保健の東京のセミナー・研究会・勉強会 36ページ目

終了
2011年11月19日(土)
東京都
テーマ:公開研究授業 ▼ 主な内容 第17回公開教育研究会のご案内 1.日 時 2011年11月19日(土)9時~16時 2.参加費 無料 3.受付 8:30 4.公開授...
東京大学数学理科高等学校
終了
2011年11月19日(土)
東京都 文京区大塚2-1-1 お茶の水女子大学附属高等学校
▼ 対象 高等学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、体育、数学I・II、古文、家庭総合、保健、科学I ▼ 会場 お茶の水女子大学附属高等学校 ▼ 主な内容 ...
東京数学大学高等学校公開授業
終了
2011年11月18日(金)
東京都
テーマ:夢いっぱい あふれる笑顔 豊かな心  ~児童文化手法で楽しい授業~ ▼ 主な内容 13:00~13:20 受付 13:20~13:35 アトラクション 13:35...
東京小学校公開授業保健美術
終了
2011年11月12日(土)
東京都 文京区大塚1-9-1 筑波大学附属中学校
▼ 対象 中学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、社会、英語、数学 理科 音楽 保健体育 家庭教育課程 ▼ 会場 筑波大学附属中学校 ▼ 主な内容 ○全体会 ...
東京大学中学校公開授業保健
終了
2011年11月11日(金)
東京都
テーマ:「探究する楽しさ」を見いだす主体的な研究活動 ▼ 主な内容 文部科学省研究開発学校指定(3年次) 「探究する楽しさ」を見いだす主体的な研究活動 【参加申込み】以下...
東京大学理科中学校文部科学省
終了
2011年10月21日(金)
東京都
テーマ:学力向上を目指した学び合いのある授業の工夫 -読書指導を基盤とした全教科の取り組み- ▼ 主な内容 受付     13:00 研究授業   13:30~14:20...
東京学力向上発表会中等教育文部科学省
終了
2011年8月20日(土)
東京都 新宿区市谷田町1-10保健会館新館 マツダ八重洲通ビル B1大会議室 (東京都中央区)
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 保健体育その他 ▼ 会場 マツダ八重洲通ビル B1大会議室 (東京都中央区) ▼ 主な内容 ...
東京思春期カウンセリング保健体育
終了
2011年8月10日(水)
東京都 東京YMCA社会体育・保育専門学校
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 その他 ▼ 会場 東京YMCA社会体育・保育専門学校 ▼ 主な内容 「子どもと向き合うひとのため...
東京思春期中学校養護教諭保健
終了
2011年8月3日(水)
東京都 港区虎ノ門2-3-17虎の門2丁目タワー6階 〒114-8534 東京都北区西ヶ原1-23-3 滝野川会館
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、書写・書道、社会、生活、美術、英語、道徳、総合的な学習、特別活動、保健体育環境、福祉、人権、特別...
東京保健大学中学校文部科学省
終了
2011年7月31日(日)
東京都 筑波大学附属小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、社会、英語、道徳、理科 体育 算数 音楽 図工 学級経営 保健 ▼ 会場 筑波大学附属小学校 ▼ 主な内容 ...
東京公開授業小学校体育理科

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス
8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
8/31日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」
8/112025KTO夏の大研修会
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/18東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム
8/19【8月19日(火)開催】授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~
8/19教員を対象にした勉強会「通信制高校入試とその後の学び ~不登校生の進路選択を支えるために~」を、8/19にオンラインで開催。通信制高校の先生方より、現場で役立つ実践的なアドバイスをお届けします。
8/19【8月19日14時】教師の魅力を再発見!キャリアを語り、未来を描く勉強会
8/20【高校教員向け】総合型選抜と探究学習のこれまでとこれから―AI時代の大学入試を考える

保健の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/6【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 2025年9月6日(土) 07:00〜2025年9月13日(土) 23:59
8/24臨床催眠技法研修会 -現代臨床催眠をトラウマ支援に活用する 概論編-
8/23TOSS中学JAPANセミナー2025
10/13トラウマケア入門:ケアの基本と安定化
8/31援助職のセルフケア:支える人が支えられるために
10/25【会場参加/オンライン(Zoom)参加 選択可】 第2回 ビジョントレーニング学会 10月25日(土) 09:45〜16:15
8/24人権モデルで実践する スクールソーシャルワーク -個人モデル・社会モデルのその先へ
9/1📚こどもの発達と絵本とのかかわり📚~読みきかせを通じた愛着形成と言語習得について~
8/15【週末にお家で受講】WISC-Ⅴの結果をアセスメントに活かす~結果の解釈とその活用~ 小林 玄先生(東京学芸大学学生支援センター/教職大学院) 大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
8/22夏休み明けの”なんか気になる”を見逃さない~現役の先生&メンタルヘルス専門家と考える子供の命の守り方~

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート