校
本HPで告知していた教え方セミナーですが、2月27日に安倍総理大臣より「全国小中高の臨時休校要請」が発表されました。 事務局にて協議の結果、本セミナーを延期または中止す...
東京体育TOSS模擬授業教え方
終了
2020年3月21日(土)
東京都 公立小学校体育館
申し訳ありません! 新型コロナウイルス対策のため、残念ながらセミナー中止といたします。 またの機会にぜひよろしくお願いします。 模擬授業9本 各模擬授業に対す...
東京模擬授業体育学級経営教材
終了
2020年3月20日(金)
授業だいすきの会 第3回 授業から学ぶ会
4人が気になる!リストに追加
東京都 文京区大塚3丁目29-1 筑波大学附属小学校
授業,主に体育授業に関して “授業だいすき” なメンバーが集います。 授業研究,体育実技を通してもっと “授業だいすき” になりましょう! 子どもたちも “授業だいすき”...
東京体育小学校大学授業研
終了
2020年2月29日(土)
大泉体育授業セミナー
3人が気になる!リストに追加
東京都 練馬区東大泉5-22-1
第7回のセミナーのテーマは、「カバディ」です。 聞いたことはあるけれど、実際には見たことがない方、そもそもカバディという言葉を初めて聞く方など、どなたでも大歓迎です! 第...
東京体育教材
終了
2020年2月22日(土)
東京都 文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校
新年度に向けて是非!いつもの体育授業に役立ちます! 「実技 虎の穴」大好評につき第15回開催決定!!! 1 授業に役立つ体育科実技講習  単純な場,簡単な準備で...
東京体育小学校大学低学年
終了
2020年2月21日(金)
都小外研研究授業
13人が気になる!リストに追加
東京都 立川市立第三小学校
来年度全国発表を控えた都小外研が行う、年度を締めくくる研究授業です。単元名は、「What’s your best memory ?」(6年生)です。授業者は本校の英語専科で、...
東京英語粕谷恭子外国語体育
終了
2020年2月15日(土)
東京都 江東区東雲2-16-1 かえつ有明中学校体育館内
【あなたの人生で見聞きした体験そのものを、中学生の役に立ててもらえませんか?】 とある私立中160人の中2が、キャリア教育の日に、全員で体育館で待っているので、そこに乗...
東京キャリア大学キャリア教育体育

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

6/7STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル
6/7探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」
6/14日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会
8/2演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】
8/5第73回演劇教育夏期大学
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
8/11特別支援教育教材展示会5 in 東京
5/31【無料】教員志望の大学生&1〜3年目の先生集まれ~!「5/31(土)未来の先生カフェ」
5/31ニューロフィードバック(脳波)指導者2級資格認定講座  5/31 東京開催
5/31『シュタイナー学校の先生ってどんな仕事?』座談会

体育の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/31【5/31(土)14時芦屋市民センター205】教室にいる気になるあの子への特別支援対応術_春風5月検定
8/3特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 愛媛
6/7第2回 授業を面白がる会 in盛岡
6/14東京学芸大学附属世田谷中学校 令和7年度 公開授業研究
6/29第7回TOSS向山型体育セミナー
6/1【設立30周年記念・登進研バックアップセミナー121】不登校―「それでも大丈夫!」という希望をつかむために〜ともに悩み、胸を痛めてきた親の揺れ動く気持ちを支える10問10答
9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
10/14授業デザイン研究

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート